dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最低どれくらいの倍率が必要でしょうか?

また、左右の視力がかなり違うため双眼鏡ではなく単眼鏡のほうがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

野球観戦、というのは別にしても、一般的に手持ちの限界は10倍程度までです。

それ以上ですと、三脚などが必要になります。これだと、野球のように動きの早いものを見るには不便ですね。

さて、左右の視度調整ですが、手元のNikonのものは-2~+2程度まで調整できるようです。目盛りを超えてすこしは動くので合計で4位までですが、これはだけあれば、たとえば片目が1.5でもう一方が近視で0.05程度でもなんとかなりそうな範囲ですね。普通の人はほぼ、大丈夫だと思います。私も一時期、1.5と0.1位の視力差がありましたが、十分調整できました。

単眼鏡に比べると双眼鏡は”立体視”が出来るのが一番のメリットです。野球観戦では使っていませんが、野鳥などでは背景の木などから浮き上がって見えるので、立体視はすごいですよ。それに、両目で見てると疲れにくいです。
双眼鏡を選ばれることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

双眼鏡を勧められる理由もよくわかりました。

断然“立体視”できる双眼鏡のほうが臨場感あふれて良いでしょうね。

とても解りやすいご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/29 22:42

Nikon 8×25 CF リビノ2 双眼鏡




8倍あれば大丈夫です。
左右の視力に合わせられますよ。
参考に

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000AI …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/29 21:37

余り倍率が高いと目が疲れますから8倍程度がよいと思います。


手持ちではこの程度が使いやすく、これより高倍率になると三脚を使ったりしないとゆれて見難くなるかと。
双眼鏡には左右の視度合わせができるので、ある程度はよいと思いますが、これは分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

倍率があがるとゆれるのですね。

やはり疲れない&手軽さは重要ですね。

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/29 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!