
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
中川ひろたかさん・新沢としひこさんの「空より高く」という歌の後半に、同じメロディが出てきます。
その部分(1番)は、
君のこころよ 高くなれ
空より高く 高くなれ
です。
季節は関係ない歌ですが、よく卒園・卒業シーズンに歌われます。
ありがとうございます。
これです!!
後半に同じメロディということでその歌詞で検索してみるとこれでした。
midiを聞いて、前半部分も分かりました。
やっぱりそっくりですね。パクリ過ぎですね(笑)
でもメジャーなんですか?検索しても全然ヒットしませんでしたが…。
この曲を先に歌うことになり、蛍の光を知らずにいたので、ある意味恨んでいます(苦笑)
No.7
- 回答日時:
6です。
中川・新沢コンビの歌は、幼稚園や保育園・小学校の先生にはご存知の方が多いかと思います。(私も元保育士です)
「世界中のこどもたちが」「はじめのいっぽ」などは、割合多く歌われているようです。(ポンキッキーズなどでも歌われています)でも、こどもに関係しない方は、ご存じないかもしれませんね。
「空より高く」は歌の連載の3月に載っていたものです。時期的によく歌われるこの民謡を意図的に使われたようですよ。(随分前の記憶なので、あやふやでごめんなさい)
歌がわかったようで、よかったです。
そうなんですか。
その様子だと歌われるのは小学までのようですね。
当時はひらけポンキッキーだったと思いますが、はたして…。
もしかしたら、当時先生がそれを聞いて選曲したのかもしれませんね。
ともあれ、おかげでスッキリしました。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
補足になるかどうかわかりませんが、各国民謡の邦訳というのはもとのメロディー優先で、原詩とは内容がかなりちがったり全く違ったりしているものが多いようです。違う歌詞になったのは、いろいろな理由があるようで、1.直訳すると言葉がはまらない 2.違う歌詞のほうが馴染みやすい、または適切(唱歌などは恋愛、死にまつわるものを避けた)3.何らかの事情で訳詩や違う歌詞のほうが有名になった、などがあるようですね。(雪山賛歌は山岳部のメンバーが遭難したときに作った歌だとか)ネットで調べてもけっこうでてきます。先に回答した「旧友忘るべき」は「故旧忘れ得るべき」の誤りでしたが、私もおもしろくなって少し調べてみたら、蛍の光の3,4題目の歌詞が軍国調であったため戦後の一時期は卒業式で歌われずその後1,2題目だけ復活したという記事がありました。韓国映画などでは日本の政治家が殺されるとき流れるとか象徴的にた使われることがある(http://www.d-score.com/pg/A02111104-1.html)とでていたので、いろいろ政治的な歴史はこの曲につきまとっていたのかもしれません。「故旧忘れ得るべき」は以前のURL紹介でも昭和10年高見順の作品に冒頭だけ訳が出てくる、となっているので、作品の歌詞に続けて先生が創作されたか、まったく別のものを作られたのか。謎ですが気になりますね。
midiのデータは下のURLにこういうのありました。英語で歌うバージョンでも馴染まれたものとオリジナルのものでメロディーがあって、かなり違う印象はありますね。これのことでしょうか。質問者さんの年代がわからないので、いつごろの卒業式かはわからいのですが、当時の式進行の先生方の間に何かの意志があって入れ替えたとかも考えられますね。
仰げば尊しも最近は歌われていないようです。いつのまにか卒業式の歌も変遷していっているのですね。
参考URL:http://www.niehs.nih.gov/kids/lyrics/auldlang.ht …
ありがとうございます。
ファミコン世代といえば大体分かるでしょうか…?
現在大学生です。
midi聞きましたが、確かに蛍の光のメロディですが…。
オリジナルバージョン?も聞きましたが、音階が違いますよね。記憶では同じでした。
歌詞が英語ですけど、歌ったのは日本の歌詞です。
蛍の光よりも曲が長かったと思います。
イントロが蛍の光と同じメロディで、間に何か入って(これがどうしても思い出せない)、フィニッシュが蛍の光の替え歌バージョンだったんです。
卒業式の歌は変わるんですか?伝統として受け継がれるものだと思っていました。
No.3
- 回答日時:
蛍の光も仰げば尊しもスコットランド民謡です。
スコットランド民謡はかなりたくさん日本の唱歌として明治時代にとりいれられたようです。理由は日本の古楽の音階とスコットランドの民謡のそれが似ていて馴染みやすかったからと聞いています。もとの曲はもちろん歌詞だけでなくリズムも少し違っていたりします。翻訳の段階で日本語の歌詞になじむようにリズムをかえているのでパクリというよりもリメイクというかんじでしょうか。「蝶ちょう」はスペイン民謡のボートを漕ぐうたらしいですし、「ぶんぶんぶん」はボヘミア民謡、「かえるの歌」もドイツ民謡だそうです。アメリカ民謡なども「いとしのクレメンタイン」が「雪山賛歌」に、「リパブリック賛歌」が「ごんべさんの赤ちゃん」になったりしてモトの意味と全く違う歌詞で親しまれています。日本語に変えて歌われるようになった時点で言葉をのせやすいようリズムが変化したものもたくさんあります。
蛍の光とそっくりなのは原題の「Old long ago」を直訳に近く歌詞をつけた「旧友忘るべき」ではないかと思います。
参考URL:http://www.is.kyusan-u.ac.jp/~nakano/misc/forg/f …
ありがとうございます。
なるほど、そういう事情があったんですね。
たまたま他の作曲家と元がかぶったという感じですね。
あるいは、ライバル心みたいなものが…?
