dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

52歳です
現物株、投資信託、NISA、少々やっております。

先週、京都で同窓会があり老後の話→年金の話の流れになり
私は控えめにお小遣い程度のお金で株は買ってるよと言ったら
『バカだな、株を買うって借金するってことだよ』と言い出してしまい
信用取引ではなく現物だよなどの説明をしたのですが通じず(笑)
現物株など最悪でも0円になるだけなのにどうやら
株が下落すると借金となりお金を請求されると思い込んでます
危ういのでこれ以上深追いしない方が良いと思い
興味があったら自分で勉強してみてね! で話を終わらせました


何故こんなに株投資って評判が悪いのでしょうか?

新NISAって?と全く知らない人が半数ぐらい
だったのにも驚きでした。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    誤解をされていらっしゃる方がいらっしゃいますが
    私が同窓会で投資話を繰り広げたんじゃないです(笑)
    老後資産、年金の話で周りが盛り上がっていて
    話を振られたので軽く控えめに答えただけです。

    質問内容は 何で株は評判悪いのか  です

    同窓会のエピソードは質問ではありません。

      補足日時:2023/07/25 10:44

A 回答 (17件中1~10件)

日本政府が債務超過をしていながら、機関投資家を操り、日本史上最大の株式市場のフィクサーです。


公的年金はGPIFの運用により維持され、民間の保険も国内外株への投資に資金が向いていますし、つみたてNISAやiDeCoも株が中心となり、公務員の共済金もに日本株を支えていますし、ゆうちょ銀行やかんぽ生命の預託金も5頭のクジラと言われる機関投資家で日本株をかなり保有して運用しています。
高齢期に受ける年金はGPIF運用にて支払いが可能で、すでに掛け金のみでは支払えません。
日本をはじめとする先進国では株式市場、すなわち経済との連動があることで成り立っており、日本国内のマーケットではとても賄えず、海外マーケットから資金を大きく確保している構図があり、これから少子高齢化を迎える日本で、将来の資金を確保するために個人で取り組める運用のサポートとしてつみたてNISAのような非課税投資が有効的と考えるべきです。
ただ、NISA制度が必ずしも利益につながるということもなく、正しく理解して取り組むべきではあります。
今後増税や社会保障費減額、医療費負担増加、年金受給年齢引き上げや減額も可能性は高く、少しでも早くからそのリスクを折り込む考えで運用を始めるということが良いわけで、なんでもいいから投資すればよいものでもないですね。

52歳で現物株、投資信託、NISA、少々やっておられるあなたは、おそらく無理なく自分のペースで取り組まれていると思いますが、投資はリスクを許容した上で無理なく取り組めば健全な運用が可能となります。
これからも継続されることをお勧めします。

やりたくない人はやらねばいいですから・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

詳しく解説していただきありがとうございます

>これからも継続されることをお勧めします。
このまま、地味に積立を続けていきたいと思います
個別株は配当狙いで時々買い増していきます

お礼日時:2023/07/25 20:33

>ありがとうございます。

 ソコです ソコ

こんな、ほんの一部のピンポイントの部分だけで語られても…
株の本質と全体像が、分かっていないのでは?

>この借金話が私も納得できないのです。

いや。
私は、理解出来ますけど。
まだまだ勉強&経験不足じゃ?

株と借金の絆は、強いと思いますよ、私は。
ハイ。
10年以上、現物のみの株やってきて、つくづくそう思っています、私はね(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>株の本質と全体像が、分かっていないのでは?
あなたは文章を理解できていますか?
人を小ばかにする前にまずは良く読んでくださいね
ハイ

そんな話をしているんじゃないですよ 私はね(笑)

お礼日時:2023/11/06 21:44

>しっかり勉強して進めれば信用取引も便利


クロス取引で優待を取るには信用取引が必要です。これはレバレッジ云々とは関係なく、むしろ現金の運用に近いです。
現物の売買よりも信用取引を利用した方が手数料等が安いことがあります。
別にレバレッジをきかせた無理な運用をしなければいいだけのことで、むしろ手段が広がる分有利です。

>『個別株』運転を楽しみたいからミッション車に乗る
よい例えで、最近は高速道路だとATよりもさらに進んだ半自動のオートパイロットがあり、車速指定をすればハンドルもちょっと自動で切ってくれますし、割り込まれたら上手に減速しまた前があいたら加速して指定スピードに戻ります。疲れている夜間の運転などはとても楽です。

でもミッションで乗る方が面白いし、自分で操っているという感覚がありますよね。たまにシフトが抜けたりしてミスしますけど、という感じです。

ミッション好きな人は「なんだ、ミッションで自分で運転した方が面白いのに」と言いますが、これはどっちがいいとか悪いとかいうことではないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>これはどっちがいいとか悪いとかいうことではないですね。
人生いろいろ、車もいろいろ ですね
興味を持てないのであれば理解をする気も無いんでしょうね

お礼日時:2023/07/25 20:48

何故こんなに株投資って評判が悪いのでしょうか?


