
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
所要時間が短いのは中央特快で真っすぐ中野に向かう方です。
・八王子からの通勤特快は、平日限定かつ1日2本しか走らない
・通勤特快が走る時間帯は、中央特快は走らない
・通勤特快は過密ダイヤの中を走るため、先行列車に詰まりがちで遅い
始発から9時台までの通勤特快・中央特快は、下記の計6本が全てです。
通勤特快で戻る時間を計算するまでもなく、どちらが速いかは答えが出ます。
■通勤特快 平日八王子発・新宿着時刻
7:10発 → 7:53着 (43分)
8:43発 → 9:23着 (40分)
■中央特快 平日朝時間帯 八王子発・中野着時刻
6:04発 → 6:41着 (37分)
6:20発 → 6:54着 (34分)
9:19発 → 9:54着 (35分)
9:39発 → 10:14着 (35分)
また通勤特快は過密ダイヤの中を走る故、到着が3分以上遅れることも珍しくないです。
なお定期範囲外のSuicaや普通乗車券で改札を出ずに折り返すのはルール上NGで、新宿に出て折り返すには八王子~新宿の区間を含んだ定期券が必要です。
※余談ですが
>各駅で3駅戻って中野に行く
新宿から中野に戻るにしても、各駅停車ではなく快速を使った方が乗り換え易く所要時間も短いです。本数も快速の方が僅かですが多いです。
No.3
- 回答日時:
通勤特快と特快では運行時間帯が違うから比較する意味はありませんね。
通勤特快は途中駅で客扱いが無いだけで所要時間は特快と同じかやや遅いです(八王子→新宿で45~46分)、特快なら中野まで36分。快速で中野まで45分程度。
新宿駅で各駅停車に乗り換えるのならラッシュ時なら5分では無理でしょう。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
制度上、降りる駅を過ぎて戻るという行為は原則的にNGなのですが、それは置いておいて………。
実際のところ通勤特快はドアが開かないだけで、先行列車に追い付いてしまい速度を出せません。
通勤特快で新宿駅まで行って戻る形だと、却って時間が掛かってしまいます。
八王子駅から素直に中野駅に行く形の方が早いです。
No.1
- 回答日時:
時刻表アプリとかで【早さ優先】で調べてみるとか?
同じ時刻に同じ方面へ電車が走るのかどうかその駅はわからないけど、どの時刻に行けるのかいつまでに行けば良いのかでも変わるかもですし。
あとは乗換が同じホームか隣のホームかでも移動時間あるでしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都営新宿線と半蔵門線の乗り換...
-
この途中の乗り換え不要とはど...
-
博多駅《新幹線乗り換え時間5分》
-
JR上野駅から京成上野駅の乗り...
-
上小田井駅について
-
東京駅で、総武快速線から新幹...
-
タクシーで帰るか、バスで帰る...
-
バス車内の混雑や満席を避ける...
-
バスの遅延って鉄道のように接...
-
バス通勤と電車通勤ではどっち...
-
電車やバスに忘れ物したことは...
-
子供なぜバス好きなのかな
-
日本で一番 電車の本数が多い...
-
日本を代表する地下鉄といえば?
-
東京の街を走るカート。危なく...
-
くだらない疑問・質問ですが・...
-
最近バスの運転シュミレーショ...
-
こういう場合でも謝らないと駄...
-
日本国内で今でも空調設備のな...
-
バスで無賃乗車を見ました、そ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
都営新宿線と半蔵門線の乗り換...
-
北総鉄道もやがては、京成に吸...
-
新幹線乗り換えのため駅構内参...
-
東京の日本橋駅 浅草線と銀座線...
-
館林駅での乗り換えについて
-
この途中の乗り換え不要とはど...
-
新京成が京成と、泉北が南海と...
-
岩国駅 乗り換え1分 これって可...
-
九段下駅は、東西線と、都営新...
-
腹痛で学校の登校時間に遅れた...
-
柏駅から電車にのって30分以内...
-
大阪から淡路島へ行くのですが...
-
東京駅で、総武快速線から新幹...
-
博多駅《新幹線乗り換え時間5分》
-
JR上野駅から京成上野駅の乗り...
-
千代田線から丸の内線の乗り換え
-
東西線西葛西から、新宿タカシ...
-
この乗り換え出口案内の丸ノ内...
-
京成高砂駅の配線と運用について
-
八王子から中野に中央線で行く...
おすすめ情報