プロが教えるわが家の防犯対策術!

経済について分からない事があります。

自由市場における資源配分についてです。

英作文で(資本主義は)自由市場であり、企業の効率的な運営と資源配分を促すみたいな事が書かれていました。
この資源配分についてなのですが、何を含むのでしょうか。

その企業の労働力やお金、土地などだけですか?


自由市場においては価格は需要と供給によって決定されるから、企業が需要のない商品やサービスにお金を投資しないで済む→在庫などを抱える恐れもないし、浮いたお金を別の事業活動に使える

という理解で良いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • また消費者と市場の需要を満たすと書かれていました。消費者ね需要を満たすは意味が分かりますが、市場の需要を満たすとはどう言う意味なのかイメージが湧きません。わかりやすく教えてください。

      補足日時:2023/10/05 00:36

A 回答 (5件)

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13615331.html
この質問の質問者さんですね。 ちょっと前に、回答を書いてしまったけれど、無視してください。
経済の勉強はしたことがなくて、英作文で、《(資本主義は)自由市場であり、企業の効率的な運営と資源配分を促すみたいな》ことが書かれていて、なんのことやらという気持で、質問してみた ということですね。

自由市場は、その経済人(個人や企業)の意思で《売買に参加するのもしないのも》自由に決めて実行しても、罰せられないという建前をもっている経済取引の環境です。 政府や業界団体、あるいは巨大企業などが、個人や個々の企業の経済活動に口出しや規制をしないという建前です。
そのような経済取引の環境ならば、個人や個々の企業は、私利私欲でやりたいことが出来ます。 私利私欲を大事にするのでやらないということも出来ます。 私利私欲には色々ありますが、儲かる・損しない・楽勝・苦労は重視されることが多いので、多くの個人や多くの企業が、《儲からないことは止めて、儲かることに力を入れる》《苦労が多いよりも、楽勝でやれることを選ぶ》ようになります。 そうすると、効率性・採算性・生産性がいいものに、多くの個人や多くの企業が向かいます。 そのことを《効率的な運営を目指す》《資源を無駄にせず、効率的に使う》と考えてもイイのです。
企業に雇われて働く人についても、能力が高くしっかり仕事をする人よりも、能力が低いかミスが多く失敗もする人の賃金は低くするとか、解雇してしまうというようになります。 そうすると、働く人も、仕事に熱心になったり、能力を上げようと努力したり、企業の生産性向上に協力しようというようになるので、企業の上の方針も働く労働者も、材料や設備、電気や水道など資源を無駄にしない、時間も無駄にしない、効率を上げる、売れるものをつくろう、評判の良い仕事をしようというようになります。 その結果、個々の企業や多くの労働者が、自由市場で、私利私欲の効率的な獲得に向かえるようになれば、結果として、社会全体でも売れないもの、評判の悪いものはつくられず、設備の利用効率は上がり、より役に立つ設備や技術がドンドンと採用され使われて、効率的な運営と資源配分が促されるのです。

上から「仕事が割り振られてやることが決まっている」だけだと、「自発的により良く、より効率的に、より早く、より喜ばれるように」ということにならなくて、だんだんと「やることに決められているから、その通りにやれば良いんだ」ということになって改善などしないし、無駄であろうが無用な物だろうが作り続け、在庫の山、腐っていくこともでてきて、こっちの方が必要そうであるというようなことは考えなくなるので、資源の使い方も無駄、仕事も不効率となって行いのです。
    • good
    • 0

経済の構成要素、ヒト・モノ・カネを適当な組織に適当な分配することで効率的に循環されるという考え方です。

戦略的シミュレーションゲームとかでどの土地にどれだけ兵力を分配すると効率的に統一できるという感覚でいいと思います
    • good
    • 0

経済学は勉強したことはないのだろうか?パレート最適とか、パレート効率という言葉・概念は聞いたことはある?厚生経学の第一命題「完全競

争はパレート効率である」ということは勉強したことはないのだろうか?
    • good
    • 0

この資源配分についてなのですが、何を含むのでしょうか。


その企業の労働力やお金、土地などだけですか?
 ↑
企業が産み出した便益です。

企業の自由な経済活動により
市場を通して
必要な便益が必要なところへ配分される
ということです。

道路などの公共財は、市場を通しては
配分されないので、
政府が配分することになります。

政府が配分する便益と、企業が配分する
便益の割合が、どうなったら最適になるか
というのが
資源の最適配分の問題です。
    • good
    • 0

市場というのは消費者の消費行動の総体を表す概念です。


経済学の基本中の基本であるアダム・スミスを学びましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A