A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
働く内容次第。
営業はプレゼンするなら高い英語力が必要だし、
”ものづくり”なら技術や専門用語が必要。技術が高けりゃ拙い英語力でもみんな聞いてくれるけど、内容が無ければいくらきれいな英語でも意味ない。
ちなみに、リスニングのスピードに関して、
都会のビジネスマン>TOEFL>TOEIC って聞いたことある。
FENはTOEFLのちょい早。
あと、
TOEIC受けて850で、1年間 会社の海外留学(技術系)して帰国後に 高得点狙ってTOEIC受けたけど、点数下がってた人いた。
英検準1級でもTOEIC700みたいだからなぁ。。
あと、TOEFL90で海外の病院で働くと、首レベルらしいです。。。ネイティブじゃないと現場では難しいのかなぁ、、、とも思ったり。
流暢な英語
と表現されるのは、やはりネイティブクラスかもしれませんね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語のヒアリング能力が低いのは語彙力が低いからでしょうか? TOEICでは500点がせいぜいでいつも 5 2021/12/04 01:08
- TOEFL・TOEIC・英語検定 大学生 英語 1 2021/11/09 17:32
- その他(学校・勉強) 帰国子女 3 2021/11/23 15:14
- その他(ニュース・時事問題) そのうち中国語以外の言語なくなるんじゃないですか?英語だって公用語だけど利用者意外と少ないし。13億 7 2021/10/27 16:30
- 英語 バイリンガルやトリリンガルはどうやって言語を使い分けているのでしょうか。 英語を本格的に勉強し始めて 6 2021/10/28 02:46
- IT・エンジニアリング IT企業にエンジニアとして勤めている方々、IT専門の英語も習得する必要があるのでしょうか? 1 2023/03/10 17:53
- 流行・カルチャー なぜ世界の公用語は中国語にならなかったのですか?てかなぜ英語なんですか?英語って話者少ないじゃないで 5 2021/12/26 14:33
- TOEFL・TOEIC・英語検定 脱TOEIC 4 2022/06/09 12:31
- その他(言語学・言語) なぜ英語は1番カッコ良いのか。中国語、韓国語はなんかカッコ悪いし笑。スペイン語、フランス語もなんかパ 4 2021/10/24 10:15
- 英語 高一の娘は、英語が大の苦手です。 よく、偏差値51の公立高校に受かったと思うほどです。 大学受験する 5 2021/12/13 13:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「折り込む」と「織り込む」の...
-
宗教との違い
-
知識を深めるを熟語にすると?
-
「知見」と「ノウハウ」の違い
-
相対的後進性仮説とは、後発国...
-
逆止弁をチャッキー弁というの...
-
学問や知識などを「みにつける...
-
現代語→漢文
-
U字溝内の配線、その基準
-
昔の技術・家庭科
-
作文「将来の夢」添削お願いし...
-
マナーを身に着ける/身に付ける?
-
英語で「身に付く」「身につけ...
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
仕様書の表記について
-
研究開発、設計開発、SEの違い...
-
「ありますか」と「ありません...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
調べたらTOEIC713で英検準1級だそうです。