No.4ベストアンサー
- 回答日時:
築200年で空家ですね。
空家ですと共済系は×。通販も×。中小社は築年でほぼほぼ×です、、大手社でないと引き受けてくれないと思われます。
火災保険は毎年のように改定を重ね、数か月前の通達で築40年、50年の物件は事前照会が必要とした会社もあります。
ザックリですが・・・保険会社は見に行くなどして物件の状態を確認します。その上で契約条件(自己負担金額の設定や補償内容の制限)を検討して、加入希望者に提示します。一応、契約を断ることはしないと明言していますが・・・・。
建物謄本に加入に必要な情報が全て記載されています。手元に無ければ「延べ床面積」が分かれはOKです。
絶対聞かれるのは下記4点と契約者(建物名義)と支払方法です。
こんな感じで答えられるようにしておいてください。
・現状:空家
・構造:木造で、藁葺屋根、平屋 など
・築年:明治〇年もしくは不明
・延床:〇㎡ 分からなければ手計算して〇㎡ですと伝えられるようにしておく
現状、事前照会を必要としないM社かA社なら加入しやすいかもしれません。
No.3
- 回答日時:
程度にもよりますが、人が住んでいれば、まず大丈夫です。
なお、空き家のままですと、住宅物件ではなく、普通物件となり
拒否する保険会社も結構ありますが、大手の代理店からの要請なら、
受けてくれる保険会社もあります。
なお、通販は空き家の古民家は、まず駄目です。
No.1
- 回答日時:
古い住宅は火災保険に加入できないと思っている人もいますが、さまざまな住宅に関わるリスクに備えることができるのが火災保険であり、築年数が古い家だからといって火災保険に加入できないという事はありません。
出典リンク↓
https://kasai.insweb.co.jp/chikunensu/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険会社の仕組み
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
バイクの任意保険について
-
火災保険の補償について、加害...
-
子供が祖母の家で家財を壊しま...
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
共済申し込み
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
フードデリバリーの仕事で後遺...
-
自動車保険はなぜ運転者の事故...
-
賃貸マンションの火災保険につ...
-
バイクの保険料についてです
-
国民共済の火災保険で地震保険...
-
【日本で契約出来る任意保険の...
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
親が入っている自動車保険の弁...
-
物損事故での対人保険の使用有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
火災保険の約定付保割合について
-
離れと母屋の隣接部のの火災保...
-
郵便局に火災保険ありますか
-
自宅で仕事をしている場合の火...
-
マンションの共用部分が破損し...
-
「火災保険」の加入(継続)に...
-
アパートで火災保険2年分2万...
-
至急教えてください! アパート...
-
床の張り替えを火災保険を使っ...
-
火災保険、準耐火の証明について
-
火災保険で補償される破損、汚...
-
火災保険
-
火災保険について。 火事で火災...
-
竹が敷地内から生えてきた!保険
-
無登記の建物に関する火災保険
-
古家の火災保険
-
不動産を現金で購入する際の火...
-
火災保険 擁壁の上に家が建って...
-
共用部分の破損際の保険適用は?
-
マンションの火災保険は内法面...
おすすめ情報