
23歳、女です。ひとり暮らしをしています。
現在、手取り18万~20万くらいで、毎月17000円を積立NISAに、50000円を預金に回しています。
現在の貯金額が590万程度、NISAで50万、iDeCoが50万程度
で、合わせて690万程度の総資産です。
今後、投資の配分を増やしていこうと思っていて、
積立NISA 40000/月 預金 30000/月
にしようかと思っています。
月々の積立は決めたのですが、ボーナスをどうしようか悩んでおります。
多くはないのですが、手取り額で約40万/年ほどボーナスが出ます。
このうち10万程度はそれぞれ自分の好きなことに使おうと思っているのですが、残り30万を預金にするか投資に使うかで悩んでいます。
もちろん正解はないと思いますが、皆さんだったら、預金にするか投資にするか、どちらにしますか?
理由も合わせて教えていただけると嬉しいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
つみたてNISAと預金の割合はどうやって決められたのでしょうか?
投資の向け先を考えるなら月7万円×12+30万円で配分を考えるべきです。
今後の配分を投資4、預金3と決めたなら、
ボーナスもその割合で配分すればよいです。
No.5
- 回答日時:
預金は万が一の時の待機資金と考えると必要枠ではありますが、現在の金利が0.001%とか0.002%の世界ですから、一定額で良いと思います。
0.001%ですと100万円で税引き後7円の金利です。
一方で積立NISAですと譲渡益が非課税、iDeCoは掛け金控除にて節税効果があり、互いにリターンが非課税で上乗せされる仕組みがあり、成長というシナジーが生まれます。
積立投資の場合、ドルコスト平均法の考えの基の投資で積立を継続するとコストが平均化されながらリターンが上乗せされますので、一定期間後はおおよそプラス転換する仕組みがありますが、投資割合に債券を含むとリターンが減るため成長率が乏しくなり、株式インデックス指数等に投資するとパフォーマンスが上がることが証明されています。
一般的には米国株式やオールカントリー、S&P500などに投資されるとリターン率が高まりますので資産の成長に繋がります。
年間0.001%金利と3%~5%の利回りという大きな差があるので、投資運用の重要性がわかりますよね。
ただ、あなたが許容できる運用でないといけないので、安全資産である預金が良いとなれば、それも正しいので、投資を勧めるお話ではないので理解してください。
私は40代ですが20歳から投資運用を始めて20数年になりますが、当時は2000年より少し前で、最も景気が悪い時で、私も若くて給料が少なかったのですが、その時に自身で許容できる運用に取り組み、徐々に増えて許容を増やすことを続けました。
今は投資運用は生業になりましたが、預金という足し算よりも掛け目によるシナジーが生まれる投資運用が良いと考え、私の経験から言わせてもらっています。
あなたはまだ若いのでこれから正しい知識を付けられてトライされると良いと思います。
No.4
- 回答日時:
・若いのにしっかり貯蓄しておられて偉いですね。
その頃はそんなに貯蓄できていなかったです。
・預金か投資かですが投資です。
・現金だけじっと保有していれば安心かというと、インフレになればその分現金の価値は目減りします。結果的に現金というアセットクラスに「投資」して損失が生じたということになりかねません。
・最初の方の方がNTT株のことを書いておられましたが、株価が安くしかも業績的に安心感がある個別銘柄をちょっと買ってみるのもよいです。
それで儲けようとかいうより、個別の株式を保有していると色々なことに興味関心が広がり、勉強のきっかけになったりしますので。
・あとは安定的に運用するなら10年変動個人向け国債です。
1年たてば売却自由で値下がりリスクもないです。
預貯金よりは国債の利息の比率は多少よくて、金利が上昇すればそれにつれて利息も変動します。ここからは上昇する方向でしょう。
No.3
- 回答日時:
Six_7さん。
余り収入と預金等を具体的に記載すると、ハッカーが貴女を特定し、泥棒に入りますよ。ご注意下さい。
自分で悩むのなら、FPがいる信託銀行などで相談するのがよろしいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
30万なら貯金に回します
収入は
個人年金にしたり
満期返戻金付きの生命保険に入れます
どちらも年末調整の時の控除対象になるからです
個人年金は全労済ですが倒産の危険がないのでここに決めて
7千円かけていて今月に2万貰っています。
後はマクドの株で株主優待券でマクドを食べたり
優待券のもらえるところの株を買っていました。
株は0になる危険性があるからです
No.1
- 回答日時:
30万円はとりあえず、貯金しておいて
100万円くらい溜まったら、株式投資して
株によっては、株主優待もらえたりするので、それを狙って
お得に商品もらうとかね。
長期投資で、あわよくば、株価上がってぼろ儲けの可能性もある。
特に人気の高い株主優待は、株価上がる傾向にある。
商品だけでなく、配当利回り5%とかある株は、年に1~2回
配当金がもらえるので、たくさん投資すればするほどお金たくさんもらえます。
NTTの日本電信電話(9432)の銘柄は
現在の株価は180円で、私は前見た時は160円台だったけど
今は株が上がって来てますね。
配当利回りは約3%ほどですが、ドコモを使ってる人だと
2年間、株もってるとDポイントが1500だったかな?
