
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
タックルでジャージーをつかまれないようにと、ピッタリサイズで、エリもない物が多いです。
私がその昔、ラグビーやっていた頃には、後ろからタックルに行って、首の後ろのエリ部分をつかんで、倒していました。体が前に行こうとするので、簡単に倒せました。でも、やっぱりエリ付きが、きれいです。紳士のスポーツなので。アルゼンチンのジャージーが、一番いいね。関係ないけど、首の後ろが、ふくらんでいるのはGPS内蔵だから。
No.3
- 回答日時:
一時期、伸縮性が全くないものをナイキがフランスやイングランド用に作ったことがあります。
一人ひとり採寸した立体縫製で、一人では切られないもので悪評芬々だったそうです、その後、反省したのかある程度伸縮性があるものになっています。なお、当時でも、ナイキのレプリカは普通の布で販売されました。
伸縮性の無い布地を使ったのは、オールブラックスがカンタベリーからアディダスに変更した時のアディダスの製品でした。滑りやすい素材でつかんだくらいではつかめないものでいたが、非常に着心地が悪く、選手に不評で、伸縮性のあるものになりました。このジャージ、門外不出でレプリカも販売されませんでしたが、当時のスーパー12のニュージーランドのチーム用として同じ布地のレプリカが販売されていて購入しましたが、本当に硬い布で、着心地の悪いものでした。
また、タックルされにくいように襟を内側に折り込むのがはやったことがあります。これはフィジーのワイサレ・セレビから始まった着こなしですが、襟自体がなくなっちゃいました。襟のあるジャージ、好きなんだけどなあ。
サイズ表記はメーカーによって違うので、試し着することをお勧めします。国産はメーカーによってあまり違いませんが、スズキはセプターやアシックスより小さめな印象があります。それに比べれば海外メーカーは千差万別で、特に馬鹿大きいのがリーボックで、ナイキやアディダスも大きめです。koo-gaやアンダーアーマーは国内サイズに近いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラグビーの選手ってほんわか優...
-
ラグビーパンツの下には
-
ラグビーをやっている人(FW)...
-
車いすラグビーは、なぜラグビ...
-
高校に入ってラグビー部のマネ...
-
ラグビーのリッチーモウンガ今...
-
高校ラグビーでは吹奏楽応援あ...
-
ラグビーのジャージってピチピ...
-
なぜラグビーはヨーロッパの国...
-
スポーツ推薦 退部or他の部活に...
-
なぜラグビーワールドカップは...
-
ラグビーW杯見てて思うっすけど...
-
次は、スコットランドと対決!
-
ラグビーとアメフトの違い
-
ラグビーの起源は生首を蹴り合...
-
ラグビーの変なルール
-
アメリカンフットボール スパ...
-
ペナルティ狙いでわざとコケる...
-
今日のENG VS NZL戦で
-
ラグビー
おすすめ情報