
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
義理は非合理な倫理なのでしょうか?
↑
義理とは自身の利害にかかわりなく、
人として行うべき道、
特に交際上いやでも他人にしなければならないこと
と、あります。
つまり、自身の利害よりも
人として行うべき道を優先しろ、という
ところが
非合理と解されるのでしょう。
名前は忘れましたが、欧米人の
評論家が、日本独特の概念である
義理のことを、次のように説明して
いました。
義理とは、つまるところ、商行為
である。
短期的には、損する場合でも、長期的には
得することを見込んで
行動するものだからである。
これによれば、合理的だ、という
ことになると思います。
♪
義理と人情を秤にかければ
義理が重たい、男の世界。♪
早速のご回答ありがとうございます。
合理的云々の見方によれば
1.<自身の利害よりも
人として行うべき道を優先しろ、>は非合理
2.<短期的には、損する場合でも、長期的には
得することを見込んで>なら合理的
見方によりますね。
<義理が重たい、男の世界>
女性は義理から免れている、かも。
No.5
- 回答日時:
強固な関係性を構築しもって強固な組織を作る上で「義理」には一定の合理性があるのは確かですね
No.4
- 回答日時:
義理とは
義を果たすべきその理由のこと
その理由とは「恩義を受けた」です
つまり
恩義を浮こたからこそ義を果たさなければならない
という事です
義を果たす上で最も重要な事それは滅私の精神をもって自身に恩をかけてくれた人物になる事を行うです
よってその行動基準は恩をかけてくれた人物ののぞみに叶うです
これは倫理観に基づくものです。
倫理観に基づいたその判断基準をより確実にクリアする為に合理的思考を用いる者がいるのは確かでしょ
ですがそれは倫理観に基づく合理的思考であって論理性に基づく合理的思考ではありません
早速のご回答ありがとうございます。
義理<は倫理観に基づく合理的思考であって>
かならずしも<論理性に基づく合理的思考ではありません>ですね。
義理は非合理的なもの、とはいえないのですね。
No.3
- 回答日時:
合理論ではないでしょうなぁ
ただし、合理論は非合理な行為・行動を禁止しているわけではないから、義理堅い合理論者がおってもかまへんよ。
====
合理論(ごうりろん)
rationalism
一般的には神秘主義やドグマに対し,理性的な論拠によって物事に対処しようとする合理主義を意味するが,歴史的には,特にイギリス経験論に対して,認識の根拠を理性の光にもとづく直観と演繹のなかに求める大陸での哲学思想をさし,大陸合理論ともいう。中世の普遍論争における実在論にもその萌芽がみられるが,近世合理論の出発点はデカルトであり,スピノザやライプニッツもこれを展開し,18世紀フランスの啓蒙主義はこれを社会批判にまで発展させた。
===
No.1
- 回答日時:
「義理」…ですか…。
難しいですねぇ。
人としての道理みたいに解釈されてますね。
確かに、そこには合理性が無いとも言えますかね。
人と人との繋がりにおいて示される筋道が倫理だとすると、正しい筋道とは言えない不正義の場合も有りますからね。
合理的に考えると正義が選択されるべき場面でも、互いの関係性によって不正義を選択せざるをえない場合も有るのが義理ですからね。
…やはり非合理と言えるんでしょうね。
例を挙げるなら、
Aが生か死かの岐路に立っている時、
Bが通りがかり見過ごせずに助けた。
…その結果、互いの関係性に義理が生まれた。
後にBが誤ちを犯してしまい、
Bが加害者として被害者Cから制裁を受けてる事を知ったAは、義理あるBを助ける為に義理の無い被害者Cと対決、攻撃の上排斥した。
Aの倫理としてはBに義理を果たしたのだから誤りではないのかもしれないのだが、
被害者Cは無関係なAからも更なる被害を受ける事になり、理不尽な目に遭ってしまった。
上記はほんの一例ではありますが、
義理とは然様に非合理な倫理なのだという事は、確かに言えるのではないでしょうか。
早速のご回答ありがとうございます。
<合理的に考えると正義が選択されるべき場面でも、互いの関係性によって不正義を選択せざるをえない場合も有るのが義理ですからね。>
お互いの関連性が優先されるのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ザイム真理教の道徳、財政規律...
-
世の中にはカスみたいな人間が...
-
人に迷惑を掛けたら罰として寄...
-
参政党の推奨する多夫多妻って...
-
自己犠牲とは生物学上、どのよ...
-
価値の哲学
-
人にされて嫌なことは人にもす...
-
精神年齢が低いと言われた
-
デブな方を見ると不快に思って...
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
-
「~の努力に努める」という言...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
太っている人をみると不快感を...
-
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
-
「心理」と「心情」の言葉の意...
-
「自己」の反対語ってあります...
-
目線が合ったときのうなずき
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
性における恥じらいや征服感に...
-
悪人でもたまにはいいことする
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「生まれてこない権利」
-
私達は道徳的にどう在る(べき...
-
ザイム真理教の道徳、財政規律...
-
参政党の推奨する多夫多妻って...
-
倫理観とは何か。
-
日本の古代思想?「清明心(き...
-
《君主道徳(貴族道徳)と奴隷道...
-
世の中にはカスみたいな人間が...
-
二宮尊 「徳道徳なき経済は罪...
-
明らかに悪いとわかっているの...
-
道徳教育がなかったのはいつ?
-
コロナ禍は実は人類史上に増え...
-
J.Sミル ・幸福には(⑦)を重要視...
-
権利を主張するには義務を果た...
-
倫理のレポートについて。
-
ブディズムでは 《考える》が《...
-
こころにおける先生にとっての...
-
法律とは最低の道徳であるにつ...
-
権利を主張する前に義務を果たせ
-
顕在価値と潜在価値
おすすめ情報