
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
煮物料理は、直前に作るのではなく、事前に作っておいて、暖め直したほうが、美味しくなりますよ。
煮物料理が冷める際に、素材の味がツユにしみ出す事によって、味がまろやかになります。
俗に言うところの、「お料理を寝かせる」に相当する物です。
夜に作ったカレーが翌日になると美味しくなっているのは、正にこれです。
よって、煮物料理は早めに作って、数回暖め治して下さい。
ただし、煮崩れにはご注意を・・・
まとめてお礼で失礼致します。
みなさん、とても参考になりました。
結局、鍋でお温めなおしたのですが、混ぜるとジャガイモが崩れかけてしまいました。。。
柔らかくしすぎたようです。。。
お肉をつければチンでも大丈夫なんですね♪
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
煮物系ならむしろ味が染みておいしくなると思いますよ。
・「じゃが芋はもっと薄味でなきゃおおいしくない」とか言われる方でないのならですが。
気になさっておられるのは、チンするときに肉が必要以上に硬くなるのではという点ではないかと思いますが。汁の中に漬けて暖めるなどすれば、ある程度クリアできますので、注意して暖めてあげればご主人も満足なされるのではないでしょうか?参考までに。
No.4
- 回答日時:
肉じゃがはさめてもおいしいし、時間によって味が良く染み込んで
よりおいしいとおっしゃる方もいます。
もちろんチンしてもおいしくいただけます。
少人数家庭では、2・3日食べつづけることも多いと思います。
ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
肉じゃがだけじゃないですが、煮物は時間を置けば置くほど味が染みておいしくなりますよ。
直前で作るよりも、今から作った方がおいしくなると思います。
カレーやシチューでもそうですが、ジャガイモを長時間煮込むと煮崩れてしまうので
ある程度火が通ったら火を止めて、冷ましながら味を染み込ませたりします。
肉じゃがも今から作って、ある程度ジャガイモに火が通ったら火を止めて
ご主人が帰られたらもう一度鍋ごと暖めなおすのをお勧めします。
彩りにインゲン等の緑物を添える場合、色が悪くなってしまうので
暖めなおすときに入れた方がいいですよ。
No.2
- 回答日時:
煮物は一度冷ましたほうが、味が染みておいしくなると思います。
あまりに気になるのでしたらレンジで温め直すのではなくて、
帰宅されたらすぐに火を入れる感じでいいのではないでしょうか。
そこまで気にされてるだけでも、食べる方としては非常にうれしいでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 食用の油についてです。 子供の時から料理中に油が出たり使ったりすると、身体中が気持ち悪くなります。 1 2022/04/24 10:03
- ダイエット・食事制限 調味料のカロリー 1 2022/05/25 09:02
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- 夫婦 私の料理に美味しいと言わない 結婚26年目、割と何を作っても 美味しい!とは言われず うーんと首を傾 13 2022/11/27 20:06
- 食べ物・食材 肉じゃがの作り方 11 2023/03/02 12:15
- レシピ・食事 煮物を焦がさないコツ 9 2022/11/25 18:51
- レシピ・食事 彼女の料理度合いは、男性にとって大事な要素ですか? 7 2022/06/01 19:10
- レシピ・食事 あなたの工夫料理をお教えください。 3 2022/10/07 10:25
- レシピ・食事 牛肉の残りで何か献立を考えて下さい ゆうべバーベキューをした時の牛肉が数切れだけ残っています。 それ 6 2022/06/27 12:54
- レシピ・食事 料理の基礎的なものがわかってないのですが… 海外産の豚肉がくさーくて臭くて… 獣臭に口全体が耐えられ 2 2023/03/11 17:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
消費期限が2日過ぎた挽肉・・・
-
肉はゆでてから焼く?
-
焼き肉でエンガワってなんの肉...
-
焼肉きんぐの食べ放題 これの総...
-
牛肉は煮込むと硬くなる?軟ら...
-
うちでは炊き込みご飯の時、い...
-
消費期限が4日過ぎたスーパーな...
-
喜怒哀楽の「喜びと楽しみ」、...
-
普通の生姜と新生姜は料理の用...
-
味の薄いひじき煮
-
消費期限が3日切れた豚肉で作っ...
-
スーパーなどで売られているひ...
-
牛肉を炒めると水が出るとき…。
-
牛丼の生卵、あれはどう食べる...
-
失敗したヒジキの煮物
-
肉じゃがが お肉の油でギトギト...
-
美味しくないひじき煮 どうし...
-
肉じゃがの牛肉が臭みで肉じゃ...
-
読み方教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
消費期限が2日過ぎた挽肉・・・
-
肉はゆでてから焼く?
-
スーパーなどで売られているひ...
-
牛丼の生卵、あれはどう食べる...
-
焼き肉でエンガワってなんの肉...
-
焼肉きんぐの食べ放題 これの総...
-
牛肉は煮込むと硬くなる?軟ら...
-
牛肉のミルク臭さを取り除くには?
-
アメリカ牛肉を買ったのですが ...
-
消費期限が4日過ぎたスーパーな...
-
喜怒哀楽の「喜びと楽しみ」、...
-
豚バラスライスの変色
-
味付き肉はなぜ安いのですか?
-
ひき肉の脂が臭いのではなぜ?
-
消費期限が3日切れた豚肉で作っ...
-
味の薄いひじき煮
-
すき家に詳しい方、働いている...
-
肉じゃがの牛肉が臭みで肉じゃ...
-
肉じゃがは食べる直前に作る物...
おすすめ情報