dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頭がいい悪いってよく聞きますが、そんなに人をくらべて楽しいんですかね?

A 回答 (10件)

楽しくはないでしょうね、


あたまが良いとか悪いとは、単なるそれ言う人の価値基準なので、いい加減な評価です。
人の事をその様に言う人程、あまりその頭脳良くない様に思います……ん?…だとすると女性の事を半分馬鹿にしてる俺もそうなのかも…
    • good
    • 1

人と比べないと、自分が判りません。



背が高いのか、デブなのか、
金持ちなのか。

総て、他人と比べることにより
自分が判るのです。

心理学では、これを「相対的剥奪原理」
と言います。

社会に住んでいる以上、人と比べて
しまうのは必然です。

頭の善し悪しも同じです。

悔しければ頑張って、頭を良くすれば
良いのです。
    • good
    • 1

思ったことを口にするのは良いけど


TPOは気にしないとね。
やっかんだり
いじめが始まるかもだから
関係のない、しなさそうに人に言うのがベストだと思う
    • good
    • 1

ええと。

区別する必要があるから区別してるだけ。

ひょっとして質問者さんはそのように区別されて「悪い」評価を受けたことを根に持っているのでしょうか。
(´・ω・`) その場合、自業自得だから文句言っちゃダメ。
自身の能力を正しく把握して、それに対し適切な行動をすればいいだけの事です。
”評価” を ”批判” と勘違いしているという事はありませんか。

まあ、一部には悪意を込めて「頭が悪いwww」と指さす人もいますけどね。
    • good
    • 0

優越感に浸ると気分が良いですからね。


そこじゃないでしょうか?
    • good
    • 1

単純に比べることでより鮮明に違いを把握出来るので理解が深まります。

問題は「個人の色眼鏡」であって勝手な偏見で良し悪しを決めつけてしまうということなんですよ。楽しいってよりはより理解を深めようとしてやらなくて良い選別までやっちゃって恒常的に批判が当たり前みたいになっているんだと思います。
    • good
    • 0

比べるというか単純に評価かと。


体力がある、持久力がある、忍耐力がある、顔がいい、足が速いと同じで、様々な評価のうちの1つに過ぎません。
例えば、仕事だとそれに見合った仕事を任せることができるとかですね。
あなたにも何かしら平均よりも高いものはありますし、それをうまく活用すればいいだけの話です。無いのであれば、作るか、見つけ出す必要があります。そうしないと、この世の中では何かしら評価され、それが所得に結びつきますので生きづらいでしょう。
まぁ理想的にはお金がなくなれば良いのですが、残念ながら、今の資本主義社会ではそうなっていません。
共産主義の国へ移住する他無いです。ただ、共産主義でも想像ですが本人の評価により、所得は同じでも、結局は何かしらの適性が評価されることにはなると思います。
    • good
    • 3

悪いのが、悪いって言われるのが、


そんなに悔しいんですかね?www
    • good
    • 0

仕事で迷惑だからです。

ちなみにIQでなく、EQがいるんですが。
    • good
    • 0

頭が良いってどんな事なんですか❓

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!