プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

妄想の鉄道の話です
繁忙期(ゴールデンウィークとか年末年始とか)東京大阪間で新幹線の代わりに在来線で特急を出したら
新幹線の混雑のガス抜きになりませんか?
頑張れば高速バスや夜行バスとタイマン張れそうですけど
停車駅ものぞみの停車駅+静岡とかに止まればそこそこの需要ありません?
あんな繁忙期の新幹線の立ち席で2〜3時間辛い思いして移動するよりも
座って移動できるなら快適ですよね?
後はちょっと足を伸ばして成田空港まで行かせてるとか…

A 回答 (6件)

あったらとっくに、やってます。


何故?
・働く人がいない
・運賃が高い
・みんな一緒に休む

この三大セット
    • good
    • 0

こんばんは。



>繁忙期(ゴールデンウィークとか年末年始とか)東京大阪間で新幹線の代わりに在来線で特急を出したら新幹線の混雑のガス抜きになりませんか?

そもそものお話で申し訳ないのですが、そんな繁忙期はどこの路線も増発や臨時列車の運転、増結で、車両が居ません。
車庫はスッカラカンの状態です。
車両を出払ってしまっているのに、臨時特急なぞ走らせられません。

>頑張れば高速バスや夜行バスとタイマン張れそうですけど
停車駅ものぞみの停車駅+静岡とかに止まればそこそこの需要ありません?

新幹線を増便した方が良いですね。
在来線を特急で頑張っても、7時間程度は掛かってしまいます。既存列車を縫って設定するのですから、もっと掛かってしまうでしょう。
繁忙期の新幹線の2時間強を耐えられない方が、7時間耐えられるとお思いですか?
(そもそものお話で申し訳ないのですが、車両を出払ってしまっているので、車両なぞ居ません)

>後はちょっと足を伸ばして成田空港まで行かせてるとか…

JR成田空港駅は、1面2線で
▪️特急成田エクスプレス
▪️グリーン車連結の15両編成の横須賀・総武快速線
……の折り返し作業をしています。

到着後、旅客全て降車したのを確認して、ドアを一旦閉め、座席転換、車内清掃して乗車となるのですが、作業時間が必要です。
ホームが空いていません。

また、そんな苦労してまで成田空港まで足を伸ばす必要性はありません。
関西空港、また空いている富士山静岡空港や茨城空港辺りから航空機を飛ばせば済む話です。
わざわざ成田空港まで行く意味がありません。
    • good
    • 1

「こだま」で十分です。

4時間かかりますが、
在来線なら特急でも6時間以上かかります。

ぷらっとこだまは割安なのであっという間に売り切れますが、
繁忙期でも「こだま」自由席で東京~新大阪まで
乗り通す人なんて、経験上それほどいませんよ?
東京始発だと三島、静岡辺りまで大混雑ですが、
そこでいったん客が入れ替わります。大抵座れます。
新大阪始発だと名古屋でごそっと入れ替わり。
名古屋始発だと名古屋出発時でも空席ありますよ。

JR東日本、東海、西日本の3社の協力が必要となる
在来線特急走らせるよりも、もっと「こだま」で
ゆっくり旅行をアピールすべきかも。
(こちらとしては繁忙期移動の裏技として使ってるので
あまり宣伝してほしくはありませんが)
    • good
    • 0

ならないです。


在来線の最速特急は、昭和33年に登場したビジネス特急こだまです。
この特急で「日帰り出張」ができるなんて大々的に宣伝されていました。
でも時間は6時間30分もかかったのですよ。

新幹線で東京大阪間を2時間30分で行っていた人が6時間30分も我慢できないでしょう。
新幹線のこだまは確実に座れるのにガラガラですから。

それにJRの在来線で旧こだまと同じ最高速度160kmで走れるのは683系ぐらいです。この車両を繁忙期の時だけに備えて大量保有できるほどの余裕なんかありません。
    • good
    • 0

スキーシーズンの臨時便など、確実に乗客数が確保できたら昔からやってます。


修学旅行など、客車の数を増やして調整もありました。
    • good
    • 0

新幹線はなぜ造られたのでしょうか?


それは、東海道線のダイヤの過密で、これ以上の増発が出来ないためです。
当時の輸送需要ですら過密で、新幹線で緩和しました。
在来線は今でもキャパオーバーしています。
そして新幹線もキャパオーバーしています。
だからこの様な提言があったかと。
対策にリニアの建設となっています。

在来線+新幹線で賄うには、
日本の経済が低迷もしくは人口が減ることしか
改善は有りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A