dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつの性行為で出来た子どもか知りたいです。
今日で、6週目ぴったりの妊婦です。

旦那に6週間前に、性行為してないから
違う人じゃないか!(無知ですよね……笑)と疑われていますので、
出来るだけ細かく説明出来るように、
知りたいです。

最終生理が、7/30〜8/5
基礎体温をつけておりまして、排卵痛がありました
ので、排卵日が、8/21か22だと思われます。

性行為が、8/18(生でしましたが、射精できませんでした)、8/21、8/24、8/26
です。

わたしも、いまいち妊娠のしくみ?流れを
把握してないほうだと思いますので、
詳しい方、教えて頂きたいです(*^^*)

よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

今日6w0dということから計算すると、8/24あたりの可能性が高いです。


排卵日が8/21か22とするなら、8/21の可能性が高いです。

基本的に妊娠週数というのは、最終生理の開始日から数えた日のことですので、28日周期の人では、授精した段階で既に2週になっていることになります。

排卵が遅れた場合などは、胎児の大きさなどによって週数を特定することになりますけど、この場合も授精日を2週目となるような週数の数え方となります。出産予定日に関してはさらに調整が入る可能性もありますので、そうなると授精日が少しずれる可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
私の周期は36日くらいですので、平均より長めになりますm(_ _)m
なるほど、勉強になります!
6wというのも、正確ではないということでしょうか?

お礼日時:2023/09/22 23:50

医学的には色々な証明があります


でも医学では証明できない事もあると
思います
ほら 授かりものと言いますよね

失礼かもしれませんが、もし貴方が他の人と接触していて誰の子かわからないと言う事でしたら
出産してからDN検査をするしかないと思います

あとこれはアバウトですが血液型を知る事で
も旦那さんの子供かどうかを判断する要因に
なる場合もありえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問内容、全部読んでいただきたいのですが、
そういう意味で質問した訳ではないです^^;
そう思われるとは思いましたが^^;
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/09/23 20:03

>23日だったと思われます!



それなら8月18日と21日の仲良しが可能性があります。
基礎体温のデータはグラフにしていないのですか・・・?
    • good
    • 0

基礎体温が高温期に移行したのは何日ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
23日だったと思われます!

お礼日時:2023/09/22 23:46

ご主人を産婦人科に連れて行ってください。


そこで医師に説明を受けるのが疑いを晴らすのに一番です。
人は排卵日でしか受精しないのですから、生理のメカニズムと、妊娠週数の数え方のルールを知れば自ずと答えは分かるでしょうが、一度疑うとネットから得る情報ではおそらく納得できないでしょう。

妊娠は最終月経初日を基準に数えます。
目に見えない排卵日を基準にしないのは世界共通なのです。
人は排卵日でしか受精が起きません。
精子も受精能力があるのは72時間程度です。
ですから排卵日付近の行為だけが妊娠できる行為です。

基礎体温を付けて排卵時痛まであって、排卵日がほぼ特定できるのに頭の痛い話ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
わたしも無知かもしれませんが、排卵日以外は
妊娠しないのでしょうか?排卵日の3日前から排卵日翌日までが妊娠しやすいのは知っておりますが、
それ以外の日に妊娠する確率はほぼほぼないのでしょうか?
また、生理予定日3日前など、妊娠するのがありえない時期でも妊娠した!って話も聞きますが
なんで妊娠出来たのでしょうか、、(>_<)
気になります、、、

お礼日時:2023/09/22 23:49

基本的に何週目というのは、胎児の大きさから判断しているだけなので、確実にいつ着床し妊娠したかは、現在の医療では答えが出せません。


それを踏まえたうえで、まず何週目というのは妊娠1日目がすでに1週目という計算です。
6週目は5週間前ですから単純計算で18日。
射精してないですし排卵日でもないので3日後の21日しかないのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
めちゃくちゃ分かりやすいです。

お礼日時:2023/09/22 23:51

おめでとうございます。


21日ではないでしょうか?

次回の検診の時に先生に聞いてみても
いいかもしれませんね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
お祝いの言葉も嬉しいです(>_<)

21日か24日の可能性が高いですね。
一度、旦那に説明してみます!

お礼日時:2023/09/22 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています