この人頭いいなと思ったエピソード

日本株は配当中心、PBRや利回りも重要 ただ、PBR1倍程度だと配当金は低い場合が多い。
それは長期投資向けか。。。それならJTやキーエンス、東エレクとかにまとめた方がいい?
①金融、②製薬、③重工業・製鉄・商船、電子機器
あとは④鉄道や航空、⑤ホテルや飲食など
5分類で10種類くらい買うと50社のポートフォリオが出来上がるのですが、そのくらい?
あまり多いと忘れそうです。。。愛着のある企業が良いです。

あとは米国の高配当を買おうかと思っていますが、日本株だけでもどのくらいに絞ればいいですか?

A 回答 (4件)

・個別で50社というのは多いです。



・インベストメントの視点でしつかり個々に見ていくとなると、10-20程度というところでしょうか。

・何社というより、資金をどのセグメントの銘柄にどう分散させるかを考えるのがいいでしょう。

・銘柄選択は基本的には事業内容の独自性、収益性、成長性を中心に考え、配当利回りや割安度などは副次的な参考要因程度に考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!すっきりした回答をありがとうございました。

今の株価:1株あたりの配当金=100:X
として、高配当なものを割り出したところ、4以上の大手(私レベルで聞いたことがある企業)は6程度だったので、その辺りを攻めてみようと思います。JT1本でもいいのですが、分散した方がいいみたいなので。。。その意味で言うとキーエンスとか電子機器分野は悪い。
私の地元京都にも堀場やオムロン、村田、島津など名門企業がたくさんありますが、数値としては低い。PBRは低いのでお買い得とは言えるのか。。。買うか迷いどころです。

結局、上記で言うと高配当順に
JT/武田薬品/日本製鉄/商船三井/アステラス/神戸製鉄くらいでしたね。

金融も買っていますが、もう少し配当は低いです。
今はケミカルが弱いので、電子機器メーカーをどうするか。ですね。

お礼日時:2024/03/24 02:01

忘れそうです。

。。
①アコム、②アステ、③なし、④京急、⑤なし
…は自慢ですが

FT500のJapan(34社)なら忘れても
なるほどThe world's largestだけに
愛着のある(損しても気にしない)企業も

0%までナンピン買いして4%upで全部売却

戦略はプラスだったが

金融工学で絞るよりは心理学で好きなだけ増やす
フロッギーで勉強中
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/26 21:31

投資は個別に視点が異なりますので、拠出できる資金によってリスク許容度は異なります。


日本企業はこれまで内部留保を高める傾向が見られ、低PBRであることが示唆されていましたが、東証の喚起により改善が進むとも考えられますが、金利の上昇により、融資よりも自己資金での投資が高まるとも言われており、自己株式保有の側面からも高還元策を取る企業が増えると想定され、高配当へ目が向く投資家が多いです。
私は化学がもっとも多く、輸送用機器、機械・精密、などに分散しています。
今は指数全体が上昇する中、どの銘柄を買ったらよいのか判断が難しいと思います。
個人的には収益の成長が伺える企業で、とくに営業利益率に目を向けています。
また、継続した成長をするためには中長期のスパンで経営が変化することが重要で、元々繊維メーカーであった企業が今やそのほとんどが化学メーカーに変わり、事業範囲の拡大が見られます。
また、印刷会社もペーパーレス化が進むにつれてハイテクや情報エレクトロニクスの分野に進出しています。
変化が無い企業、すなわち収益の進捗が無い企業へは投資をする意味が無いと考えています。
2000年以降の企業業績拡大にM&Aが影響していますが、JT、武薬、アステ薬、日鉄などの大型が代表的でグローバルマーケットでの売り上げ比率が高いことが伺えます。
今後の成長性や時価総額の拡大、継続する安定配当などを鑑みて投資する判断をすることが良いと思います。
そのためにもバランスシートで業績推移の確認は重要でしょうね。
投資にはリスクが潜在し、大事なお金を投下するわけですから、正しい判断で投資してください。
資産が増えるとリスクへの考えも高まるのでそれほど心配されなくともよいと思います。
どちらかと言えば投資判断を慎重に考えられた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

印刷会社もペーパーレス化が進むにつれてハイテクや情報エレクトロニクスの分野に進出しています。
この目線面白いですね。富士フィルムなんかもカメラ屋さんから医療に転換しましたしね。

化学がご専門なのですね。本来日本が得意であった分野のはずが、廃れてしまった。
昔は京大の化学科なんて入りたい人が大変多かったのに、優秀な人は医学へ流れてしまうように。物理は未だに一定数マニアさんたちから人気の学問ですが。住友化学が350円の株価からどのように脱皮するかが今後の日本を左右しますね。

まぁ初めのポートフォリオを組むには書いていただいた大型5〜6社に絞ればいいと思います。JT1本でもいいくらいです。武田が新しい創薬に挑んでるともあまり聞かなく。

あとは京都出身なので、地場産業を支援したいですね。
ローム、堀場、オムロン、島津、村田

お礼日時:2024/03/24 17:53

    • good
    • 0
この回答へのお礼

バフェットさんはかなり多いみたいですね。

お礼日時:2024/03/23 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A