
ポリエステル生地で丈長めのコートをどうにか作成しようと思い、希望のデザインをしている既製品のコートを購入しました。
購入したコートをバラして型紙代わりにしようと思いましたが、裏地や形がかなりしっかりしているので、バラして一からコートを作るより購入した既製品の上にポリエステル生地を貼る方が形の失敗しないかも…と思いました。
過去裏地なしの服であれば作成した事がありますがミシン初心者の為あまり自信がありません。形が綺麗になるなら上記の方法で進めたいです。
既製品に別生地貼り付けをする等の作業をした事がある方いましたら助言いただきたいです。
読みにくい文章で申し訳ありません、よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
かりに既製品の上にポリエステル生地を貼り付けたとして、そのコートをどんな時に着るのでしょうか。
コスプレで数回の撮影用ならまだしも頻繁に普段着とするのでしたらちょっと。。。と思いますが、まぁ個人の自由なので。ミシンが初心者とはいえ、やはり型紙を作って裁断、ミシンで縫製した方がよいのではないでしょうか。
型紙はこれから秋冬シーズンになり9月から大手書店、手芸店、インターネットで出回りますから急いでなければ地道に探して手に入れてみましょう。もしなければ買った既製品のコートを紙の上に広げて(服はバラしません)型紙をとる方法と、上級編ですが人台或いは人に着てもらって型紙をつくる「立体裁断」という方法があります。YouTubeでもやり方をアップされている方がいらっしゃいますから参考になさってみてください。
通常、縫製で接着を使うのは、布に強度をつけたい時に接着芯(片面用、両面用と有り)、縫製途中で伸びて縫いにくい箇所に伸び留めとして部分的につかう接着テープ、レインウェアの縫い目に部分に雨水侵入防止用として使う特殊接着テープなどがあります。尚、接着を使うと使い方によってはその後の補修が難しくなります。
強引に出来上がりの服にかりに、かりにですよ両面接着芯を使ってポリエステル生地を貼り付けたとしても不自然な仕上がりになり、せっかく買ったコートも台無し無駄になるだけなのでお勧めしかねます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
輸入生地の品質表示
-
合成皮革を長持ちさせるための...
-
彼氏に言われた事がショックで...
-
白の水着って陰毛まで透けます...
-
付き合ってる彼氏の服装が、あ...
-
女子高生ってパンツ見えるリス...
-
このくらいの丈のスカート履く...
-
ボトムスの腰回り部分の名称は...
-
ノーパン日和
-
高校生のときスカートの下、パ...
-
お仕事で着用される制服あると...
-
性癖を伝えるか
-
マックで働いているんですけど...
-
研修で制服忘れる人どう思いま...
-
体育がブルマだったころの男子生徒
-
修学旅行の服について!! 高校...
-
男性がドキドキするとき
-
ライブハウスに行くにもリュッ...
-
女性に質問です。男性のファッ...
-
ボーリングに、このスカートを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報