もらえて、5年保持してたら3000ポイントもらえるようです。
長期投資向けの株だし、株価も安いので気軽に買える株ですが
下がる時は下がります。
160円台で買えたらいいですけどね、今180だけど
もしかしたら170円とかまで売られて下がる可能性もあります。
配当利回り3%あるので、年1で配当金入ります。
興味があれば、株主優待について調べて情報得てください。
NTT株はお勧めってわけではないです。
価格は安いので気軽に買えるし、ドコモ使ってる人だとお得かなって感じですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 ベストな貯蓄方法について。 こんばんは。 貯蓄額を増やしたいと思っているのですが、年金タイプの貯蓄と 4 2021/11/08 19:05
- 預金・貯金 貯金と投資にかけるべき割合って、どんな感じがいいんでしょうか? もちろん正解はないと思いますが、皆さ 6 2023/06/23 23:09
- その他(資産運用・投資) 皆さんのお金の運用、貯蓄方法を教えてください。 私はこのようなかんじでして、何か見直せないか思案中で 3 2021/12/11 06:33
- その他(お金・保険・資産運用) 皆さんのお金の運用、貯蓄方法を教えてください。 私はこのようなかんじでして、何か見直せないか思案中で 2 2021/12/30 07:41
- その他(資産運用・投資) 初めての投資で利益が出ました。すぐ売却すべきでしょうか? 4 2021/12/09 14:09
- 不動産投資・投資信託 積立NISAで20年間運用した後に解約し、新たに一般NISAを始めることは可能ですか? 1 2021/10/21 18:29
- 財務・会計・経理 減価償却について質問。営業権は資産か、負債か? 営業権償却するとお金は消える? 5 2021/12/18 10:58
- 預金・貯金 29歳 都内在住独身です 新卒から2社正社員経験後、 アルバイトで営業事務→今は人材紹介会社でインサ 2 2023/05/01 01:11
- その他(資産運用・投資) 初めまして、金融業界に務めています。 社会人一年目女です。 恥ずかしながら、これから始めたいと思って 2 2022/09/20 19:17
- その他(資産運用・投資) 投資ってやる人は貧乏な時からでもやるし、やらない人は金持っててもやらないもん? 5 2021/11/13 08:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトバンクの社債
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
ネット証券以外に、何か「有効...
-
投資セミナーの講師が脱税
-
楽天証券で使っていないお金を...
-
投資信託の手数料について 父親...
-
投資-詐欺師が日本でバンバン活...
-
Trustwalletについて
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
素人に最善のNisaでの運用方法
-
S&P500への積み立てについて
-
成長シナリオでは15年後には...
-
積立NISA
-
楽天証券でNISAをやるには、楽...
-
質問です。 結局、積み立てNISA...
-
SBI証券のデバイス登録です...
-
インスタグラムで紹介された副...
-
毎月楽天証券口座で、NISA枠30...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相談です
-
日本株も上がりすぎでは?
-
株投資の評判の悪さに驚いています
-
Twitterの株クラについて お金...
-
お金に余裕のある人は株や投資...
-
NISAは今のところ5人に1 人ぐら...
-
自由に使えるお金が80万ありま...
-
積み立てnisaと銀行貯金の割合...
-
AIの株投資をしています。 コロ...
-
23歳、女です。ひとり暮らしを...
-
NISAしてる人が今は大変な事に...
-
質問です
-
大学生です。 株やFXについて勉...
-
顔の評価優しさなしでお願いし...
-
ワラント価格?
-
投資信託を売って次を買う場合...
-
ポートフォーリオ分離定理、4...
-
顔の評価お願いします パーツの...
-
株取引初心者
-
デイトレードに挑戦するにあた...
おすすめ情報