
娘が小学3年生の頃の話で、もう4~5年前のことなのですが、未だにどうするのが正しかったのかとふと考えることがあります。
娘は転校生だったので、近所の同級生の女の子(Kちゃん)と遊ぶようになり、友だちができたことを嬉しく思っていました。しかし、娘が元気がなくなっていき、なにかあったのか聞いても「なんにもない」と答える日々が3ヵ月ほど続きましたが、その後やっと話してくれました。
Kちゃんを一緒に帰ろうと誘いOKをもらったのに、いざ下校の時間になると他の友だちと一緒に笑いながら逃げていく…ということが続いているとのことでした。子ども同士のよくあるトラブルだと思い、「気付かないうちにKちゃんが嫌がるようなことをしてしまったのかもしれないから話をしてみたら」
とアドバイスをし、娘も実践したのですが、笑って逃げていくだけだと…。娘は「私に良くないところがあったら教えて。なおすから…。」と言ったそうなのですが。
ちょうどその頃、近所の同じ小学校に子どもさんがいる方に話を聞いたのですが、マラソン大会で娘がKちゃんに引っ張られて転ばされていたとのこと。Kちゃんの良くない噂も耳に入るようになり、娘も嫌な態度をとられることが改善せず、毎日のように泣いたり落ち込んだりしている姿を見て、見かねた私は「Kちゃんに変わってもらうことは難しいと思う。距離を置く方がいい。」と話し、他に一緒にいて楽しい友だちを見つけようと話しました。
Kちゃんと距離を置いてから、少しづつ元の元気な娘に戻っていき、他にお友だちもできました。
Kちゃんとは一緒に遊ぶことはなくなったもの、娘が何かの代表や係に選ばれるたびに嫌なことを言われたそうです。
しばらく経った頃、Kちゃんのお母さんと学校で会った時に、「Kが(娘)ちゃんが仲良くしてくれないと言っている。何か知らないか?」と聞かれました。ここで私の知る一部始終を話したら、Kちゃんの批判になってしまいそうで…「分からないです」とはぐらかしてしまいました。娘にこのことを話すと、「全部言ってくれたほうが良かった」と言われましたが…。
6年生の時には、娘とKちゃんと他数名が立候補した学級委員に、娘が多数決で決まった時に、Kちゃんから「(娘)ちゃんなんか引っ越してこなければ良かったのに」と言われたそうです…。
今でもKちゃん、Kちゃんの親とは気まずいままです。
子ども同士のトラブルにどう対処すれば良かったのか、Kちゃんのお母さんに全部伝えれば良かったのか…みなさんのご意見をお聞きしたいです。長文失礼しました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は言わなくて正解だったと思います。
強いて言えば「お母さんも我慢して言わないようにしたんだ」って補足してあげたらよかったかも、とは思います。
お母さんの保身で言わなかった、みたいな誤解だけは避けたいですよね。
言ったところでどうせ伝わらない、自分の子供のことを信じるに決まっている、ここで言ったってさらに娘さんが悪く思われるだけ、だからお母さんはいいたい気持ちを我慢したんだと。
そしてそれはあなたの本音でもあると思います。
私も我慢したんだから、これからも一緒に我慢しようね、という方針でいいと思います。
そのうえで、意地悪をする人たちとは気まずくなってもいいと思います。
しかしこちらが避けるのではなくて、こちらは堂々と振る舞っていればいいです。そのうえで、Kちゃん親子があなたを避けるのは放っておけばいいのです。
>娘とKちゃんと他数名が立候補した学級委員に、娘が多数決で決まった
これはすばらしいと思いました。
娘さんの大勝利です。
娘さんなりに耐えて耐えて、みんなの信頼を勝ち取って、多数決で選ばれたのでしょう。
意地悪を乗り越えたと言えますから、存分に褒め称えてあげてください。
ご意見いただきありがとうございます!
自分の判断を認めていただいたから…というだけではなく、あの時の私の気持ちをこんなにも理解していただけたことに驚き…読んでいて涙が出てきました(TT)
ずっとモヤモヤしていた気持ちがすっと溶けていくようでした。娘にあの時伝えられなかった私の気持ち、遅いかもしれませんが、話をしたいと思います。
大勝利という私たち親子にとって最高に嬉しいお言葉も伝えたいです!

No.4
- 回答日時:
相手の親がどう判断するかは話してみないとわかりません。
勝手な想像で都合のいい解釈をし、わからないと嘘をつくのはどうかと思いますね。
相手の子供の批判になるかもしれないと思うなら、端的にどういうことがあったかだけ話せば良いでしょう。
それで批判と捕らえるような親じゃ話になりませんし、付き合う必要もないと思います。
個人的には最初の娘さんに対する対応が間違っていると思います。
相手を傷つけてないか?と聞くことで、すでに自分の娘が悪者みたいな言い方をしてますよね。
単純に「なぜ避けるのかを聞いてみては?」で十分だと思いますよ。
相手の答えがあってからどちらに非があったのかは判断すべきでしょう。
実際何が問題かもわからないのに、娘さんは自分が直すからとまで言わせてしまってます。
小学校3年生でこれはちょっと酷では?
