A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ヨーロッパで大人気の、WRC世界ラリー選手権から、スバル、ミツビシが撤退して、トヨタしか参戦していないからです。
ヒョンデすらが出ているのに、情けない次第。日産、ホンダは最初から売れなくてで、工場を撤退してます。No.7
- 回答日時:
他の方も仰るように欧州ではかなりの自動車メーカーが存在します。
逆に出来るだけ日本車を敬遠する動きも作ってます。元々が走りを重視せず無難快適で長持ちされたら欧州のメーカーは大ダメージ追います。
また欧州では自国プライドが非常に高いし近隣国なら、まだいいかな。的な考えの人も多いです。
ちなみに日本国内にも日本メーカーの自動車は数多くあるけど敢えてお隣のヒュンダイなどのメーカー売られてたとしたら、強く欲しい!って思いますでしょうか。
外観は良いけど別にしいて要らんかも。と思うのがほとんどかと思います。それと同じ感覚で近くに多くのメーカーの車があるのに遥々、遠い国の車を欲しい!…と言う人は少ないかと。
ちなみに欧州車は地元では故障はあまりないです。寒すぎても暑すぎる季節ではなく、日本は春夏秋冬と四季があまりにはっきりした国で暑い時はかなり暑い。寒すぎる時は寒すぎると言う国なので欧州車は日本では不向きになってしまいます。
ですが日本の車は耐久性高い、格安なので欧州からしたら出来る限り何らかの理由で受け入れない法則を作るようにしてます。
アメリカでも1980年代は日本の機器、自動車は出来るだけ受け入れない運動もしてました。

No.6
- 回答日時:
よさそうなら何でもwelcomeというのがアメリカ人気質とすれば、欧州人は総じて保守的で権威を重んじます。
なので欧州で認知されようとすれば、長い付き合いと権威付け(例えば何かの賞を取ったとか、レースで優勝したとか)を積み上げていかないと、なかなか万人に受け入れてもらうのは難しいということだと思いますね。ホンダならマン島TT(二輪ですが)やF1での活躍、トヨタやマツダならルマン、ニッサンやホンダや三菱はラリーと、日本車もそれなりに実績を残し続けるにつけ、以前よりは大分欧州でも受け入れられてきていますよ。日産などはルノーとのコラボの影響があり、ノートがフランスのパトカーとして使用されていますしね。No.5
- 回答日時:
CO2規制からしてEV優遇なので日本のハイブリッドを避けて当然です。
中華EVがバカほど増えたみたいで、慌てて中国車に対しては税金でかくするみたいですね。
つっても極最近の動向では燃料費の高騰から電気代の高騰もありEVを嫌ってガソリンさえあれば走る自動車が見直されているとか。
長期的に見たらわからんですよ。
No.4
- 回答日時:
欧州はメーカーが多く、選択肢の幅が広いんです。
アメリカは日本車の輸出比率が大きいので、結果的に接する機会が増えるのと、25年ルールという例外的規定があるので、アメリカ人にとって魅力的な車が輸入できるようになりました。
あとは為替で円安なので、買いやすくなっているんです。
No.3
- 回答日時:
日本車は、無難に万人向けに作られているので、
個性的であることを求めるヨーロッパ人には
人気がないんです
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_ …
No.2
- 回答日時:
やはり、地元「愛」でしょうね。
あと、走行事情が違うから、慣れたメーカーがいいんでしょう。
ただ、イギリスでは、日本の軽自動車を切望する声が高まっている様子。
(これは、トップギヤという番組で紹介されてから、より高まったみたい。)
他には、アメリカでは、軽トラックが人気がありますね。
公道を走れない州もあるが、多くは、時速40km/h以下での
走行と、高速道路を走行禁止することで走れる。
ほとんどは、バカデカイ農場内での運用ですけど、ミニマライズされても4WDの本格走行が可能なので、喜ばれているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(海外) 【日本の物価は世界で4番目に高い国】日本が世界で4番目に物価が高い国だそうです。 6 2021/11/05 23:17
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本の相対的貧困率が17%だそうですが、これ貧困っていうのですか? 1 2021/12/20 16:31
- 政治 日本人義勇兵が2千人も居れば、日本人義勇兵連隊を作れますね? 3 2022/03/24 10:57
- テニス アメリカや欧州ではテニス、野球どちらのほうが人気スポーツですか 2 2021/11/10 19:59
- その他(ニュース・時事問題) 日本にとって1番影響力のある国って韓国ですよね?だって日本の文化とかほぼ韓流が支配してません?笑 ア 7 2021/12/18 22:40
- 人類学・考古学 なぜ欧米人はアジア人に比べて体毛が多い、濃いのか。白人って、アジア人、日本人に比べて毛が多い、毛が濃 2 2021/10/30 20:22
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化否定説、原因否定説 1 2021/11/14 20:18
- 国産車 中国EVに飲み込まれる運命に 9 2022/08/29 18:06
- 特撮 進撃の巨人がアメリカで社会現象になった理由はなんだと思いますか? 欧州でも結構人気なんだとか 2 2022/09/26 20:04
- 流行・カルチャー なぜ日本人は欧米映画、アメリカ映画を見る人が少ないんですか?英語できないからですか?ヨーロッパ、中国 8 2021/11/08 09:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のAVメーカーの海外作品...
-
トランプ大統領「日本は米国車...
-
PS3で海外DVDが見られますか
-
トヨタ自動車九州は、海外へ半...
-
日本車はなぜアメリカでは人気...
-
家庭用のカーリフトについて教...
-
海外で組み立てたキットカーは...
-
アメリカから日本へ車を輸出し...
-
未だに時代遅れの新車を発売す...
-
外車を現地購入すると安い?輸...
-
スマートについての質問です
-
ヒュンダイ(現在はヒョンデ)は...
-
おすすめの車のご相談
-
シュテルンのセールスと大喧嘩...
-
新車買いたい! カローラクラス...
-
光岡自動車(BUBU)の価格設定…...
-
トヨタ アクアは、 高品質で故...
-
ベンツとBMWとアウディを買うと...
-
アクション物のハリウッド映画...
-
中古車の商談中のトラブルについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のAVメーカーの海外作品...
-
ヒュンダイ(現在はヒョンデ)は...
-
アメリカ車のカーステレオのラ...
-
右ハンドルと左ハンドルで仕様...
-
電波法について質問させてくだ...
-
日本車はなぜアメリカでは人気...
-
日本からオーストラリアへのバ...
-
アメリカからエアロパーツの輸...
-
中国で買った自動車を日本に持...
-
未だに時代遅れの新車を発売す...
-
なぜ無鉛プレミアムガソリン仕...
-
電気自動車って高いんですね。 ...
-
戦闘機販売について
-
日本全国で、韓国の自動車が走...
-
PS3で海外DVDが見られますか
-
自動車の法規?の位置付け、関...
-
アメリカのノコギリは押して切...
-
アメ車の右ハンドル化そんなに...
-
日本とアメリカのWiiソフトの互...
-
スマートについての質問です
おすすめ情報