
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
全てと言う訳ではないですが、
日本のハードロックバンドとして初めて海外で成功したラウドネスは外せないでしょうね。
アメリカ進出以降は基本的に英語です。
ハードロックではないですが、
フリッパーズギターという90年代初頭のバンドが全英詞のままヒットし、それに続いたいくつかのギターポップバンドが英語で活躍しました。
90年代後半になってパンク、スカパンク勢が台頭。
ハイスタンダードが英詞のままのスタイルでオリコン1位を獲得。
スネイルランプやスキャフルキングなど、あの時代の有名なバンドはほとんど英詞でしたね。
今では英語のバンドは珍しくもないですが、メジャーシーンで現在活躍しているバンドの中には居ないかもしれません。
ありがとうございます。
LOUDNESSは、大御所中の大御所ですねー。
>フリッパーズギター
懐かしいですね、大好きでした。
言われてみればそうですね!バリバリに英詞のアルバムもありますね。
>~それに続いたいくつかのギターポップバンドが英語で活躍しました。
そうだったんですね。
>90年代後半になって~あの時代の有名なバンドはほとんど英詞でしたね。
そうだったんですね、そういう波だったんでしょうか??
ハイスタやスネイルはけっこう有名ですもんね。
>今では英語のバンドは珍しくもないですが、メジャーシーンで現在活躍しているバンドの中には居ないかもしれません。
現状はそうなんでしょうか..、日本語と英語では思った以上に曲のイメージって変わりますよね。
英語だと伝わらない部分、日本語の方が伝わりやすい部分ってあるんでしょうか。
大変参考になりました。
No.5
- 回答日時:
#4の者です。
追加補足です。
>>AZRAEL
> 以前紹介して頂いて、カッコ良かったです。
> かなりメタリックですね。
あっ、失礼しました。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=999842
ここで、以前にも勧めてますね。
>>LANCE OF THRILL
>>元ZIGGYの戸城
> ダストンボーンズ?
> 今また新しくバンドしているようですよね、気になってます。
いえ、LANCE OF THRILLは、DUST'N'BONEZより、前にやっていたプロジェクトです。
VOW WOWの新見らとのプロジェクトです。
DUST'N'BONEZは爆走ロックンロールという感じですが、LANCE OF THRILLは純粋なハードロックですね(1stは・・)。
あと、重要なバンドを忘れてました。
SLY
をお勧めします。
LOUDNESSとEARTHSHAKERのメンバー達が集まって作ったバンドで(もう解散してますが・・)、正統派メタルです。
とにかくメンバーが日本のメタル界オールスターなので聴いて損はないと思います。
またまた、ありがとうございます!
>~LANCE OF THRILLは純粋なハードロックですね(1stは・・)。
そうなんですかあ!
下のNo.2で紹介して頂いた、VOW WOWですねー!
ちょっとこれは、気になりますね..聴いてみます!
>SLY
すごいですね..実はEARTHSHAKERはあんまり聴いたことがなかったので、同時に両方ともチェックしてみます。
ほんとに、メタルのオールスターですね..。
大変参考になりました。
No.4
- 回答日時:
いっぱいいます。
いっぱいいる中でHR/HMのお勧めバンドを紹介します。
■AZRAEL
超お勧めです。メロディックスピードメタル風の疾走曲からミディアムテンポのメロディックハードまでバラエティに富んでおり絶品です。
下記のオフィシャルサイトで試聴できます。
http://www11.cds.ne.jp/~azrael/
■BLINDMAN
良質なハードロック。
■D.T.R
元XのTAIJIの(元)バンドです。
■LANCE OF THRILL
元ZIGGYの戸城が昔やっていたプロジェクトです。
■LOUDNESS
言わずとしれた日本メタル界の大御所です。初期と最近は日本語ですが、中期は全詞英語です。
■SABER TIGER
北海道で結成された木下昭仁のバンド。
お世話になります。
>AZRAEL
以前紹介して頂いて、カッコ良かったです。
かなりメタリックですね。
>BLINDMAN
>D.T.R
>LANCE OF THRILL
>SABER TIGER
それぞれ、チェックしてみます!
>元ZIGGYの戸城
ダストンボーンズ?
