
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
身代わりという話は、紙人形(人形にカットした和紙を折ったもの)が起源です。
今の人形は、河に流す人はいないですよ。
災いを背負って、河に流される人形が身代わりに。
間違った情報に翻弄されないこと。
現在の立派な雛人形は、母親から娘へそしてと代々と引き継がれるもの。
気にせず大切にお世話をしてください。
小さい時に親が離婚してバッタバタで
かなり放置していたので、怒っていらっしゃると思い
魂抜きについて調べたところ
そもそもお下がりNGと書いてあったので^^;。
来年のひな祭りに大きくなった姿を見せようと思います。
No.4
- 回答日時:
お下がりについては、ルーツからするとNG、こだわらなければOK、絶対的な決まりはない等様々な考え方があると思います。
その中でお下がりNGの考え方にそって雛人形にお詫びをされたいのでしたら、供養という方法もありますが、私はあなたご自身の気持ちをこめて丁寧にお詫びをされるのが一番ではないかと思います。
「今まですみませんでした。」と心からお詫びをすれば十分だとは思いますが、気持ちを形に表すという意味で、雛人形を未使用の白い布などで丁寧に拭いてあげて、綺麗にしてあげた上できちんとお詫びをされてはいかがでしょうか。
そしてお詫びが済んで処分をする場合には、白い布等にくるんでなるべく粗末にならないようにして、「今までありがとう」と感謝の気持ちを伝えて処分されるといいのではないかと思います。
それだけ尽くすことが出来れば、十分に感謝することが出来たし、お詫びをすることも出来たという気持ちになれます。そしてその記憶が残り、後で思い出すことがあったときにも、十分に大事にすることが出来たという、晴れ晴れとした気持ちになれると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ひな祭り 雛人形 2 2023/03/11 21:36
- その他(悩み相談・人生相談) 相続手続きで困っています。 5 2021/11/22 11:26
- ひな祭り 娘さんが生まれた時、新しくお雛様買いましたか?? また、誰が買いましたか? 自分のお雛様を娘さんにそ 7 2023/03/06 10:38
- ひな祭り 雛祭りは何歳まで? 3 2023/03/02 20:12
- 介護 93になる母方の祖父の介護について愚痴らせて下さい 私は家庭があるので同居はしていませんが、実家の隣 3 2021/12/28 12:15
- 親戚 従祖父従祖母のお通夜と告別式に行く方もいるのでしょうか? うちのお父さん側の祖父(1918年5月生ま 1 2023/03/28 20:50
- 相続・遺言 遺族の定義」について質問です。先日,母方の叔母(母の姉)がコロナで亡くなりました。独身で子も居ないの 1 2021/11/11 10:32
- その他(行事・イベント) 修学旅行 祖父からのお小遣い 3 2021/11/01 17:55
- 預金・貯金 貯金について 祖父母と同居している23歳女です。 以前お金のことで質問させていただきましたが、今回は 4 2021/12/07 17:33
- その他(悩み相談・人生相談) 昔の話です。私の父と母が離婚してから父は居酒屋を開きました。当時6歳の私は何もは把握できていませんで 3 2021/12/31 22:03
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雛人形ってそんなに大事ですか?
-
雛人形のお下がりについて。 姉...
-
毎月来客があり、部屋の飾り付...
-
ここで聞くのはどうかと思いま...
-
至急、お願いします。子供の友...
-
入学式の時に必要な書類を用意...
-
別れた元旦那、元嫁の誕生日祝...
-
喪中の鯉のぼり
-
さるぼぼの捨て方について
-
実家の敷地にある氏神様について。
-
お宮参り+お食初めのお祝い金...
-
孫の初節句 父方の祝い金の相場は
-
今実家暮らしをしているシング...
-
霊璽の引越しについて
-
鯉のぼりの立て方について
-
おもり用の水袋が購入したいです
-
成人式アルバムのタイトルを英...
-
誕生日プレゼントのお返しにつ...
-
刷り込み(鳥などが、生まれてか...
-
次男嫁が,姑の葬儀に参列する...
おすすめ情報