
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>こちらの壁の材質は何になりますでしょうか。
>
縦に壁材のつなぎ目があって化粧釘があります。
1枚の板の幅が60cm程度で、床から天井まで一枚だとすると、化粧紙巻きベニヤかもしれないですね。
たまに91cm幅材のこともあります。
同様の作りのもので石膏ボードの場合、1枚の幅は91cm程になりますから、壁幅が130cm以上あれば、ベニヤで60cm幅品はつなぎ目は2ヶ所になります。
ベニヤの場合は薄いので、壁を押すと見てわかるくらい凹みます。
>簡易的な手すりを取り付ける予定です。
>下地がある箇所なら木ビスで効きますでしょうか。
>
化粧ベニヤ(薄い)の場合も、石膏ボード(脆い)の場合も、ご質問の通り下地は必須になります。
釘の位置から水平に下地があるか、垂直に下地があるかではありますが、
この化粧壁材を使っている年数としては、築40年以上が多いので、下地は水平に胴縁が入っていることが多いです。
その場合は、柱(&間柱)に対して15mm厚の胴縁の可能性が高く、間柱への留め付けも釘の可能性が高いので、胴縁だけに手すりを固定すると、万一引き抜き方向の力が大きく掛かると、手すりと一緒に壁材が壊れるかもしれません。
下地の施工のされ方によっては胴縁留めで心配ないこともあります。
対策としては
・胴縁があるようなら、それより奥の間柱へ長いビスで(手すりベースに対して1本)留め付ける。
・間柱まで留められる状態の「手すり下地」を壁に取り付けて、そこに手すりを取り付ける。
この場合は狭いであろうトイレの幅が下地分さらに狭くなるので若干不便かも。
いずれにしても間柱への固定が安全です。
No.3
- 回答日時:
下地の所に手すりの座が来るものとして・・・(下地の幅にも注意してください)
なお、ねじサイスはどちらかというと大きめがよろしい。(ねじの形状が荒くて抜けにくい)
また、長さは(石膏ボードの所はねじが効いてないと思って)長めに考えてください。
No.2
- 回答日時:
下地の有る箇所にビスを撃ち込まないと、手摺は抜けますよ。
手摺には体重が掛かりますので、危険が無いように施工してください。
下地センサー こんなのとか
https://www.amazon.co.jp/Panasonic-%E3%83%91%E3% …
こんなの
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%8 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア ホワイトボードの取り付け 3 2021/12/02 14:38
- 一戸建て いま間取りを考えているのですが、リビングからトイレが近すぎるのが気になってます。。 収納があるところ 6 2021/10/22 01:25
- リフォーム・リノベーション 物置の根太、壁等の修理について 8 2021/12/02 23:14
- リフォーム・リノベーション 外壁とトイレの内装工事を塗装業者Aに依頼しましたが、外装は無事終わるも、トイレの内装工事でトラブル中 2 2021/12/13 14:27
- リフォーム・リノベーション 物置の床の修理について 12 2021/11/24 15:24
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付け場所について 1 2022/06/22 19:50
- 一戸建て ネイビーの外壁について ネイビーで縦張りができる外壁を探してますが、気に入ったのが見つからず困ってい 1 2021/12/10 09:31
- 一戸建て 一戸建てを建築中のものです。 窯業サイディング18mm、通気金具工法で取り付けた外壁に、建築引き渡し 4 2023/10/06 15:21
- リフォーム・リノベーション 脱衣所の壁面フック 7 2023/08/22 18:49
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石膏ボードの耐荷重について教...
-
石膏ボードの取り外し方を教え...
-
重いトイレットペーパーフォル...
-
窯業系サイディングの柱を特定...
-
トグラー、ボードアンカーの外し方
-
天井下地について教えて下さい...
-
ネジ止めで壁が薄いとき
-
石膏ボードへの棚板の取り付け
-
石膏ボードにネジ
-
石膏ボードに塗る防水塗料はな...
-
石膏ボードからはがれたタオル...
-
石膏ボード天井への照明器具の設置
-
石膏ボードへのカーテンレール...
-
石膏ボードと木材の接着方法
-
石膏ボードへのトイレットペー...
-
コンクリート釘の打ち方
-
薄いベニヤ壁への棚等の取付け...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
1階の点検口がありません。
-
ワッシャー(座金)の表記について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石膏ボードの耐荷重について教...
-
石膏ボードに塗る防水塗料はな...
-
ベニヤ?のはがれについて
-
トグラー、ボードアンカーの外し方
-
石膏ボードと木材の接着方法
-
石膏ボードの取り外し方を教え...
-
石膏ボードからはがれたタオル...
-
タオル掛けを壊してしまいました
-
窯業系サイディングの柱を特定...
-
重いトイレットペーパーフォル...
-
IKEAのウォールシェルフを石膏...
-
石膏ボードへの棚板の取り付け
-
ネジ止めで壁が薄いとき
-
石膏ボードに再びボードアンカ...
-
脱衣所の壁にタオルハンガーを...
-
ケーブルを天井に這わせたい
-
壁紙の裏紙と石膏ボードについて。
-
壁紙に接着剤で木の板をつける...
-
石膏ボードにネジ
-
石膏ボード天井への照明器具の設置
おすすめ情報