今また新しくバンドしているようですよね、気になってます。
大変参考になりました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
最近のバンドだとちょっとマイナーですが、
X-JAPANのhideに見出されたZeppet Storeが初期の頃は英語詞でアルバムを出していました。
ただ最新アルバムでは原点回帰で再び全曲英語詩のようです。
下記公式サイトのDiscographyから試聴できます。(アルバム「BLACK BERRY BED」)↓
http://www.zeppetstore.com/
あと日本語の曲も結構いいですよ。
参考URL:http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=357150
お世話になります。
>Zeppet Store
以前も紹介して頂いて気になっていました。
また聴いてみて、改めてカッコいいなって思いました。やはり木村さんのメロディや曲の才能があるからですよね。
原点回帰、カッコいいですね。
大変参考になりました。

No.2
- 回答日時:
Voが人見元基という人の時代のVOW-WOW
(ヴァウワウ。もっと昔は最初のVがBでした)と
いうバンドは英語の発音も素晴らしいHRバンド
でした。
この人見さん、現在はどこかの高校の英語教師を
なさっていると思います。日本人で英語の歌が本格的に歌えた数少ないバンドだと思います。
ありがとうございます。
>VOW-WOW
気になりました、チェックしてみます。
>日本人で英語の歌が本格的に歌えた数少ないバンドだと思います。
そうなんですかぁ、多才というか英語が得意なんですね。
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦楽 質問です。 今日美容室で流れていたバンドの名前を忘れてしまったのですが。 一曲だけ聞き覚えがあって 2 2023/06/30 21:04
- 日本語 日本語の質問です 実は新人とはいえ、結成は2012年、メジャーデビューが一昨日11月というだけで、イ 3 2022/07/02 14:22
- 邦楽 日本語混じりの洋楽を歌っているアーティストの名前を教えてください 1 2022/05/27 23:06
- その他(悩み相談・人生相談) 英会話の先生と語学学校の先生にバンドのボーカルしてました?って聞かれたんですけどどういうイメージです 6 2023/02/10 07:42
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 海外のネットショッピングで 買う時までは 日本語標記に 変換できたのですが 商品を買って 自分のメー 4 2022/08/02 06:04
- 英語 海外のネットショッピングで 買う時までは 日本語標記に 変換できたのですが 商品を買って 自分のメー 2 2022/08/02 06:00
- 教育・文化 日本人は、自分以外の国の外国人にはつい英語で話しかけたり(例えばハローとかノーとかイエスとかアイドン 10 2022/12/07 23:50
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- フランス語 フランス語は役に立つでしょうか? 世界の共通語のような役割を果たす英語を学ぶかそれともフランスに行き 6 2022/07/31 21:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
THE YELLOW MON...
-
Coccoがカバー曲を……!?
-
ドイツのロック・ヘビメタでお...
-
“ベーシスト” と “そのバンド”
-
静かで綺麗なロックを探してます。
-
大人だけど子供のような声のア...
-
バンド名がうる覚えなんです
-
この曲のジャンルを教えて下さい
-
メジャーにはなれなかったけど...
-
バンド名が思い出せない
-
サビで「tell me why~♪」と歌...
-
最近仕事が忙しくてストレスが...
-
srv.vinci のstemが好きなので...
-
GLAYとラルクはビジュアル系?
-
あなたが思う最高にカッコイイ...
-
エアロスミスの・・・
-
オススメのコーラスが綺麗なバ...
-
アーティスト名の「THE」
-
アイアンメイデンみたいなバンド
-
なんだそりゃ?ってバンド名、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
好きな洋楽教えてください!
-
大人だけど子供のような声のア...
-
アーティスト名の「THE」
-
女性の名前を知りたい
-
バンド名がかぶった場合について
-
日本で先に売れた海外アーティ...
-
日本と本国で人気に差がある
-
srv.vinci のstemが好きなので...
-
311について
-
ブラザーズ&シスターズ
-
「ヤサホーヤ」の意味。
-
スネークなんとかというバンド
-
チェロを使ったロックバンドを...
-
サビで「tell me why~♪」と歌...
-
MR.BIGや、FIREHOUSEのように爽...
-
Museみたいなバンド
-
洋楽のグループ・曲を教えてく...
-
フレディなきクィーンの復活
-
60~70年代を感じるバンドって...
-
パラモアに似ているバンドを教...
おすすめ情報