アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高齢者になってから持ち家を手放して生活保護になってしまった場合、
高齢者はなかなかアパートを借りれないと思うのですがこのような人たちは
どうしているのでしょうか?

A 回答 (5件)

まあ、落ち着いて考えてください。


住宅を売却しようとする人が、売却する前に、どこかの賃貸アパートに転居していると思います。
なぜなら誰かが住んでいる状態では売買契約や売却処分はできませんからね。
そして
数年後に、もしも売却代金を使い果たしたら、その賃貸アパートを住所として生活保護を申請でよいのです。
質問者様は具体的には、どのような事例が気になるのでしょうか?
とにかく質問内容が具体的でないと回答しにくいです。
新規に投稿なさったらいかがでしょうか。
なおホームレスやネットカフェ難民でも生活保護申請は可能です。
------
ところで,
売却処分しない方法としては
リバースモーゲージは持ち家(土地も含めて)の資産価値を取り崩しながら、〔お金〕を受け取ります。
なお建物は古くても土地の価値が高い場合はあるのです。
持ち家(土地も含めて)の資産価値が高いが、持ち家を売却しないで、月々、〔お金〕を受け取りたいという人には、お勧めの方法です。
各銀行などで実施してますが、例として↓
リバースモーゲージ| 東京スター銀行
https://www.tokyostarbank.co.jp/products/loan/re …
    • good
    • 0

持ち家に資産運用性があれば、持ち家は駄目ですが。

資産運用性がない場合は、持ち家があっても生活保護は受けれます。

高齢の為、持ち家を売って借家住まいすることが可能でない。そういう場合も資産運用性が低いという評価になりまので、そのまま生活保護を受けることが可能です。理屈としては、そうです。

生活保護を受ける資格条件は、生活費として運用できる資質が国民が憲法により保証される最低限の生活に満たない、という場合です。
何も持たないことが条件ではありません。満たないことが条件です。
    • good
    • 1

団地や施設で暮らす。

    • good
    • 2

団地がありますよ

    • good
    • 1

行政に泣きつく。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A