No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あります。
相続や売買の時に,登録免許税の計算や固定資産税の負担配分を決めるために,公課証明書や名寄帳,固定資産税課税明細を確認したりするのですが,そうしてみると,登記簿謄本があるのに評価がない建物があるとか,逆に名寄帳には建物が出てくるけど家屋番号の記載がない(建物の登記があれば必ず家屋番号が付されている)とかの不一致が出てくることがありまずが,その家屋番号のない建物が「未登記建物」です。
No.3
- 回答日時:
昔はいい加減だったので 結構無登記の建物がある。
家の近くの神社に建てた自治会館も 登記してなかった。
でも保険とかは入れたし 税金も無税だから 未だに登記しない。
No.2
- 回答日時:
不動産を取得したときや名義変更したときは登記することが義務付けられていますが、実際には登記手続きをされず放置されて所有者がわからなくなってしまっている建物も多く存在しています。
不動産取得後は1ヶ月以内に登記をすることが義務付けられていますし、未登記建物は固定資産税が高くなるなど様々なリスクがあるので注意が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン諸費用について 5 2021/11/28 14:16
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 問題1Aは、Bが所有する甲土地上に存在するC所有の建物を相続により取得し、その旨の登記を経由した後、 1 2021/12/14 16:04
- 相続・譲渡・売却 所有権移転登記について 土地を借りているマンションの1室の所有権移転登記は、建物の全体と専有部分の表 1 2021/12/10 08:07
- 宅地建物取引主任者(宅建) 問題2はCは登記名義分であるのになぜ不正解なのかわかりません教えてください 問題2A所有の甲土地上に 1 2021/12/16 23:28
- 固定資産税・不動産取得税 土地の固定資産税を6分の1にするためには 1 2022/10/25 09:24
- その他(IT・Webサービス) 【お願いします】選択したセレクトボックスの値を取得&計算して別ページに表示する方法。 1 2021/12/21 10:15
- 法学 敷地権付区分建物の登記がされている表題部所有者Aから、区分建物を買い受けた場合 1 2022/12/31 16:39
- その他(法律) 相続登記 建物が未登記か分からない 4 2023/07/06 15:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の質問です。 2 2021/12/02 20:30
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 建物の表題変更登記について お聞きします。 建物を売却するため、前所有者の作った未登記、16㎡ほどの 2 2023/02/20 17:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
還暦の独り者の男の部屋がマン...
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
ネット広告はウソつき放題です...
-
隣の境界 日照&大木
-
20-30代独身で家を買った方いま...
-
蔵から出てきた昔の木枠
-
30歳台以上で借家住まいは恥ず...
-
大至急お願いします。 賃貸物件...
-
おてんば娘がカーテンをよじ登...
-
精神障害に理解のある県とか市...
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
タワマンで台風の時、どんな感...
-
一人暮らしについて
-
棘のある植木
-
鉄骨造の中古マンションの骨格...
-
ゴミ拾いをしようと思って、契...
-
彼氏と別れようと思っているん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポリエステルの生地だと思うの...
-
ルーターのUPnPはオフにしてい...
-
ドライブレコーダー MAXWIN MDR-G009...
-
南蛮漬けのたれ
-
トラックの下面でくるくる回っ...
-
おはようございます。 カップに...
-
青鬼をPSP-3000でやりたいので...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
川に石を飛ばす遊びの名前。
-
となコスとは
-
ゴールドルチルクォーツは、太...
-
なぞなぞです。解いてください!
-
逆修てなんですかよろしくお願...
-
カロン・セギュールの白ワイン...
-
テレグラムとは何ですかよろし...
-
絵柄を大幅に変えました(笑) ...
-
GTA5 地下基地の研究の進め方に...
-
水太りってあり得るんですかよ...
-
くろしお特急について
-
奈良県の山大学教授が遭難した...
おすすめ情報