
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そもそも課税、非課税かを含めて納付する税額区分は、前年度の所得に応じて審査され決まります。
確定申告、年末調整ってされていませんか?
お勤めの方も自営業の方も皆そうなのですよ?
退職、失職され収入が途絶えたとしても、本年度の税額は確定しており、収入がなくなったことでの税額の確定は翌年となります。
補足いただいた状況の場合、元々非課税世帯だったわけですから、実家に戻ってこられた段階で別世帯として届けられれば、非課税のご本人だけの一人世帯ですので引き続き非課税として扱われていたはずです。
課税世帯に転入されたわけですから「世帯」としては当然課税世帯の一員となり、その後世帯分離されたとしても、税額の見直しは翌年度から。
今年の状況に対して審査確定した税額を翌年度納めているのですよ?
課税され納めているのも世帯主ですけど。
一年の所得額が確定した後にその額を申告し、その額に応じた税額を翌年度に納める。でないと一年の所得額が分からない、税額を決めようがない・・・おかしいですか?
以上の仕組みから、勤め人の場合、毎月の給与から暫定的に税金が引かれているも、一年終えた段階で医療費や各種保険税などの確定額を申告することでその分が控除され、「実際の所得は差し引いた金額としていくらでしたね?では仮にと収めてもらっていた税額ももらいすぎとなりましたので還付します」として返ってくるのです。
自営業者なども所得額は水物であらかじめは分かりませんので、実際に一年の所得額を申告することで税額が決まり、それを翌年度に納めます。
「今、今年納めているのは前年度分です」と言えばわかりやすいのかな?
No.1
- 回答日時:
>世帯分離して家族と家計を別々にして…
表向きには別ですが、実態は同一のことがほとんどでしょう。
正々堂々と家計は一緒などと言ったら世帯分離は認められませんのでね。
>住民税非課税(本人)の方…
います。
>住民税非課税になったのは世帯分離したその日…
課税か非課税かは毎年 1/1 の現況で決まります。
つまり、翌年にならないと変わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 住民税 【住民税非課税世帯】 家族の 1 人が非課税者で年の途中で転居したら 5 2021/12/02 18:15
- その他(税金) 教えて下さい。 住民税非課税世帯に、生活保護は入りますか? ちなみに住民税非課税世帯とはなんですか? 3 2021/11/10 09:38
- 住民税 住民税非課税世帯とは? 8 2021/11/17 07:11
- 住民税 住民税非課税世帯に10万円給付について 4 2021/12/02 17:22
- メディア・マスコミ 住民税非課税世帯への10万円給付について 4 2021/12/07 07:54
- その他(税金) 政府が、船田が生活困惑者に または、住民税非課税世帯とか 960マン以下の人とか年金生活者とか 一人 2 2021/12/13 07:31
- 住民税 世帯分離して住民税非課税世帯になるタイミングはいつ? 3 2023/10/05 08:15
- 住民税 非課税世帯について 令和3年に住民税を払ってない世帯の事でしょうか? 私と社会人の子供と2人暮らしで 3 2022/02/04 12:07
- 減税・節税 特別給付金について 4 2021/11/19 13:50
- 住民税 給付金10万円 1 2021/12/01 21:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尋ねです。 前々から健康診断...
-
迷惑電話について
-
先日、彬子女王のオールナイト...
-
令和のいまでもマリオパーティ...
-
中部電力パワーグリッドで働く...
-
契約してるウイルスバスターモ...
-
クボタトラクターのグリスニッ...
-
就職した場合、クレジットカー...
-
じーっと見てくる男は、何を考...
-
地区の管理組合を装った詐欺
-
栄養に関して 男性と女性の健康...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
シールの意味
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
名字の旧字体を新字体に変える...
-
1996年6月23日 スーパーマリオ6...
-
アメリカのラストベルトは日本...
-
皆さんは①皿を洗うとき、②お風...
-
選挙の投票って人のも代わりに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ごはんを食べながらコーヒーを...
-
何故、日本は未だに数字を3桁...
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
出張先でもできる趣味を教えて...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
「パートさん」ってどうして「...
-
大手企業を地方誘致で地方創生...
-
最高な気持ちになった事ありま...
-
草取り
-
会社の健康診断があるのですが...
-
最近、無添加シャンプー多くな...
-
出先のトイレ後に手を洗う時に...
-
私は.とある女性に不信感を持っ...
-
めったに使わない(使わないに...
-
文房具 ホッチキについて
-
消費者側に知らない。こんなに...
-
1990年、現在の日本で 農薬使用...
-
他人の子供が吹いたシャボン玉...
-
もう地獄です・・・やっぱり難...
-
生活の中でこだわりが強すぎる...
おすすめ情報
>住民税非課税になったのは世帯分離したその日…
課税か非課税かは毎年 1/1 の現況で決まります。
つまり、翌年にならないと変わりません。
↑
元々、非課税世帯でも1/1にならないと非課税世帯にならないのですか?
では、例えば10月15日に非課税世帯の状態で実家に戻ってきて住民票も実家に移して
世帯分離した場合、
翌年の1月1日まで課税世帯扱いになるんですか?
おかしくないですか?
世帯分離は申請日に反映されるのに課税か非課税は1月1日って・・
世帯分離していて、所得も無く、扶養もされていないし10月15日~1月1日まではどっちなんですか?
非課税世帯でしょ?それ以外何があるんです?
無職なので納めようが無い。
で、10月15日から1月1日までの間は課税?非課税?
それだけ答えて下さい。