
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
合併による所有権登記とは,所有者を同じくする土地が合筆されたときに,所有者の登記をするものです。
そもそも所有者が同じでないと,土地の合筆はできないのですが,例えば,1番の土地と2番の土地を合筆したときに,1番の土地は,所有者Aが昭和60年の相続で取得した土地であり,2番の土地は平成10年に売買で取得した土地であっても,その違いをなくして,合併による所有権登記・所有者A という登記がなされるということです。No.1
- 回答日時:
不動産登記がコンピューター化されたことによって、紙の登記簿の3番の所収者内容を移記した、紙の登記簿の1番、2番を見たけれは閉鎖登記簿を見ろということです。
「平成17年法務省令第18号附則第3条第2号って?」
https://ameblo.jp/taisukemob/entry-11931268369.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 不登法 数人共有不動産の所有権を第三者に移転した場合 同一の申請でできる 2 2021/10/29 18:56
- 法学 名変の登記について 3 2021/10/22 08:45
- 憲法・法令通則 不動産登記令16条、18条及び不動産登記規則47条、48条の「代理人」の意味合いの違いについて 5 2022/02/04 10:49
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 法定相続分による単独申請(相続登記) 2 2021/11/24 08:36
- 法学 買戻権に関する登記 登記上の登記上の利害関係者を有する第三者の承諾を証する書面について 2 2021/10/21 19:13
- 法学 清算型遺贈について 1 2021/10/29 05:51
- その他(法律) 法人登記簿の読み方(本店住所について) 4 2023/07/23 14:43
- 法学 不動産登記法 抵当権の抹消登記 混同の単独申請の例外 1 2021/12/10 07:13
- その他(法律) 令和3年の民法・不動産登記法改正がなされたが(おそらく最も注目されるのは相続登記の義務化)、その適切 3 2021/12/14 09:01
- 相続・譲渡・売却 所有権移転登記について 土地を借りているマンションの1室の所有権移転登記は、建物の全体と専有部分の表 1 2021/12/10 08:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「順位1番目の登記を移記」って...
-
不動産登記についての記述で「...
-
境界確認は保存行為ですか ?
-
法人登録をせずに「会社」を名...
-
★★★”天光教”ってどんなものでし...
-
住民票と違う文字での登記は可能?
-
生産森林組合の登記について
-
登記してない会社は違法?
-
処分禁止の仮処分の登記抹消に...
-
登記の遅れによる過料について...
-
不登法 胎児 登記名義人になれ...
-
地上権の登記
-
二重譲渡を民法94条2項類推適用...
-
法律の用語での「対抗」と意味...
-
登記簿謄本にわかる方
-
農地法第3条と嘱託登記
-
会社名について
-
みなし解散(職権抹消)と登記...
-
仮登記したあと、本登記をして...
-
地図地積更正と地積更正の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法人登録をせずに「会社」を名...
-
「順位1番目の登記を移記」って...
-
営業所や出張所は登記する必要...
-
不動産登記についての記述で「...
-
登記してない会社は違法?
-
委任と代理の違いについて
-
集会場建物の登記
-
★★★”天光教”ってどんなものでし...
-
住民票と違う文字での登記は可能?
-
会社の清算、登記の閉鎖
-
意味がわからないので教えて下...
-
生産森林組合の登記について
-
司法書士への依頼を途中でキャ...
-
建物の登記の所有者について
-
処分禁止の仮処分の登記抹消に...
-
付記1号の付記1号について
-
境界確認は保存行為ですか ?
-
米国に存在する商号と同じ商号...
-
登記床面積と現況床面積が異な...
-
古い未登記の建物を登記するには?
おすすめ情報