
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
晴れてても雷なる時ありますよ
そのうえ雨も降ったり 凄く変な天気の時がたまにあります
そうですね大体雷雨っていうのは外が暗くなって黒い雲が
空全体を覆っている場合が多いですね 日差しが出てくると
雨も止んで鳴りを潜めていた鳥たちが嬉しそうに鳴きだします
No.3
- 回答日時:
おそらく、雨柱(あめばしら)の状態なのでしょう。
https://note.com/def_light/n/n1189f385660b
太陽が傾いている、朝とか夕方ならば、雷雨の地域でも太陽の光はね横から差し込みますね。
No.2
- 回答日時:
雷が起こりやすい雲は、低層から高層まで連なる、積乱雲です。
その下では雨が降ったり、雲間や大地間で雷も発生します。
日差しがあればその積乱雲の下から外れた、という事になるので、
雷雨が終わる兆しと言えます。
No.1
- 回答日時:
所謂「狐の嫁入り」ってヤツですね
急激に雨雲が発達した時などで、局地的に雨雲が
発生して雨が降っているのに太陽が照っている場所では
雨雲が発達していない時なんかは、日差しがあるのに
雨が降っていると言う事は普通にあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
温暖化対策として「鏡」を敷い...
-
虹って南や北にも見えますか?
-
水和熱とは何ですか?簡単に教...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
熱伝導の式
-
degってなんですか
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
レデューサーのERとCRの意味を...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
窓ガラスにアルミ箔を貼ると断...
-
「向う」の送り仮名について
-
今日9月8日およそ1ヶ月ぶりの雨...
-
エアコン吹き出し口のふさぎ方
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
エアコンのガス圧が高い
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「~という感じ」「~といった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヴァンパイアが太陽に弱いわけ
-
夏になると毎年、15〜17時の間...
-
吸収線とスペクトル
-
太陽(月)が大きく見える理由
-
今日は寒気があって大気が不安...
-
空と海はなぜ青いの?
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
degってなんですか
-
レデューサーのERとCRの意味を...
-
窓ガラスにアルミ箔を貼ると断...
-
「向う」の送り仮名について
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
「~という感じ」「~といった...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
おすすめ情報