そのやり取りがあることで、相手の子供は自分に非がないと思い込み、親に仲良くしてくれないと言ってしまった。
結果的にあなたも嘘をつく羽目になった。
すべてマイナスになってますよ。
小学校3年生とはいえ、悪知恵だって働く年齢ですし、もう少し自分の娘の味方で対応すべきだったと思います。
子供の批判になるとか、結局は自分の立場を考えての判断しかしてない。
ご意見ありがとうございます!
読んでいてその通りだと思うことばかりで、反省しました。弟とのやりとりを常日頃見ていて、うちの娘は言いすぎる節があると感じていたもので…何か相手の気にすることを言ってしまったのではという考えが頭に浮かんでそう言いました。そう言った時に『何も悪いことしてない』と決めつけずに、聞いてみるって答えた娘はえらかったと思いました。
Kちゃんのご両親はKちゃんを溺愛されていると有名だったので、言ってもだめだと思ったということもありますが…ウソはいけませんね。
もっと娘のことを第一に考えてあげるべきでした。娘に謝らなきゃいけませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 不登校児の進級時のクラス替え考慮について 4 2021/12/27 09:29
- 友達・仲間 こんにちは。中学受験とか、英検とか集団で何か一緒に受ける際に、娘(中2)を無視や仲間はずれをしてくる 1 2021/11/21 11:00
- その他(家族・家庭) 娘(※23歳)が同棲相手に暴行を加えられました。 5 2021/11/24 07:20
- 子育て 小学5年生の娘を持つ母です。 娘が自分の身体のことで悩みを抱えているようでアドバイスを下さい。 3 2022/02/04 16:17
- 父親・母親 娘が友達と友達の親と住みたい 6 2021/11/19 06:45
- 子育て 年長 女の子 仲間に入れない 8 2021/10/19 10:45
- 子育て 高1娘と二人暮しの母です。 パニックです。 反抗期に入ってる娘の話です。 今日娘が通ってる学校の担任 9 2021/10/27 19:02
- 子供 高校生の娘、彼氏がいることを隠します。さみしいです。 3 2021/12/22 22:11
- 小学校 子供がいじめられる無視の説明 4 2021/10/19 13:00
- いじめ・人間関係 いじめで学校を変える? 9 2021/10/28 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。ウィズコロナの「新しい生活様式」で、小学校はこれからどうなる?
先日ようやく、全国的に新型コロナウイルス感染症により発出されていた緊急事態宣言が解除となった。昨年度から続いた長期休校により、学校再開に不安を感じていた子どもも少なくなかったようだ。 実際「教えて!g...
-
子どもの運動会に親は参加しないといけないのか?
5月は運動会の季節。幼稚園、小学校の運動会に、保護者が参加する機会も出てくるのではないか。それこそリレー、親子で協力して競う二人三脚、親対抗綱引きなど。親が運動会に参加してくれることにワクワクしたり、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
登校の断り方
-
娘が停学を喰らいました。現在...
-
シングルマザーが引越してきた...
-
中1娘がグループから仲間外れに…
-
高校生の娘が バイト先から泣い...
-
娘婿のお義兄さんの香典いくら?
-
高学年女子特有のいざこざ・・...
-
支配欲?の強いママ友 と距離を...
-
小学校で起きた事をママ友に知...
-
友人から電話があり、市役所職...
-
娘のこと 高校一年生の娘のこと...
-
思春期の娘の陰毛の手入れを母...
-
高校生の娘が家出をして帰って...
-
小学校2年生の女の子を一人で...
-
中1娘 親しい友達ができません
-
娘の習い事を辞めさせたい
-
「いじめ」のせいで、スポ少を...
-
組体操で、小5の娘が娘より重...
-
子供の女の子の遊びですが、最...
-
中学生の娘の恋愛について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
登校の断り方
-
中1娘 親しい友達ができません
-
娘が停学を喰らいました。現在...
-
中1娘がグループから仲間外れに…
-
「父親なのに子供優先されて拗...
-
部下がエロい。
-
高校生の娘が バイト先から泣い...
-
高学年女子特有のいざこざ・・...
-
「いじめ」のせいで、スポ少を...
-
中1の娘です。親しい友達ができ...
-
高校生の娘が家出をして帰って...
-
小5の算数です。
-
娘の習い事を辞めさせたい
-
娘のこと 高校一年生の娘のこと...
-
中学部活で現地集合があり、2...
-
シングルマザーが引越してきた...
-
22歳年上の彼氏の娘さんに嫉妬...
-
23歳になる娘、職場の人と飲み...
-
小学生の娘は、近所に住む同い...
-
娘が近所の子達から仲間外れに...
おすすめ情報