No.2ベストアンサー
- 回答日時:
A(x,y)
B(-c,0)
C(c,0)
G(a,b)
とすると
G(a,b)は重心だから
G(a,b)=(A+B+C)/3={(x,y)+(-c,0)+(c,0)}/3=(x/3,y/3)
a=x/3
b=y/3
3a=x
3b=y
だから
A(x,y)=A(3a,3b)
No.3
- 回答日時:
その答案で使う他の文字と衝突しない限り、
何と置いたっていいでしょ。ただの名前なんだから、
A=(3a,3b) と置くと
後の計算で分母 3 が生じないようにできて
式がちょっと書きやすいというメリットはあるけど、それだけです。
A=(p,q) と置いたって、話の筋は全く変わらないし
式の違いもほんのわずかです。
No.1
- 回答日時:
三角形の重心の定義は 習いましたね。
計算し易いように 三角形の頂点 B, C を x 軸上に 置きます。
頂点A から 重心を通って 辺BC との交点が 原点になるように します。
重心の定義より 中線を 2:1 に内分する点が 重心ですから、
a を実数として 点A の座標は (3a, 3b) と表すことが出来ますね。
実際に 図を書いてみましたか。
腕組みをして 文章だけ眺めていても 答えは 出てきませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 写真 証明写真の作り方!! ご回答頂けると幸いです…。 学生証の写真を証明写真として使うやり方について 質 2 2022/05/04 13:51
- 数学 写真の数学の質問です。 写真の問題のとき、実数解が一個のときと〇個のときは異なる実数解を持たないので 7 2023/08/27 01:31
- 数学 写真の数学の質問です。 二本の直線の係数から場合分けしている理由はなんでしょうか? 2 2023/04/12 05:22
- 数学 写真の数学の質問です。 写真の問題のとき、実数解が一個のときと〇個のときは異なる実数解を持たないので 2 2023/08/26 21:51
- 数学 写真の数学の質問です。 (2)ではなぜkを場合分けしないのでしょうか? 4 2023/08/25 17:40
- 数学 写真の数学の質問です。 P(x,y)ではなく、(X,Y)とおいていることに疑問を感じます。 Pは円C 5 2023/05/14 11:18
- 数学 写真の数学の質問です。 (2)において、pは素数で6で割って1になることが確定しているのでp=6を代 3 2023/04/25 21:11
- 数学 写真の数学の質問です。 (2)でaを場合分けしてると思うのですが、イコールはなぜ<の向きの方に入って 3 2023/01/01 12:20
- 数学 写真の数学の質問です。 (1)nが整数のとき,n^2が偶数とき、奇数nも存在する でもあってますよね 6 2023/08/17 16:29
- 数学 写真の数学の質問です。 写真の一番最初に出てくるグラフでy=x-√2が右側でy=x+√2が左側にある 5 2023/01/04 11:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで文書の改訂記号を作...
-
数学の宿題です。
-
三角形に内接または外接する円。
-
三角形折りの卓上札に両面印刷...
-
数学Aについて質問です。 1. 正...
-
合同と=の違い
-
三角形ABCと三角形DEFの重心は...
-
何故、三角比はθが90度以上で考...
-
【三角形の問題】
-
職業訓練校数学の問題解説をお...
-
数学の質問です。
-
三角錐と四面体
-
空間内の点Oに対して、4点A...
-
この問題が分からないので教え...
-
職業訓練校数学の問題解説お願...
-
数Iについてです。 「角A<90°は...
-
スマホでこの画像の4G左側にあ...
-
四角形の重心の求め方の定義名
-
三角形の内心と、その三角形の...
-
垂心はなぜHで表すのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三角形折りの卓上札に両面印刷...
-
エクセルで文書の改訂記号を作...
-
続投すみません サ終まで少しで...
-
合同と=の違い
-
算数 (2) です これもそうな...
-
数学Aについて質問です。 1. 正...
-
垂心はなぜHで表すのか?
-
三角錐と四面体
-
スマホでこの画像の4G左側にあ...
-
ヘロンの公式って、3辺が整数で...
-
Wordで三角柱を作成したいので...
-
思考問題
-
正八角形で・・・・
-
(x+y)10乗の係数を教えて...
-
四面体
-
三角形ABCにおいてa=2√3、b=3-√...
-
三角比
-
正八角形の三個の頂点を結んで...
-
三角関数で分からない問題があ...
-
「平面上に三角形OABがあり、OA...
おすすめ情報
答えだとAを定めてから重心をa,bと置いているので計算しやすくするためだけに3a,3bとおいていて、3a=x,3b=yと同じで、1つの頂点と同じということですね。
ありがとうございました!