
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何のためのダブルナットか、
という問題ですね。
ナットで固定を優先するなら、
1つ目を締め付けてから、2つ目を締め付ける
でよいでしょうし、
緩み止めだけの理由なら、
1つ目を締め付けてからは、馬鹿げています。
今は、そんな無意味なことをしないで、
ハードロック工業のナットとか、
(ある条件なら)絶対緩まないナットって
いっぱいありますよ。
つまりダブルナットは、
時代遅れで、
あまり有効ではない方法ということです。
ただ、ダブルナットを知らないと、
スタッドボルトは外せないかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
今は止めナット(3種ナット)というものを余り使わないようですが、
引っ張り力(締め付け力)に対応させるのは、後から締めるナット。=外側
緩み止めに対応させるのが、先に締めるナット。すなわち、ナット同士に摩擦力を持たせて締め付けていなければなりません。
締め付けた力は、後から締めたナットと共回りの状態では回り止めの役に立ってはいません。
理論的には外側のナットで増し締めを行い、内側のナットを微妙にほどく感じにします。
内側のナットを固定したまま外側のナットだけを増し締めしても、目的物への締め付け力はUPしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【車のホイールのナット締め】画像のようにナットの削れた面を内側にするのが正しい理由を教え 7 2023/04/11 21:24
- DIY・エクステリア ネジ穴直したい 12 2021/12/17 08:48
- 工学 ナットの向きについて 3 2022/04/04 18:22
- 自転車修理・メンテナンス 自転車チェーンが緩いです。チェーン張りのナットを締めるときそこのボルトが工具にあたります 7 2022/06/16 06:47
- DIY・エクステリア 車の部品を取り付けたいのですが、 説明文には長さは3㎝ほどの10㎜ボルトに商品に穴あけて通して6×1 2 2022/05/17 12:57
- 国産車 ホイールボルトと高速走行 5 2021/12/28 10:05
- DIY・エクステリア HITACHI 日立工機 10.8V コードレスインパクトドライバM12用ソケットを紹介してください 5 2021/10/27 11:17
- ヤフオク! ヤフオクについて詳しい方教えてください。 今回タイヤを購入し、オプションで有料のナットをつけることを 1 2021/11/14 11:51
- 国産車 車検から一月位してスタッドレスから夏用のタイヤに自分で交換しようとしたところホイールのナットが1ヶ所 6 2023/03/12 23:46
- バイク車検・修理・メンテナンス タイヤ交換の際に使用するナットについて 13 2021/12/20 11:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鬼目ナットの修理
-
後輪のボルトの所のキャップの...
-
インパクトレンチの変わりにイ...
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
FRPと金属の接着
-
ボンネットの中にナットが
-
ダウンサスを組んだら・・・
-
ナットの向きについて
-
手しか入らない狭い場所のボル...
-
アルミホイール、OZスーパー...
-
緩み止めの袋ナット(M5×P0.8)
-
三菱と日産車アルミホイール共...
-
ナットの構造の疑問
-
これの名称を教えて下さい。 ナ...
-
マフラー交換時にフランジナッ...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
ダイハツのミライースに乗って...
-
車のタイヤの溝にビスが垂直に...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
間違って…
-
タイロッドのロックナット回転方向
-
ボンネットの中にナットが
-
ナットの向きについて
-
ブラックナットについて良品を...
-
ホイールナット締め付け時の異音
-
FRPと金属の接着
-
鬼目ナットの修理
-
後輪のボルトの所のキャップの...
-
給油パネルの外し方
-
二枚の穴あきパーツをボルト・...
-
タイヤ交換について。 タイヤを...
-
固着して、かつ、固定されてい...
-
マフラー交換時にフランジナッ...
-
マフラー交換の際にボルトの頭...
-
ステアリングとボスが外せません。
-
ナットの構造の疑問
-
ボルトとナットを締める時はナ...
-
車の後部座席を外したいのです...
おすすめ情報