
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.13
- 回答日時:
株をやれと勧めている人がいるけど、毎日猛勉強して株式投資について学んでからでないと、やらない方が良いよ。
断言する。無知のまま株式投資をしたらガチで時間とお金の無駄。具体的に言うと株式投資で利益を得たいならば毎日16時間株式投資について勉強しなければならない。それを3年続けなさい。それが出来ないならば、株式投資なんてやるべきではない。特に信用取引は初心者の時は辞めとけ。死ぬ気で勉強する覚悟がなければ株式投資なんて辞めろ。その80万円は将来の為に貯金しときなさい。
楽天銀行なんかで貯金すると金利が高いからお勧めだ。

No.10
- 回答日時:
いいえ、私は30万のへそくりから株の売買を始めました。
10年目になりますが、運も味方したのか現在600万くらいの確定益です。とにかく欲張らずにちまちまやることですね。No.8
- 回答日時:
将来的にお金持ちになりたいという意識は近年の若者に最も欠如したものであり、漠然とでもそのように考えることは良いと思います。
とは言え、投資では80万円というのが決して十分な資金ではなく、現在円安株高の傾向が見られる中で、スタートのタイミングとして良いとも言い切れません。
ただ、株式投資には投資元本を割り込むリスクがあり、またその資金の消失の可能性も否めませんので、リスクとベネフィットの知識を持ち、資金管理を正しくすることが重要です。
来年からスタートする新NISA制度を活用して非課税投資から入られると良いと思います。
私個人の意見としては、まずは積立NISAから入られると良いと思います。
株で儲けるためには株く詳しくなることが最低条件です。
少しづつ勉強して将来お金持ちになられるきっかけを掴みましょう。
No.7
- 回答日時:
80万円を増やしたいという事なら、投資などではもちろん少な過ぎますよね。
現実的に考えると、覚醒剤やコカイン、マリファナなどを買って、旧Twitterで手押しで売る。
そのためにはトバシやレンタルの足のつかない携帯が必要ですが、それも旧Twitterで売ってます。
※いま現在社会的に成功してる奴の中には犯罪で得た金を資金にしたパターンがわりと多いですよ。
No.6
- 回答日時:
数字が嫌いじゃなければ簿記の学校に通いましょう。
退屈な勉強かもしれませんが、後々必ず役に立ちます。
あとは、ほかの方も書かれてますが、30万までと決めて株で色々失敗してください。
失敗の痛みこそが知識をつけます。
決して全額入れないように。
先に使うべきところに使ってから、残りを株にするといいかも。

No.5
- 回答日時:
自由に使えるというところを細分化したいのですが,今日仕事を辞めて,先月分の給与振り込みがない状態でも,いっさいその80万には手をつけずに半年は生活できますか?
可能であれば,50万投資に回してください。
残りの30万は投資の勉強に為に,回してください。
No.4
- 回答日時:
まずは株や投資の勉強をして下さい。
同時に30万くらい使って、実際に売買をしてみてください。この30万は勉強代として捨てるつもりで投資してみてください。ある程度理解できたら、その後投資金額を徐々に増やしていくか、向いてないからと諦めるかを選びましょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 交際費・娯楽費 19歳です。 最近お金の使い方が荒いです。 自由に使えるお金が80〜90万ほどあります。 今年の3月 7 2023/09/08 20:54
- その他(暮らし・生活・行事) 一人暮らしは何歳からはじめた方がいいですか? 19歳なんですが20歳から一人暮らしをはじめようと考え 2 2021/12/05 14:05
- その他(資産運用・投資) 19歳です。 自由に使えるお金が80万ほどあります。 自己投資としてどのように使うべきですかね? 11 2023/09/25 12:10
- その他(資産運用・投資) 投資ってやる人は貧乏な時からでもやるし、やらない人は金持っててもやらないもん? 5 2021/11/13 08:20
- その他(税金) 日本は税金や保険料が高すぎるせいで 1 2021/12/15 20:19
- 預金・貯金 現在高校2年生、1年生の9月頃からアルバイトをしており、現在の貯金額が70万くらいです。今月から最低 5 2022/02/02 18:58
- 預金・貯金 27歳現在貯金80万ですが (転職や引越しがあり、最近コツコツ貯金を始めました) 将来的に31歳で5 6 2023/07/31 15:31
- 預金・貯金 貯金がまつたくない年金生活者だが 15 2021/12/05 16:39
- 外国株 19歳、社会人の者です! コロナ禍ということもあって、趣味にお金を使うことがなく、気づいたら、貯金が 4 2021/10/30 15:53
- クレジットカード 割賦枠を使って分割払いをしたりリボ払いばかりしてました。どんどん割賦枠が減り45万になってしまいまし 2 2021/11/21 08:15
今、見られている記事はコレ!
