
No.26
- 回答日時:
ここの回答者は質問に回答する気が無い人が多いよね。
アホなだけで回答しているつもりなのかも知れないが。Q「あなたはどう思いますか?」
アホな回答「考え方は人それぞれです」
アホな回答「そんなことを考える必要はありません」
アホな回答「どう思うか知ってどうするんですか」
アホな回答「他人に聞いても意味がありません」
アホな回答「自分で考えましょう」
こんなのばっかり。
「私はこう思います」と回答すればいいだけなのにね。
No.25
- 回答日時:
考え方は人それぞれだから、、、そのそれぞれの意見を聞きたい訳ですよね。
その昔、ブティックに入って、この色の組み合わせはどれがいいですか?と聞いたら「好みです。好みは人それぞれなので」と言われ、いやいやあんたブティックの店員でしょ、意見求められて、自分の意見も言えんのか?と。こんな店員初めてだったので仕事する気あんのか?と思いました。それと同じですよね。ここは仕事ではないけれど、色んな考え方やご意見が聞きたい訳で、、
この回答へのお礼
お礼日時:2023/10/04 22:29
おっしゃるとおりです。
人それぞれと言うのは当たり前で、分かりきったことですからね。
お前は他の人の意見をまとめたりせずに、自分の考えを言えばいいんだよ。と思います。
No.23
- 回答日時:
お礼を見ると、君のこの質問自体が、賛成・賛同・同意回答しか求めていないのでは?
お礼の内容は、君が言っている「考え方が人それぞれなのは当たり前です」「どう思いますか?」と矛盾するよね?
お礼で批判してるし・・・
No.22
- 回答日時:
>あなたはどう思いますか?という質問に、「考え方は人それぞれです」という回答は不要だと思いませんか?人それぞれだから、あなたの考えを聞いているのに。
それが、そもそもルール違反です。意見募集の質問は明確に禁止されています。ここは、質問をして、回答が存在する話に限って、回答をボランティアでするためのサイトです。
「考え方は人それぞれです」という回答は、答えのない話を、質問サイトで意見募集、共感募集しているのを、ルール違反なので、やめなさい!という注意であり、抗議です。

No.21
- 回答日時:
No.15です。
>「考え方は人それぞれです」という回答は不要だと思いませんか?
質問していながらもう自分自身の中では答えが出来上がっていますよ。
意に沿わない回答は排除、否定。であれば最初から聞く必要はないと思います。
その一方で>「色んな人の意見を参考にしたいから」 とも言う
色んな人の意見を参考にしたいのであれば
「人それぞれ」も参考の一つにしたら良いのではないのですか?
と言う回答だったのですが。
結果として「思いますか?」「人の意見を参考にして」と言いながら自分に都合の良い意見だけを聞きたいになっています。
回答は肯定派、否定派に偏りやすいから「人それぞれ」的な回答は必ずしも必要とは思いませんが不必要とも思いません。
No.20
- 回答日時:
考え方は、その人の立場で違います。
総理大臣と庶民では、総理大臣が立場が上です。
社長と社員では、社長が立場が上です。
お金持ちと貧乏人では、お金持ちが立場が上です。
「考え方は人それぞれです」は、立場の下の人の言い分も聞いてくださいということです。
立場が上の人の意見だけを聞けば、「考え方は人それぞれです」という意見を、黙殺できます。
ジャニーズ事務所とBIGMOTORの問題とかでは、立場の上の人の言うことを聞かない時代にはなっていますけれども。
No.19
- 回答日時:
>人それぞれだから、あなたの考えを聞いているのに
聞いてどうするの?、が問題なんです。
だから京アニのようなことが起こります。
なぜそれがわかっていて聞くの、俗にいう正しいという保証皆無の回答を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポートで自分の意見を書けと...
-
レポート課題で〇〇について論...
-
高校での反省文を毎日かかなく...
-
「~について論じなさい」とい...
-
あなたにとってITとは。
-
考えれば考えるほど分からなく...
-
大学のレポート課題で困ってい...
-
続けるべきか、やめるべきかア...
-
評価が極端に分かれる人につい...
-
レポートの引用について
-
レポート用紙で名前を書く位置は?
-
出家する方法を教えてください
-
大学のレポートについて 引用し...
-
論文でのインタビューの書き方
-
レポートの書き方について
-
【話し方:自分の回りくどい話...
-
大学の課題で、インタビューを...
-
立派な・綺麗な理想を語る人ほ...
-
大学のレポートで、〜について...
-
学校でレポートの宿題が出まし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
締め切りが守れず、困っています。
-
レポート課題で〇〇について論...
-
高校での反省文を毎日かかなく...
-
評価が極端に分かれる人につい...
-
主観的な見方、客観的・多角的...
-
レポートで自分の意見を書けと...
-
分からないのに説明書を読もう...
-
考えを「深める」とは?
-
「~について論じなさい」とい...
-
上司に頭を叩かれました。 理由...
-
考えれば考えるほど分からなく...
-
情報系の学部で卒業研究中の大...
-
嫌われる勇気という本を中学生...
-
自分の考えが何も浮かばない
-
権利ばかり主張して義務を果た...
-
中学生を振り返ってなにを成長...
-
一人前って何歳から?
-
孤立と自立と独立 は、意味違い...
-
あなたにとってITとは。
-
慣らし保育の2週間の間に自分の...
おすすめ情報
考え方が人それぞれなのは当たり前です。
それぞれが考えていますからね。
その中で、この場で色んな人の意見を参考にしたいから、「あなたはどう思いますか?」と質問しているんじゃないですか?
回答者個人が包括する必要はないんですよ。
それをするのは質問者ですから。
人それぞれです。と言う回答は不要です。
それどころか邪魔です。