
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
休日・夜間の緊急用の医療証があるでしょ、通常の入院ならそれでほとんど賄えるよ。
あとは、大人数部屋なら特に問題は無いよ。
自費で払うのは、入院セット(歯磨き粉やタオルがあったと思う)くらいですね。
私は、去年入院したが、自費だったのはジュース代と入院セットとTVカード代くらいだったよ。
No.3
- 回答日時:
暦月でまるまる1ヶ月入院した場合は、生活保護費の支給は居宅基準から入院基準に変更されます、そのために住宅扶助を考慮しても、自己負担が生じるという意味でしょう。
>だから私は障害年金はもらわないと言われました
本当に障害年金おん受給資格があるのに最低請求しない場合は他方他施策の活用を怠っていると判断され保護廃止です。
嘘を言ってるのでしょう。
No.2
- 回答日時:
結論
支払うことはありません。
30000円は出れに払いますか?
被保護世帯(者)は入院しても治療費等は全額櫛事務所が支払うため、保険適応外の雑費は自己負担になります。
1か月以上の入院の場合は、パジャマの購入費は申請することで支給します。また、入院特約の保険金特約で個室に入る方度の保険金が支払われるときは問題なく必要経費で控除することはできます。(領収書は必要です。)
また、入院見舞金は収入認定がになりますので収入申告しても控除することになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
父が食欲不振で食べないけど入...
-
povoは1〜2ヶ月の利用って大丈...
-
仕事を理由として、妻が入院し...
-
入院していて、退院日をその日...
-
子供がいる男性に質問です 奥さ...
-
家族が入院、忘年会に参加するか
-
間に合うでしょうか?
-
会社の同僚か身内(祖父)が癌...
-
入院になりました
-
入院日数に、退院した日を含む...
-
調査書
-
一泊2日で入院するんですけど、...
-
統合失調症。昨日まで入院する...
-
20代の方に質問です。 もし自分...
-
入院の「連帯保証人」に対して...
-
入院基本料と特定入院料の違い
-
精神病院に任意入院という形で...
-
自分は誰からも、 優しい…… と...
-
今、入院中で、月末の、料金が...
-
コンビニで深夜バイトをしてい...
おすすめ情報