これ何て呼びますか Part2

60〜70代世代からしたら、0〜1歳児から保育園に預ける親は子供がかわいそう、子育て放置の親だと思う人がほとんどだと思いますか?

60〜70代世代の子育て時代は母親は専業主婦が当たり前であり、共働きだと世間から白い目で見られてましたか?

ちなみに産休育休を取得してますが、60〜70代世代からは「子供が小さいうちは専業主婦でいなさい」「ちゃんと見てくれない保育士ばかりだよ」「小さいうちから保育園なのはかわいそう」「お金より子供のほうが優先でしょう?」と言う60〜70代世代がほとんどだと思いますか?

A 回答 (6件)

60〜70代世代からしたら、0〜1歳児から保育園に預ける親は子供がかわいそう、子育て放置の親だと思う人がほとんどだと思いますか?


  ↑
思います。



60〜70代世代の子育て時代は母親は専業主婦が当たり前であり、共働きだと世間から白い目で見られてましたか?
  ↑
当たり前だったと思います。
白い目で見られる、ということも
あったと思います。



ちなみに産休育休を取得してますが、60〜70代世代からは「子供が小さいうちは専業主婦でいなさい」「ちゃんと見てくれない保育士ばかりだよ」「小さいうちから保育園なのはかわいそう」「お金より子供のほうが優先でしょう?」と言う60〜70代世代がほとんどだと思いますか?
 ↑
ほとんどかはともかく、多数派だと
思います。

施設病てのがあります。
理想的な施設で育てた子供は、肉体、頭脳
の発達に問題が出る場合が多い、と
言われていました。


実の母親相手のような、甘えや愛情の欲求が、
施設の介護者に対しては、相手が勤務のローテーションで
変わって行くために、
それを示す相手も定まらず、

また職員は愛着行動の対象としてはなりにくく、
愛情も独占できないために、次第に感情、
情緒の表現を抑えるようになり、

無関心、無感動、無表情になっていく。

また愛着行動の延長線で習得されていく語彙数や言語表現、
コミュニケーション能力などの発達もかなりの
遅れを呈するようになってくる。

このような乳幼児は、一見、おとなしくて良い子に
見えることもあるため、注意が必要とされる
(出典:大日本百科事典「育児」の項)
    • good
    • 1

思います


そうして成長してきた子供たちの行末を見ていますから。
ただ60代では保育園がありましたが3歳児からしか受け付けてません0歳児は個人の託児所です
3歳までは手元で育てて愛情いっぱいの中で人間としてのマナーを躾けます
愛情豊かにそだった子供は自信があるから独立して勉強しますから賢い子供自分でどんどん学んでいく子に育ちます。マナーを知っているので社会になじみます
保育所育ちの子供はかまってもらうために泣き叫び泣いて聞かなければ引きこもり、不登校、リストカットしたり鬱になり自殺を考える子が多いと統計でも児童心理学でも証明されているからです
    • good
    • 1

60〜70代が現役子育て時代の頃は共稼ぎが世帯も多く、その頃から保育所には0歳児クラスがありましたけど。

    • good
    • 0

60〜70代世代といえば子供を保育園に預けて共働きした世代だぜ。



なんか、大正生まれのお爺さん、お婆さんと取り違えていないか?
    • good
    • 0

アラフィフですが、親は共働きでした



たまたま近所に祖父母が居たので、留守中はそこにいました
しかし核家族だったら保育園いきだったでしょう

まぁ保育園云々言う前に、地元で働けるよう配慮すべきですけどね
    • good
    • 0

そういう価値観は80歳代世代より上の価値観ですね。


今の60から70歳世代はバブル崩壊の現場を体験した世代なので
そんな旧い価値観ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報