
A 回答 (34件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.35
- 回答日時:
別に相手が否定しようがなんだろうが知りません。
回答しようと思ってしただけで質問者がどうしたいかなどそんなもの知りません。ただケチつけて喧嘩売ってきたら倍返しで応戦しますNo.30
- 回答日時:
「Aです。
どう思いますか?」と聞いているから「それはBではないか?」回答を返すと
「いや、Aですよね」と考えを変える気のない質問者様を
多く見るような気はします。
なぜ質問したの?と思いますね。
この手の場合、そのままスルーします。
No.29
- 回答日時:
そもそも貴方もみんなも「それってあなたの感想ですよね」の使い方を間違っている
「それってあなたの感想ですよね」は感想を言うのは駄目って言う意味でいったのではなく、「エビデンスが無いにも関わらず、絶対こうに決まっている」と決めつける人に「それってあなたの感想ですよね」って言っただけだよ
元ネタもちゃんと知らないで変な使い方してる奴みんな馬鹿
No.28
- 回答日時:
そもそもが感想でないんだけど、某有名人がそういう言い回しを使ってバカにした態度を取ったから真似る困ったさんが多くて見苦し過ぎて見るに耐えない感じを常日頃感じてますね。
感想というのは感じたこと思ったことをいうことであり、こういう場の質問の回答はその人の人生経験における知識から学んだ事実を元に考えられる内容で、他人の言葉を「感想」と位置付けられる時点で小馬鹿にしているようにしか見えないんですよね。
自分の人生経験では見えなかったものを聞いているはずなのになぜ違うとか断定できるのか不思議でなりません。世の中知ったかぶりのお山の大将くらいしかそういう態度は取らないんですよね。
自分は色んな回答を見るけど、あからさまな問題投稿以外は一理あると感じるものばかりですし、問題投稿もどういう気持ちで書いたのかがなんとなく見えるためおかしいとはまず思うことがないんですよね。
感想‥みたいな低俗な見方しか出来ない人は結局知識を深めるチャンスが目の前にあるのにぼけっと見過ごしてるもったいない人だと感じますよ。
他人の投稿を感想と言ってるうちはまだまだ未熟者だと思います。分からなきゃ再度詳しく聞けばいいのになんでバカにした投稿するかなぁ?って思いますよ。目の前に知らないことを知れるチャンスがあるのに何やってるんだか‥って常日頃対人能力がない人のやり取りを見てます。
まずは感想って低俗な考え方から改めた方が良いかと思いますよ。その人の生きざまを言葉にした物を見下すのはやめましょう。まずはそれからでしょうね。
No.27
- 回答日時:
>それとも、これも私の感想にすぎないでしょうか?
はい、上の方にご自分で書いていると思いますが。
この質問文そのものが、あなた自身が定義する「『それってあなたの感想ですよね』そんな質問」のフォーマットにぴったり当てはまっています。

No.26
- 回答日時:
ゆとり世代は、子供の頃から何をやっても誉められ、肯定的な事を言われて育ったのでそれが当たり前になっており、社会に出て自分を否定されたり怒られたりするとパニックになり、否定する奴が悪いんだ、怒る奴が間違っているんだと判断するようですよ。
この激動の時代に、失敗作に構う暇はありません、失敗作は放っておきましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 割りに、割と、割りかし、割り方、割合に 4 2021/11/24 17:29
- 教えて!goo ここ数年はずっと質問などは知恵袋を利用させていただいていました。この教えて!gooというアプリを最近 4 2021/10/21 19:51
- 心理学 自分勝手の意味について調べると『他人の気持ちを無視して自分の好きな事をする』と言う答えが出てきます。 3 2021/10/29 17:56
- 教えて!goo 質問削除のお知らせに付いて。 3 2022/02/02 17:31
- 世界情勢 他人の考え方や意見などを求めておきながら、頭から否定するなら質問するな 8 2022/09/19 11:28
- 哲学 自分を肯定したいのは誰だって同じじゃないでしょうか? 認知症の特番で「どのような人であれ、生きるとは 5 2022/05/23 18:02
- その他(悩み相談・人生相談) 教えたくないけど、心が狭い!? こんにちは。 私は自営業でエステサロンを営んでいます。 そのお客様で 4 2021/11/26 20:03
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) なぜ質問サイトで返ってくる回答は偉そうなものばかりなのでしょうか。 そんな回答じゃいい反応を貰えない 10 2021/11/13 10:44
- 教えて!goo 一般カテで「質問じゃない質問」を除くと、何%くらい残りますか? 4 2022/10/11 12:07
- 予備校・塾・家庭教師 勉強教えたい!!! 2 2021/12/18 17:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポート課題で〇〇について論...
-
締め切りが守れず、困っています。
-
レポートで自分の意見を書けと...
-
一人前って何歳から?
-
回答で気をつけていることは?
-
「それってあなたの感想ですよ...
-
「それぐらい自分で調べろ」と...
-
慣らし保育の2週間の間に自分の...
-
自分の意見を持てない
-
「~について論じなさい」とい...
-
分からないのに説明書を読もう...
-
評価が極端に分かれる人につい...
-
情報系の学部で卒業研究中の大...
-
せっかく善意で回答してあげた...
-
数学の魅力
-
自己啓発本読みすぎると、 考え...
-
考えを「深める」とは?
-
何が正しいか正しくないかわか...
-
大至急!少年の主張について
-
数学の質問すると見ない内にす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
締め切りが守れず、困っています。
-
レポート課題で〇〇について論...
-
高校での反省文を毎日かかなく...
-
評価が極端に分かれる人につい...
-
主観的な見方、客観的・多角的...
-
レポートで自分の意見を書けと...
-
分からないのに説明書を読もう...
-
考えを「深める」とは?
-
「~について論じなさい」とい...
-
上司に頭を叩かれました。 理由...
-
考えれば考えるほど分からなく...
-
情報系の学部で卒業研究中の大...
-
嫌われる勇気という本を中学生...
-
自分の考えが何も浮かばない
-
権利ばかり主張して義務を果た...
-
中学生を振り返ってなにを成長...
-
一人前って何歳から?
-
孤立と自立と独立 は、意味違い...
-
あなたにとってITとは。
-
慣らし保育の2週間の間に自分の...
おすすめ情報