-
タンス預金で旧紙幣を持ち続けるのは大丈夫?タンス預金のメリット・デメリットを紹介
今年7月、約20年ぶりに新紙幣が発行される。紙幣が変わることを改刷というが、この改刷には「タンス預金をあぶり出す目的があるのでは?」という見方をする人もいるという。「教えて!goo」にも「改刷で本当にタンス...
-
利用明細を確認してる?激増するクレジットカード不正利用の手口と気をつけるポイント
皆さんは、クレジットカードの利用明細を毎月チェックしているだろうか。「総額だけチェックする」という人や、「利用状況は見るが、金額に違和感がなければどこで何を買ったかまでは確認しない」という人もいるかも...
-
【2021年保存版】相続について弁護士に相談依頼するメリットを調べ尽くした
相続の話になると「ウチには遺産なんてないから相続の心配はない」というセリフをよく聞くが、これは誤りだ。なぜなら人は亡くなればほぼ間違いなく、大なり小なり相続が発生するからだ。このセリフを正しく言い直す...
-
日銀に聞いた!お金の歴史と、古いお金の扱い方
皆さんは実家など、家の整理をしていて古い紙幣を見つけたことはないだろうか。少し前のお金なら、そのまま使える気がするが……。「教えて!goo」にも「古いお金を見つけたけど使えるの?」と疑問が寄せられている。...
-
2019年夏:特定社会保険労務士が指南!貯金や住宅ローン返済以外のボーナス活用術
令和初の夏季ボーナスが間もなく支給されるという人も多いだろう。皆さんはどのように使う予定だろうか。「教えて!goo」では以前、「専門家が指南する貯金以外の夏のボーナス活用術」という記事をリリースした。そ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急です。紙幣について。 ゆう...
-
紙幣買取、切手買取で良い業者...
-
明日からガソリンの補助金で5円...
-
退職金共済について。
-
63歳無職です。 ① 純金融資産 6...
-
これを脱却するにはどうするべ...
-
新紙幣が出て、旧紙幣は何年く...
-
銀行業務について
-
前にドコモを契約していて違うS...
-
今日口座の残高をアプリで見た...
-
売れたホストさんはその後どの...
-
金(ゴールド)価格がものすご...
-
オリコ 5月7日
-
5年以内に1億円を稼ぐための最...
-
証券口座 2段階認証など対策を...
-
関西の三井住友銀行のシステム...
-
現金を入手出来る方法を知りた...
-
ブラックでも借りれるところ教...
-
女性は結婚すると実家のことは?
-
保障給とは社会保険などが引か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相談です
-
日本株も上がりすぎでは?
-
株投資の評判の悪さに驚いています
-
Twitterの株クラについて お金...
-
お金に余裕のある人は株や投資...
-
NISAは今のところ5人に1 人ぐら...
-
自由に使えるお金が80万ありま...
-
積み立てnisaと銀行貯金の割合...
-
AIの株投資をしています。 コロ...
-
23歳、女です。ひとり暮らしを...
-
NISAしてる人が今は大変な事に...
-
質問です
-
大学生です。 株やFXについて勉...
-
顔の評価優しさなしでお願いし...
-
ワラント価格?
-
投資信託を売って次を買う場合...
-
ポートフォーリオ分離定理、4...
-
顔の評価お願いします パーツの...
-
株取引初心者
-
デイトレードに挑戦するにあた...
おすすめ情報