dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

意見文なんですが、「テーマがさまざまな人とともに生きる為に、自分には何が出来るか」  です。

なかなかアイデアが浮かばないので何かいい案は無いでしょうか?
初めて意見文を書くのでどのように書いたらいいかも分からなくて・・・
宜しくお願いします!!

A 回答 (2件)

中学の時、毎年意見文を書かされていました。



様々な人と一口に言っても、いろいろな人がいますよね。
子供、老人、車椅子に乗ってる人、病気で学校に行けない子、外国人、同性愛者、などなど。
そういった人達と生きるために、質問者さんは何ができると思いますか?
ぼんやりとでもいいので、何か思いつきませんか?
(ここで私が思いつくことをあげても、それは質問者さんの考えとは違うものになってしまうと思うので、私の考えは省かせてください)

思いついたら、それをメモっておいてください。
そしてその考えを伝えるための文章を、とにかく書いてみてください。
(出だしは自分の体験談などだと、インパクトがあります。事故について書いた人で「助けて!」という叫び声から書いた人がいました)
長いと思ったら、何度も同じことを繰り返していないかチェックして削ったり。
短いと思ったら、意見に補足を加えてみたり。
(この辺りは文章力も関わってくると思うので、私には何とも言えないのですが;)

とにかく自分の意見を伝えよう、と考えながら書いてみてください。
    • good
    • 4

意見文とはあまり聞かない言葉ですね。

あるテーマを決めて賛成、反対の立場から意見を戦わせることでしょうか。それともテーマに対して単に自分の意見を述べることでしょうか。テーマは「テーマがさまざまな人とともに生きる為に、自分には何が出来るか」でしょうか。
それとも「さまざまな人とともに生きる為に、自分には何が出来るか」どちらにせよテーマを理解するのが大変ですね。

自分に意見がなければまとめようがありません。その分かりにくいテーマを理解し、自分の感じること(思うこと)を書き、その理由を延べれば意見文になると思いますが・・・思うまま決められた量の3倍ぐらい書いて、それを読み直しながら第三者に分かりやすいように、
第一に、最初に・・・
何故なら・・・
だからこうしたい、こう思う
という風にまとめて見る。その過程で重複している表現を削ったり、不要な形容詞を削って、しまった文章に仕上げる。最後に自分と意見の違う人の立場にたって読み直し、理由付けが弱いところを補強する、家族に見せて意見を聞く、納得できる形にまとまったところで清書すれば出来上がりです。

参考URL:http://www.obino.hokkaido-c.ed.jp/ffj/ihatusyouk …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!