アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大河ドラマのトレーラーをチラ見して思いましたが、
日本という国は
平民がどんなに優秀・天才・努力しても豊臣秀吉と同じ末路という事ですかね?

質問者からの補足コメント

  • 逆の視点で調べたら、こう要約してくれてる人が、

    ・源氏じゃなければ将軍になれず、秀吉は源氏の出ではない。

    ・源氏の姓が欲しくて足利義昭に養子にしてくれと頼んだが、断られた。

    ・関白を勧められ、近衛さんの猶子にしてもらい、関白になった。

    当時、軍事・政治最強なら天皇を殺すや、消して自身が天皇になっても良いくらいの能力だと思うが、

    現代の日本で言えばいくらど田舎の平民から東大・京大でて、ノーベル賞をとったり大企業を創業や政治のトップになっても、

    旧宮家系や藤原氏から続く
    家系の人たちには
    引かれて逆に妨害される
    みたいな所かな?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/06 10:06

A 回答 (5件)

「肩書」「姓」をありがたがる、利用するというのと、血統・出自を問うのとは、類縁ではあっても、別のことです。


「帝・皇帝・天下人」なんでも、自称して、それだけの統制を効かせられれば、天下を取っていることになります。
家康だって、出自とは関係ないのに源の姓を利用するし、朝廷にしても出自と関係がないことを承知の上で、源姓を官許して利得を得ようとしているのです。https://steranet.jp/articles/-/1645
源の姓がそれほどの高い価値のものとは、考えられていないのです。
臣籍降下して50,60年も経ってしまえば、その子孫が上級貴族であり続けた例は少なく、中央で下級貴族として細々と生き延びるか、受領階級として地方へ赴任しそこで土着して武士化するか、完全に没落するかです。 

男子が3,4人いた親が数代いただけで、100以上の男系子孫ができて、そこら中に子孫となります。 頼朝にしても8代目。 無茶苦茶源氏がいます。 清和源氏だけでなく、他の源氏もいるのです。 150年も経過したら、そんなものたちが協力連携して、などということを考える方がおかしいです。
兄弟や親子でも戦い潰し合うことが少なからずあるのです。 4代も離れたら、無関係な他人です。
由緒ある「姓」を名乗っているということを重視することなど、多くの日本人はしません。 戦国・織豊・江戸期だろうが同じです。 むしろ、明治期には、だれがだれやらわからなくなり、系図をそれなりに重視したり、伝聞したことを頼りにする人が若干増えたのでしょう。
それにしても、明治期にあっても、家産に匹敵するほど個人の実力は重視され地位獲得の大きな要素になったでしょう。
10世紀以降の日本で、家名・姓で地位を獲得し、幅を利かせたものがいたとお思いならば、思い違いもはなはだしいです。
「日本という国は 平民がどんなに優秀・天才」の回答画像5
    • good
    • 0

秀吉は、加齢によるボケで晩節を汚しました。


たぶん、大河ドラマの終わりごろにやると思いますが、大久保長安の最後がそれ以上にひどい。欲張りすぎるとこうなるというパターン。
元の身分に係わりなく、しっかりと成功で終わった人生を送った人も大勢います。
    • good
    • 0

秀吉と同じ末路って具体的にどうゆう事を言ってるんでしょ?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

豊臣秀吉は織田信長の履く草履を懐であたためていたり


(それを信長が気に入ったとか)したのですが、

それって成り上がる過程の作業なので

豊臣秀吉と同じ性格の人なら同じようになると思うし、

仕事として割り切ってそうしてる人なら
天下取ったと思った瞬間本性出すので
また違う末路になるのではないでしょうか。

部下の頃は秀吉だったのに、
出世したら光秀みたいな性格になったとか。

家康みたいな人は最初から家康というキャラで上がるような気がします。
    • good
    • 1

いいえ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A