dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スポーツ選手とか作家とかアーティストとか、そういう「自分の才覚で勝負する」人達って今まで出会った事あまり無くて知らないんですが、どういうものなのでしょうか。
何が聞きたいのかというと、例えばその人はなんらかの良い結果を残したとする。でも人間って過去の栄光や名声に縋りますよね?何故なら努力しなくても過去の自分に縋っていれば楽だし自尊心を保てるから。大抵の大人はそうだと思います。ですが勝負の世界で生きてる人はそうはいかないですよね?過去の栄光、名声に縋らず、どんどん成長しなければ負けてしまう。
そんな状況でどうやって自信を保っているのか
ここが気になるんです。僕みたいな普通な人間からしたら耐えられないと思うんです。
せっかく努力して勝ち取った結果をさっさと忘れないとやっていけない辛い人生を彼らはどうやって生きているのでしょうか 凡人の僕には思いつきません。
回答お願いします

質問者からの補足コメント

  • 神童と呼ばれていた人たちも落ちぶれたりするじゃ無いですか。あれって過去に縋ってしまった結果だと勝手に思ってます。チヤホヤされてた頃の自分を捨てたく無いから自分を変えられないんだとおもいます。
    でもそれが普通だと思うんです。
    どうやって彼らは努力しながら生きているのでしょうか

      補足日時:2023/08/24 15:28

A 回答 (2件)

努力、とは思わずに日常なのでは


我々一般人がご飯食べるくらいの感覚と思います
あと結果についても、今まで散々優勝的な事して来てるのでは
なら縋るほど意識してないんじゃないですかね
オリンピックの選手達なんか、超雑にメダルだのトロフィーだの「置いてある」のをテレビで見ました
記念でもなんでもない「日常」みたいでしたよ
自信に関しては「俺はこれだけ練習してる、苦労して来た」と自分を信じられるくらい努力してあるから保てるのでは
負けたらどうしよう…とか考えないと思います
    • good
    • 0

逆です。

落ちぶれるわけにはいかないから努力するんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!