
タイトルの通り観光ガイド業を始めようと思っております。規模はワゴン車を使い、2~3人のお客さんを乗せて自分の詳しい地区めぐりをしてお客さんに満足してもらおうという程度のものです。売りは普通の観光ツアー等では出来ない様なサービス(例えばお客さんの行きたい場所のリクエストやわがままを聞き入れられるサービスやバス等ではいけない狭い場所や路地裏の名店等)を売りにするつもりです。そこでお聞きしたいのが、この様な商売をするに当たって二種免許等、必要な資格はありますでしょうか?なにぶんど素人なので一からご教授をお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
旅館の送迎のようにそれ自体営業行為ではない場合を除いて、移動目的で客を乗せて運行すると、旅客営業行為になります。
これにはバス・タクシー会社などを開業するのと同様に「一般乗用自動車運送事業経営免許」が必要で、事業認可も受けなければならず、運転者も二種免許が必要です。タクシー会社は「営業地域」というなわばりで既存業者が支配地域を分け合い、それに沿った行政の指導がありますから、素人でそうした事業を始めるのは不可能に近いと思います。無認可ですると「白タク」営業で即お縄となります。また、観光ガイド業は主要観光地では地元業者保護のため、届出制や認可制をとっているようですが、旅行客に随伴するツアーガイドなどは実質無免許で、離島などは地元で勝手に始めているのが定着してとくに行政の関与はない(認可制でも実態重視で黙認かも)ようなので、タクシーなどを使ってするなら可能でしょう。但し、それでは客が付いて利益がでるような形には無理かもしれません。
10人くらいまとめてバス会社の貸切マイクロバス(もちろん運転手付き)を借りて行えば営業可能かもしれませんが、これには他のレスの通り、旅行業の免許が必要です。
結局個人で同様の仕事を始めるには、旅行会社に勤めるか、旅行会社と個人でガイドの契約をして仕事をもらうかしかないでしょう。個人の契約ガイドは語学など特技がないと難しいと思います。
同じ趣旨で「観光タクシー」が観光地にはあります。似たような事業に既存の事業者がすでに存在する事業では、免許や許認可がなくても個人で始めることは厳しいものです。もっと誰も思いつかないような、びっくりするくらい斬新なアイデアを考えてみてください。
ご丁寧に有りがとうございます。当方の考えは、白ナンバーで観光ガイド業をできないものかと考えているのですがそれは
>観光ガイド業は主要観光地では地元業者保護のため、届出制や認可制をとっているようですが、旅行客に随伴するツアーガイドなどは実質無免許で、離島などは地元で勝手に始めているのが定着してとくに行政の関与はない
の形では無理なんでしょうか?ただいま斬新なアイディアを一生懸命に考えているところです。
No.3
- 回答日時:
<個人の契約ガイドは語学など特技がないと
蛇足ですが、日本にて、外国語で観光ガイドをするには、通訳案内業の資格試験合格と、都道府県への届出が必要です。通称、ガイド試験といわれているものです。
http://www.jnto.go.jp/info/htmls/05_03tsuyakusik …
昔は、運輸省が直接試験を実施していましたが、独立行政法人に移りました。
このように考えると、一般的に、自由化されたといいますが、このようなちょっとした観光ガイドでも、がんじがらめなのかなーと実感します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 国内旅行ツアーで大雪で目的の観光地に行けなかった場合、キャンセル料を請求する方法をおしえてください 3 2023/01/03 18:18
- 営業・販売・サービス 外国人観光客についてなのですが、何故外国人観光客は、働いている人の写真を勝手に撮るのでしょうか?こち 3 2023/08/14 22:47
- その他(法律) 自車で2種免許のスタッフが送迎して、観光ガイドで営業することは違法か。 2 2022/11/30 12:17
- 戦争・テロ・デモ レジスタンスが、外国人観光客をテロ標的にするのは愚の骨頂? 民衆の支持を失うのか 観光地 4 2023/01/09 09:43
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- その他(海外) あなたは、海外旅行中、嫌なことは何ですか? 6 2022/06/22 03:09
- 東北 5月中頃に 三陸鉄道 3 2023/04/09 10:59
- 消費者問題・詐欺 読売旅行のツアーの対応は最悪でした。違法行為についてどう追及したらいいか教えてください。 5 2023/02/27 23:37
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 甲信越・北陸 能登半島観光旅行プラン。 名古屋から自動車で2泊3日で観光旅行に行こうと思います。 初めて行くので時 3 2023/04/01 10:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取っておいた方がよい資格
-
個人で観光ガイド業を
-
内部操縦型ロボットを道交法に...
-
免許と資格の違いについて
-
ケーキ屋さんを開くには
-
定食屋開業に必要な免許・資格
-
タンクローリー事情に詳しい方...
-
タクシー運転手はどうしてあん...
-
トレーラーの免許の取り方と受...
-
例えばフォークリフトの資格を...
-
“吊りしろ”とはなんでしょうか?
-
リフトに燃料の入れ間違えて・・・
-
基礎年金番号の資格取得年月日
-
ガス溶接 ガス溶接技能講習の修...
-
建設機械操作資格
-
工場で働くと鼻の中が真っ黒になる
-
調理師免許の要・不要について
-
倉庫内でのフォークリフトの運...
-
運転免許証の本籍から都道府県...
-
ウィンチとホイストの違いは何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車の免許って・・・
-
タクシー運転手はどうしてあん...
-
小学校教諭の免許の一種と二種...
-
ハーネスOAタップ交換
-
病院の患者搬送は資格は要らな...
-
難易度高いのに知名度低い資格...
-
中国人観光客の送迎、観光案内...
-
教員免許の一種と二種の違いって?
-
歯科医師の免許と狩猟免許(銃)...
-
60歳からタクシーの運転手は無...
-
獣害対策で罠(金属かご罠)で...
-
50代の貧民の目安は?
-
大特車の免許の有無。
-
自動車免許は有名。そこで、珍...
-
定食屋開業に必要な免許・資格
-
小学校教諭一種と二種の違いに...
-
僕は、電気屋さんで家電販売で...
-
けん引二種免許と大特二種免許
-
婚活点数何点ですか? えっ…て...
-
個人で観光ガイド業を
おすすめ情報