
裁縫初心者です。
リップル生地で浴衣を仕立てる予定です。
入手した生地は、パリっとしていて、そのまま着るにはやや硬い印象です。
仕立てる前に、洗って糊を落とす?べきでしょうか。
木綿なので、縮みはあまりないのかとは思いますが、狂いを少なくするために、
洗うなら、仕立てた後よりは、前のほうが良いような気がします。
しかし、洗うとシワクチャになるし、アイロンをかけてしまうと、独特の凹凸加工が取れてしまいそうで…。
また、仕立てている最中にもコテを当てる作業などで、凹凸加工が取れてしまいそうですが…
一体どうしたら良いのでしょうか!
ご教授ください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
縫製は素人なので回答を控えていたのですが、染色工場のOBとして。
風合いは、お客様(発注商社)の要望で、浴衣向けに硬めにしたと思います。
縮むがどうかは、加工工場の技量によるものでなんとも言えません。
縫製前に洗うなら、浴衣にした時と同じ条件が良いと思います。
つり干しとタンブラーでは収縮が大きく異なります。
リップルに、アイロンは不可です。切り売りには、品質表示は付いていないのでしょうか。
浴衣にした時と同じ条件で洗うと良いのですね。
乾燥機は持っていないのでタンブラー乾燥は使わないようにします。
オークションで入手したため、品質表示はないのです…
下記の質問で水通しの仕方が書いてあったのでこれを参考にやってみようと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ご回答いただきまして、感謝いたします。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
輸入生地の品質表示
-
合成皮革を長持ちさせるための...
-
彼氏に言われた事がショックで...
-
白の水着って陰毛まで透けます...
-
付き合ってる彼氏の服装が、あ...
-
女子高生ってパンツ見えるリス...
-
このくらいの丈のスカート履く...
-
ボトムスの腰回り部分の名称は...
-
ノーパン日和
-
高校生のときスカートの下、パ...
-
お仕事で着用される制服あると...
-
性癖を伝えるか
-
マックで働いているんですけど...
-
研修で制服忘れる人どう思いま...
-
体育がブルマだったころの男子生徒
-
修学旅行の服について!! 高校...
-
男性がドキドキするとき
-
ライブハウスに行くにもリュッ...
-
女性に質問です。男性のファッ...
-
ボーリングに、このスカートを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報