
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
参考まで、アメリカの場合です。
BA、xxxx Univ., Tokyo Japan
日本の社会が看板だけの学歴を求めているのと違い、実績・実力が求められる社会なので、学歴は最後にちょっと書くぐらいです。
就職先が『専門性』を求めていない限り、学位の専攻分野は必要ないです。
就職で文学はよほどのことがない限り職業と結びつかないと思います。
書くだけ文量を増やしてしまい、主張したいことの強調力を失うので、文字数を最小限にし、1行以上にならないように私なら努めます。
それより、新卒ならインターンシップでどんな実績を出したかと、それを証明してくれる人のリファレンスなんかの方が何倍も重要なので、それをまず最初に書きます。
No.2
- 回答日時:
うん? 「心理学(学士)」? 「学士 (心理学)」とかではなく?
さておき, 学位記に「学士 (文学)」とあるならそれをそのまま書くしかない. だって, 実際のところ「学士 (心理学)」の学位は受けていないんだもの. 取得していない学位を取得しているように書くのは「学歴詐称」といわれてもしかたないよ.
ということで, 「学士 (文学)」と書いておいて, それに補足する形で「心理学専攻で取得」みたいなことを書くしかないと思うよ.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- 大学・短大 学位授与機構で学士(看護学)を取得しました。引き続き学士(心理学)も取得できますか? 2 2022/12/16 02:49
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 高校卒業後、2年制のデザイン専門学校に通い来年就職をします。ですが理学療法士になりたい夢ができ、いつ 3 2022/10/05 22:11
- 面接・履歴書・職務経歴書 専攻を変えた理由の言い方 1 2022/09/19 05:03
- 大学院 Twitterのプロフィールとかに、 2 2022/05/05 14:53
- その他(教育・科学・学問) 教育学部を目指している高1です。 大学では教育心理学を専門的に学び、卒業後は中学教諭(国語か数学)に 1 2023/07/20 19:03
- その他(暮らし・生活・行事) 資格の取得についての質問です。 ユーキャンやキャリカレ、Sara Schoolなどで得られる資格は履 3 2022/10/09 10:12
- 大学・短大 関西学院大学 副専攻プログラムについて 1 2023/03/31 21:02
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の学歴の書き方 私は中学卒業後、「〇〇専門学校の高等課程」と「〇〇高等学校の通信課程」を同時に 2 2022/06/04 17:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強をしなくとも得意だった教...
-
修学旅行先として、USJと関西万...
-
計算して下さい
-
1÷1.25=0.8ですがなぜそうなる...
-
中学生の娘に個別塾と英会話と...
-
小学校と中学校の卒業式は感動...
-
100リットルにたいして本品10ml...
-
この計算はカッコの中の掛け算...
-
教員
-
夜の中学校(校舎内ではなく、中...
-
国語の読解力とは何を求めてい...
-
「距離・速さ」の求め方の計算...
-
4月になって卒業した学校に行っ...
-
小学校教員で早く帰ろうとして...
-
自分の中学は公立で1学年250人...
-
校章などについて
-
知能犯は頭がいいですか?
-
航空学生になりたいです 航空学...
-
刑法の不法領得の意思で、故意...
-
中教審は子供をアホウにする気...
おすすめ情報
ご返答ありがとうございます。補足ですが、学位記は文学になるようです。しかし、就職先の募集要項は心理学部専攻、とあります。なので、心理学(学士)と書いてはいけないのかを知りたかったのです。