その旧友忘れるべきの歌詞とmidiとかあれば聞いて確認したいのですが…。
実際にその曲は卒業式で歌われるものでしょうか?
学校の先生が勝手に作った曲?と思い始めてしまいそうです…。
というのも、小学校以来その曲は聴いておらず、卒業式といえば蛍の光という話も聞きました。(←これが一般常識らしいですね。)
あるいは、ものすごくマイナーな曲だったのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
そもそも「蛍の光」のメロディーは民謡です。
参考URLによると、色々な歌詞が存在するようですし、極端な話、原曲の歌詞以外は(蛍の光も含め)全てパクリと言えるのかもしれません。
参考URL:http://www.d-score.com/pg/A02111104-1.html
ありがとうございます。
そうなんですか…。同じメロディの曲が複数存在するんですか。
参考URLにはこれだというものはありませんでした。
No.1
- 回答日時:
卒業式のときに歌われた曲の名前、何でした?
ちょっと、興味をそそられるページがありましたのでURL載せます。
ぜんぜん違っていたらごめんなさい。
参考URL:http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/hotarunohi …
ありがとうございます&すみません…。
曲名を忘れました。
もっと思い出してみると、サビ?の部分のメロディが蛍の光まんまだったと思います…。
なので、曲の前半は何か違うものが入っていたはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- 物理学 励起波長と蛍光波長についてです。 励起波長を吸収し蛍光波長の光を蛍光する仕組みと、 蛍光の際に他のエ 2 2023/02/16 10:24
- スーパー・コンビニ なんでイトーヨーカドーは 5 2023/04/23 20:53
- その他(自然科学) 至急!これはウランガラスでしょうか?色など、見た感じではどうでしょうか? 1 2023/06/11 18:22
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
- 物理学 光の性質について少し教えてください 7 2022/11/08 20:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 自分に必要な発電機の容量を知りたい 3 2022/04/18 16:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 蛍光灯取り付け台が 天井から外れて離れてしまい電気コードだけでぶら下がってしまいました。 4 2022/06/10 05:14
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドイツ民謡『真実の愛(まこと...
-
蛍の光にそっくりな曲?
-
滝沢廉太郎さんが作曲した「花...
-
この童謡はなんという曲名ですか
-
たん、たん、たぬきの金・・
-
歌詞とメロディが噛み合わない...
-
だんご虫のうたの歌詞。
-
♪私は宿無しで~一文無しだけど...
-
昨日のホンマでっかTVで、『あ...
-
「子どもの世界」の歌詞を教え...
-
「禁じられた遊び」の日本語歌詞
-
関西方面の方、「ちこちゃん」...
-
音楽を歌詞関係なしにメロディ...
-
プチリリ メディアプレーヤー...
-
小学校の音楽の授業で習った歌...
-
童謡おやこどんぶり、の原曲?
-
唱歌の題名と歌詞
-
アメイジング・グレイスという...
-
谷村新司『三都物語』の歌詞で...
-
「がっこう」という卒業ソング...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蛍の光にそっくりな曲?
-
♪私は宿無しで~一文無しだけど...
-
たん、たん、たぬきの金・・
-
東京事変 母国情緒 「在りら...
-
「がっこう」という卒業ソング...
-
「子どもの世界」の歌詞を教え...
-
ドイツ民謡『真実の愛(まこと...
-
童謡おやこどんぶり、の原曲?
-
この童謡はなんという曲名ですか
-
教えてください!!童謡で「せ...
-
NHK みんなのうた この指超特...
-
「秋の空澄み切った」で歌い出...
-
小学校の音楽の授業で習った歌...
-
曲名と歌っている人を教えてく...
-
昨日のホンマでっかTVで、『あ...
-
子どもの頃の歌の歌詞が思い出...
-
この歌詞の曲を教えてください!!
-
「禁じられた遊び」の日本語歌詞
-
「もみじ」が出てくる童謡だと...
-
曲名と歌詞を教えて
おすすめ情報