dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠検査薬を使うタイミングで悩んでいます。

最終生理開始が9月26日で、アプリの生理予定日は10月26日でした。
仲良し日は10月24日と31日です。
生理はよく1週間くらい遅れます。
生理予定日から1週間過ぎてますが、仲良し日が遅かったのが気にかかってます。
調べてみると検査薬を使うタイミングは仲良し日から3週間後とありました。
検査薬を使うにはまだ早いでしょうか?

産婦人科にかかったときは、排卵の周期が長いと言われました。
次に生理が来たら排卵のサイクルを短くすると言われていましたが、カンジタになり治療していました。
治療終了は10月22日です。
基礎体温は先生があまり重視していなかったのでやめてしまいました。

妊活をしていてなかなか授からず、検査薬を使っては落ち込むの繰り返しで、怖くてなかなか使うことができません。

A 回答 (2件)

アプリ通りにいつも生理が来ると言うなら、生理予定日から1週間経っていますから検査薬を使っても良いでしょうが、排卵しにくい状態でアプリよりいつも遅れる、というなら、アプリなど記録媒体でしかないので、行為基準で3週間後に検査の方が、良いと思います。


アプリより生理が遅れるなら、アプリの排卵日より排卵は遅いのですから、望みは残っています。

基礎体温はタイミングの答え合わせにしか使えないので、エコーで卵巣の状態を確認し排卵状態を把握できる医師にはあまり重要では有りませんが、こういう状態の時に役立ちますよ。
高温期がいつもより長い、という状況が把握できれば、先は明るいわけですし。
    • good
    • 0

最短で整理予定日の一週間後~の検査薬もあれば整理予定日の二日後からできる検査薬もありますから説明書を良く読んでみて下さいね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!