
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
単純な理由です。
企業と言うのは、利益を上げて、何ぼ、の世界です。
以前の中国は、労働単価が安く、結果、原価が安かったので、
日本国内より、メリットが大きかった。
今の中国は、GDP世界2位で、労働単価が高騰し、
原価が上昇し、メリットは殆ど、失われた。
また、良く解らない、スパイ防止法も成立し、共産党の
さじ加減で、いつスパイ扱いされるか、解らなくなった。
メリットが小さくなれば、水が流れる如く、メリットの
大きいところに移動する。
最近は、日本に戻ったり、東南アジアにシフトしている。
米国の経済制裁、中国のバブル崩壊もあって、中国離れは、
加速する。
No.9
- 回答日時:
>実業界から見たら中国と付き合うのは、まだまだ当たり前のことですか?
中国はリスクが高いから、依存すると一緒に滅亡するよ、という忠告ですね。
うまく利用して、すんでのところで逃げ延びれるなら、それはそれでOK。

No.8
- 回答日時:
中国と関わるなよ!
50年前(日中国交正常化時)の話なら、その評論家は先見の明も、しかし この期に及んで、関わるなとは"後出しじゃんけん"もいいとこだろう!
反スパイ法で突然の拘束、こんな国でどう安心して仕事ができる? トヨタを筆頭に各メーカーとも人員削除、脱中国へと方向転換を余儀なくされている。
中・韓とも隣国、しかも反日国である。関わるなよ! しかし断交も出来まい。ならば、弱腰外交を脱し毅然とした対応で臨んで欲しい。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/76004
No.6
- 回答日時:
>中国と関わるなよ!という政治評論家が多い
初耳なのでどうかわかりませんが…個人的には同感です。
市場として中国は無視出来ませんが、生産拠点(労働力)として中国に進出する企業の気がしれません。
No.5
- 回答日時:
中国と関わるなよ!という政治評論家が多いですが、
↑
そりゃそうですよ。
何時難癖をつけられて、投獄されるか
判りません。
投獄されたって、裁判所も共産党の
配下ですから、
助ける手段がありません。
実業界から見たら中国と付き合うのは、
まだまだ当たり前のことですか?
↑
いや、最近の不動産不況は
終わりの始まりです。
長居は無用。
さっさと引き払った方が良いです。
今まで、中国は無尽蔵の安い労働力が
魅力でしたが、
人件費が上がり、旨みが無くなりました。
これを「中所得国の罠」といいます。
かつて、
アルゼンチン、ブラジル、チリ、マレーシア、
メキシコ、タイなどがこの罠に陥り
ました。
もう、引き時です。
No.4
- 回答日時:
感情論としては多いけど
現実には 輸出。輸入とも 中国抜きにしては 日本の経済が大打撃を被るという現実を無視できないでしょう
他の回答者も どれだけ依存しているか調べてみると良いですよ
No.3
- 回答日時:
もうかなりやばいレベルに来ていますね。
いつ無実の罪で逮捕されてもおかしくない、そんな情勢です。
そんな中、積極的にビジネスすると言うのはあんまり良くない。
出張を命じられる社員や家族が可哀想です。
No.2
- 回答日時:
「関わるな」が多いって?
それは初耳だなぁ。
…そりゃあ無能な奴が言う事だ。
宗教みたいに頭から信じ込んで何度も騙されて財産巻き上げられる、無知で無能な日本企業なら多いけどね。
No.1
- 回答日時:
もうずっと以前から感じていたことですが、あんまり深入りしない方がいい。
そもそも政府があれなので、既に何度日本が迷惑かけられてるかわからない。ビジネスパートナーとしてあくまでドライな関係で。でも絶対チャイナマネーには依存しないこと。また中国政府の気まぐれで大迷惑かけられます。これは確実です。共産党は固定で変わらないのですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治学 あなたが中国やインドのような人口が多すぎる国家の為政者だったら、どういう政治体制にしますか? よく中 2 2021/12/13 20:41
- 経済 中国が日本より豊かになり、アメリカより豊かになると、どうなると思いますか? 8 2021/12/23 23:24
- 政治 安倍晋三が長期に渡り首相の座にあった日本はアベノミクスというフレーズに騙され続けていた事実が少しづつ 5 2021/12/24 07:19
- 政治 日本の平均給与は先進国最下位。 今や、一人当たりのGDPはあの韓国にも及ばない。 日本は先進国とはい 14 2021/10/30 18:25
- 経営学 「日本は負けた」系ニュースが急増しても事実を認めない人々……経済に詳しい方、教えてください 5 2021/12/16 18:38
- 憲法・法令通則 次の選択肢は丸かバツか? 「判例は,政党が,任意的政治結社であって自治的権能を有する存在であり,国民 1 2021/10/22 23:57
- 政治学 【いまの日本の政治はお金、お金、お金になっているように見受けられます。本 4 2021/11/16 21:09
- 政治 「新しい資本主義」を掲げる岸田首相、竹中平蔵氏起用・・・唖然でした。何を予測しますか? 5 2021/11/12 18:56
- 教育・文化 日本の教育の問題についてどう考えられますか? 6 2021/11/13 10:50
- 政治 国会議員『文通費』日割り支給見送り。 次の臨時国会では成立見送りとなる見通し。 7 2021/12/04 18:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習の内諾の訪問はもちろ...
-
「足が長い」とは?
-
店長?それとも店長様?
-
賃貸物件の同時審査について
-
辞めるかどうか悩んでいます。 ...
-
【レースクイーンの辻門アネラ...
-
賃貸のオーナー審査落ちました
-
コンビニクレーム。 私の働いて...
-
詫び状への返事について
-
Microsoft 365 ビジネススタン...
-
コンビニでバイトしてます。 今...
-
女性エリートは、親が金持ちか...
-
エイベックスのロゴ
-
【飲食店の体制について⠀】 20...
-
入社式に派手でなければ リュッ...
-
コンビニのバイト先で迷惑な客...
-
TDM と BDM
-
ビジネスネームでの
-
マンションの掲示板にお知らせ...
-
ベッカムの移籍金300億は誰が出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
店長?それとも店長様?
-
「足が長い」とは?
-
教育実習の内諾の訪問はもちろ...
-
キーエンス製、ハンディー端末...
-
お客さんを他の会社に取られる...
-
コンビニクレーム。 私の働いて...
-
コンビニでバイトしてます。 今...
-
ビジネス用のお礼状の書き方に...
-
賃貸のオーナー審査落ちました
-
詫び状への返事について
-
店長 丁寧な言い方
-
仕事上、旧姓に変更する際の取...
-
店長とオーナーの違いを教えて...
-
代表取締役がビジネスネームを...
-
24時間営業のコンビニは、最低...
-
風俗の店長を好きになりました ...
-
賃貸物件の同時審査について
-
「社長様」「会長様」の「様」...
-
セブンイレブンでバイトをして...
-
セブンイレブンについて詳しい...
おすすめ情報