 ↑
外国と比べて、株をやっている人が
少ないので、政府は増やそうとして
いますね。

評判が悪いのは。

1,株は博打だ、博打は悪い、と
 思っている。

2,金は額に汗して稼ぐモノ、という
 倫理観。

3,損することを極端に嫌う。


○野村證券調べ
「損する可能性がある」(43.7%)
「金融や投資に関する知識持っていない」(33.7%)
「価格の変動に神経を使うのが嫌」(28.3%)
「ギャンブルのようなもの」(25.9%)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

なんだか元本保証を好む日本人には
投資って合わないのかもしれないですね

お礼日時:2023/07/25 20:42

>何故こんなに株投資って評判が悪いのでしょうか?


世代なり、おつきあいがある人なりで、とらえ方は全然違うと思います。

今の20代から30代などの若い世代は、資金はそんなになくてもNISAとかiDeCoとかで運用するのはかなり普通のことになっていると思います。

50代は半端なところで、自分で積極的に運用している人もいれば、従来からの「株は怖い」的な意識のままで金融リテラシーの低い人も相当の割合でおられるような感じがします。

私自身は60代前半ですが、積極的に株式等の取引をしている人は周囲には少なかったですね。
結果的には運用ではそれなりに成果は出せて50代前半でセミFIRE的な生活に入りましたが。

あと、しっかり利益が出ている人は、あまりそういうことを自慢げに吹聴したりはしない場合が多いように思います。
逆に信用取引とか先物取引とかでひどいことになった人のことはなんとなく伝わってきたりして、そんなことで「怖い」「危ない」という意識を今でも持つ人が少なくないのかもしれないです。

個人的には株式の個別銘柄への投資は非常にフィールドが広くて面白いです。リスク管理をすれば極端な損失が生じるようなこともありません。
退職後の趣味と実益を兼ねた取り組みとしてよいものだと思います。

最近はインデックスファンドへの投資がかなり広まってきた印象がありますが、楽しみ、エンターティンメントの部分も含めて投資をしていこうとするなら、株式の個別銘柄への投資だろうと思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>従来からの「株は怖い」的な意識のままで金融リテラシーの低い人・・・
私は現物株は買いますが信用取引は怖いと感じてしまいます
しっかり勉強して進めれば信用取引も便利かも知れませんが
どうしても怖いですね。

>最近はインデックスファンドへの投資がかなり広まってきた印象が・・・
投資を積極的に楽しみたいか、出来るだけ関わりたくないかですかね
車に例えると
『個別株』運転を楽しみたいからミッション車に乗る
『インディックス』運転したくないので自動運転の車両に乗る
みたいなイメージで感じています

お礼日時:2023/07/25 16:16

それは、そういう人は、依然として【金融面、資金運用に関する知識が乏しいから】なのでしょう。



なので、昔からのイメージで【株=バクチ、悪】などと思っているのでしょう。

したがって、そういう人には、言いたいように言わせておいて、心の中で金融や投資に係る知識のなさを軽蔑しておられればよろしいのではないかと。

こうした話を聞くと、
あらためて、世の中には、【金融リテラルシー】、すなわち、「【お金や資金運用に関する金融・経済に対しての知識を正しく理解し、判断する】ということができる人は少ないんだなあ」などと思う次第ですね。

なので、昨今、金融機関等の監督官庁(金融庁等)においては、国民の金融リテラルシーの向上を目的として、金融機関等とも連携して講演会の企画のほか、様々な施策を講じることで、国民への金融情報の周知にも力を入れているようなのですがねえ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>あらためて、世の中には、【金融リテラルシー】、すなわち・・・
本当に教育って必要ですよね

>金融機関等とも連携して講演会の企画のほか、
講演会は良いですが聞く側の心境が問題ですよね。
株で借金とか言い出す人にとっては何を説明しても
騙そうとしているとか言い出しそうです。

お礼日時:2023/07/25 15:42

それだけ株式投資に取り組む人が少ないということで、株式投資に取り組む方が60代以上が圧倒的に多く、素人の方が2014年のNISAスタート時からやや増えている状況です。


