プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

路線バスみたいに鉄道も乗り降りがない場合は通過すればいいよね?

A 回答 (8件)

乗る人の有無が分からんとか言ってる人もいるけれど、乗りたい人がホームに着いたら「停止要求ボタン」を押すだけじゃんwww.



5G回線で車両運転席に乗車希望者有りのランプをつけるだけだよねぇ。

自分の頭で創造的に考えることができない人って、なんでも現状維持を主張しますね。日本ではその様な知性欠ける現状維持派が幅を利かせているので、世の中が改善されず、途上国にどんどん先を越されてしまうよねぇ。
    • good
    • 2

乗りたい人がホームについて停止要求ボタンを押して通過中の列車を停めてホームから外れたかなり先に停めさせる。


バカじゃないんか。
    • good
    • 2

もうなくなっちゃったけど、南部縦貫鉄道はそういう運転してましたよ。


利用者も少ないし、普段はレールバス一両でしたから、野辺地や七戸で販売された乗車券の行き先、車内で販売した補充券の行き先を車掌が把握して、運転士に○○通過などと伝え、運転士は駅手前でタイフォンを鳴らし、誰も出てこなければ通過でした。西千曳や盛田牧場前は、撮影する鉄が使わなければほとんど通過でしたね。ただし、夕方の便は駅ごとに電灯を点けるので全駅停車、最終は電灯を消すために全駅停車で車掌が電灯のスイッチを操作していました。
あと、廃止直前に乗った尾小屋鉄道も、新小松の次の遊園地前は通過でしたね。
どちらも、単行で、車掌が乗車していました。

ワンマンだと、どこに停まっていいか運転士に判断つかないでしょうね、バスみたいに停車ブザーをつければ別だけど。鉄道車両はバスみたいにすぐ停まれないので、乗車客の発見が遅れるとホームをオーバーランしてバックいうことになる。そうなると、ワンマンでは車掌による後方監視ができないので、後方運転台に移動してバックですから、大幅に遅れます。列車数が多ければ博物館動物園みたいにほとんどの電車通過にすりゃいいけど、便数の少ないローカル線ではそれは無理。
    • good
    • 2

(。

-`ω-) ネタがかぶってるぞ。
前にも同じ質問してるだろ。
    • good
    • 3

降りる人がいないのは事前にわかるけど、乗る人が駅にいるかいないかわかるのは駅に着く直前じゃないですか? 駅に乗客がいないなーと思って通過のつもりで減速しなかったら、死角からふいっと乗客が現れて、慌てて停車しようとしても間に合わないですよね。

それなら最初から停車して、最低限の停車時間で発車した方が、無駄も事故の危険性も少なくて済むんじゃないですか。急がば回れ。
    • good
    • 3

降りるほうはともかく、乗る人がいないってのをどのタイミングで判断するの?


通過中のホームに乗車しようとする客がいると気付いてからブレーキ掛けても間に合わない。
    • good
    • 3

そうですよね!



ブレーキかけて停車してエネルギーを捨てる回数が減れば地球環境にも良いし、
停車時間だけ、次の駅に早く着いてしまうというなら、早く着いた駅で長く停車しても良いし、途中で速度を徐行にして時間調整しても良い。

脳みそに石が入っており、自分では何も考えることが出ない人が、時刻表が決まっているから通過はできないとか言いそうだけどねぇ。
    • good
    • 3

時刻表が正しく決まっているので、待つ時間は必要ですね。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A