dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イスラム教徒が豚肉を食べたがらない、食べない理由は、日本人で例えるとどのような感覚に近いのでしょうか?
非クリスチャンが聖餐式のパンを食べないような感じでしょうか?それとも日本人がカエルの肉を食べるような感じなのでしょうか?

A 回答 (8件)

彼らが酒を飲まないのが、禁止されているからしょうがなく、であるのとは対照的ですね。

生理的に受け付けない。

> 日本人がカエルの肉を食べるような感じ

おっしゃるように、ゲテモノ、という感覚には違いないけれども、カエル(勇気出して食べてみたら、あれ、結構イケるじゃん、的な)レベルではありません。
 実際「さっき食べたのって、もしかして豚だったのかも」と考えただけで青ざめて吐くサウジ人を見ましたよ。考えるだにおぞましい、ということであり、強いて言えば「人肉」かな。
    • good
    • 0

イスラム教徒が豚肉を食べないのは、細菌がいるとか、傷みやすいっていう衛生面からの教えだとか。


日本でも、牛肉は生で食べるけど、豚肉は火を通しますよね?それと同じ感覚でしょう。
つまりは、「生活の知恵」ってこと。
    • good
    • 0

どのような感覚っても?


私は人間以外の動物が好きなので、殺して食うなんてことは出来ません
でも社会では肉好きな人多いですね。殺してまで食べるかね?
    • good
    • 0

精進料理に生ものが混じる、というような感覚でしょう。

    • good
    • 0

イスラム教の経典であるコーランで豚は不浄な動物とされているため、殆ど全てのイスラム教徒が食べません。

ただアルバニアのイスラム教徒は豚肉食をいとわない人が多いです。アルバニアの他、旧ソ連圏のイスラム教徒もこの傾向があります。これを日本に例えるのは難しいですね。日本で飲食してはいけないものってありましたか?さすがに犬や猫は食べませんけど。
    • good
    • 0

聖書の前半、いわゆるモーセ五書は、イスラム教、キリスト教共通の経典ですが、そこに、食べてはいけないものとして豚は、しっかり明記されてます。

宗教で禁止されてるから。信仰の証明です。
    • good
    • 0

    • good
    • 0

東南アジアのイスラム教徒に聞いたことあります。



どうも、僕らが「犬や猫を食べる感覚」に近いようです。
イスラム教成立時期に伝染病が流行って、そこから「変な肉は食べない。食べるとしてもちゃんと品質が保証された肉を食べるよう」きめられたみたいです。

以後、どの世代もイスラムで肉は食べてませんから「よくわからない怖い肉」て感じだと思いますよ。

あとこれはヒンドゥーですが、貧しい世代は(食べる肉を選べないから)隠れて食べるみたいですね。
それがまた高学歴とか金持ちからすると「卑しい」みたいになるみたいですよ。

僕自身も(かつては日本人は食べていたとしても)鯨肉やうさぎ肉、馬肉を食べることは習慣にないから抵抗感があります。
そう言う人は多いのではないでしょうかね。

ちなみ、中東の人はめっちゃ羊、ロバ、ラバ、馬なんかの肉を食いますよ。これらのお肉は日本人的には抵抗感ありますけど。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す