私は40代ですが、私に周囲に株式の個別投資をしている人は少なく、年上の方が多いです。
私は20歳から取引を始めましたが、当初はネット取引が無かった時代ですから、電話注文で手数料も高く、同じ会社内の同僚で株式投資に取り組む人は一人もおらず、私だけでした。
株は相場の変動により資産の増減が伴うため、ギャンブル的と言う人もおられますが、価格の成長を伴い出資配当を受ける、れっきとした資産運用です。
しかしながら、リスクが存在するため、預金のみでリスク型金融商品に取り組んでいない人は免疫力が低く、株=博打と考える人が多いでしょう。
とくにバブル期に過ごしたような人は急騰期と急落期の両方を経験しており、時代に踊らされた人々ですので、おそらく相場に対して理解が低いです。
今後の社会不安を考えて、20代、30代の取り組みが増えており、とくに女性の取り組む割合が高いようです。
52歳ですと親がバブル絶頂期に育てられた世代で、興味のないことに耳を傾けない人も多いと思います。

あなたが仰るように正しく勉強し、リスクやルールを理解して取り組み、健全な投資とすれば、大きく差が付くものです。

同じ年でもそれだけ考え方が違うのは、育った環境や教育の差であると思います。

新NISAに目を向けている人はある程度、今後のリスクや資産形成を検討されているのだと思います。

今だけよければ良いと考える人と、この先のリスクを考える人の差ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>それだけ株式投資に取り組む人が少ないということで
そんなに少数派だったんですね。

>52歳ですと親がバブル絶頂期に育てられた世代で、
バブルは異常な状態でしたね。
お年玉を定期預金に入れたら6%とかあった気がします。
子供のころからコツコツ貯金していた昭和世代です(笑)
その頃に投資していた親世代はその後、大変だったんでしょうね。

>今だけよければ良いと考える人と、この先のリスクを考える人の差ですね。
良い意味で私は臆病者なのかな、と自己分析しております。

お礼日時:2023/07/25 11:08

>借金を抱えるとの発想が斬新でした



たしかに、現物であれば、株が下落することで借金となることも無ければ、お金を請求されることもありませんが、

例えば、現物を、今ある貯金の範囲内ではなく、借金をしてやっていたら。
株価が下落すれば、マイナスになりますよね。

実際、サラ金で借金して“現物”をやっている人もいますからね。
自分の貯金の範囲内だけでは満足しなくなる人も出でくるのが、株の怖さだと思っています。
簡単に稼げますからね…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>株が下落することで借金となることも無ければ、
ありがとうございます。 ソコです ソコ
この借金話が私も納得できないのです。

>現物を、今ある貯金の範囲内ではなく、借金をしてやっていたら。
借金して株をやるのと、株をやって借金するのは
全くの別物だと思いますが、

1000万借金して1000万の車買うのと
1000万の車買って1000万払ったのに借金を背負わされた?
ぐらいの違いですよね。

短絡的な思い込みなのかな?

お礼日時:2023/07/25 10:52

投資などは、興味がある人同士なら話しますが、自分からは話さないですよ。


仮に口にしたとして
>『バカだな~
の返答があったらすぐに笑い話にして終了。
興味のない人に説明するなんて愚の骨頂。
場の雰囲気を悪くするだけです。
もしかしたら(というかそれなりの確率で)興味があったり、当たり前に投資をしてる人もいたかもしれませんけど、そういう雰囲気のときは無関係を装いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>自分からは話さないですよ。
同じ意見ですね
私も自分からは話しておりません!
話を降られたので控えめに答えただけです。

お礼日時:2023/07/25 10:41

#2です。


あなたはパチンコ、競輪、競馬、ボートなんてやらないのでしょう。
 
株と、これらのギャンブルは本質的に違いますからね。
で、で同窓会という場で話の中心になれるのはギャンブル系です。
株の話など持ち出しても「面倒な奴」という認識しかない。
 
その辺の呼吸は、50歳過ぎれば判るようになった方がいいですよ。
 
ここのような場(掲示板)では「何も知らない馬鹿な連中」と書いて溜飲を下げればいいけれど、現実の場(同窓会)では止めた方が良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

質問文が分かりづらかったみたいですみませんが

>その辺の呼吸は、50歳過ぎれば判るようになった方がいいですよ。
私が投資話をしたんじゃなく
周りで老後資産と年金の話で盛り上がりだし
話を振られたのでお小遣い程度と控えめに私は答えただけです。
聞かれなきゃ話す気はなかったですが
無視も出来ないですよね。

お礼日時:2023/07/25 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!