dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたはどう思いますか?
という質問に、「考え方は人それぞれです」という回答は不要だと思いませんか?
人それぞれだから、あなたの考えを聞いているのに。

質問者からの補足コメント

  • 考え方が人それぞれなのは当たり前です。
    それぞれが考えていますからね。
    その中で、この場で色んな人の意見を参考にしたいから、「あなたはどう思いますか?」と質問しているんじゃないですか?
    回答者個人が包括する必要はないんですよ。
    それをするのは質問者ですから。

      補足日時:2023/10/03 07:44
  • 人それぞれです。と言う回答は不要です。
    それどころか邪魔です。

      補足日時:2023/10/05 20:59

A 回答 (26件中21~26件)

「考え方は人それぞれです」


だけなら不要かな

それを前提条件として自分の意見を回答するならアリです
そこには質問に対する賛否両論を踏まえた回答となり
そこには自分の意見が正しいという視点以外の視点が
見え隠れするから

まぁそれ書いて偏った意見回答する人も居ますからね
その辺の「考え方は人それぞれです」
    • good
    • 6

例えばその質問が一般的なことを聞いているのか、個人的な意見を求めているのかでも回答が変わってきます。



質問内容が前者なのに個人的な回答をしては意味がないですし、また後者にもかかわらずただ「人それぞれ」だと回答をしても意味を為さないです。

要は質問者と回答者の意思疎通が取れているかどうかだと思います。

インターネット上で初対面の人同士での文字のみによるコミュニケーションであれば、質問の意図が伝わりにくいものなので、なおさら質問で聞きたいことを、多くの人が分かる形でハッキリ意思表示させておく必要があると思います。
    • good
    • 6

回答には、人によってばらつくものと


そうでないものがあるってことですよ。
その場合は人それぞれ、と回答するでしょう。

答え方よりもその内容を見て欲しいのですが、
やはり答え方が気に入らないと嫌になるものなんですね
    • good
    • 6

時々 自分の考え方を回答すると


質問者と違う考え方だった場合
喧嘩腰のお礼が来る事があるので、
考え方は人それぞれと付けておくんだと思います。
    • good
    • 6

んー。


それはどういう質問かにもよるんじゃないでしょうかね。
あたしの場合は考え方ひとそれぞれ的な回答もしますが、
記憶ではだいたい自分の回答を提示し、
そして、これは一概に言えないし、考え方は人それぞれです。
みたいな感じでは回答しているかな。
    • good
    • 6

考え方は人それぞれです

    • good
    • 6
この回答へのお礼

たいへんさんこーになりましたー
すばらしいかんがえですねー
ありがとうございますー

お礼日時:2023/10/03 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!