dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯学部歯学科生です。歯牙彫刻を授業で行っています。将来使いますか?

A 回答 (2件)

カービング実習ということですね。


歯科医になってから使うかといわれると使わないでしょう。

ずいぶん昔の国家試験では課題として出されたそうですが、
現在は総義歯配列なども含めて実習系の試験はありません。
ただし、本科での実習で補綴のクラウン製作のワックスアップや
咬合調整のBULLの法則での咬頭や裂溝の役割などの理解には
非常に有効です。
技工士だとかなり修練が必要ですが、そこまでではなくても
歯科医が技工士より歯の形態を知らないでは指示が出せません。
ということなので、がんばってください。
    • good
    • 0

歯科技工士になると、それに類した作業をやります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!