
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
どっちも文法的には正しい。
ところで、「宜しいでしょうか」をつけると、いかにもバカっぽく見える。まともな日本語を使い慣れていないんですう、とアピールしている訳です。
それを聞いて、バカなのに慣れない努力をしているということに同情するか、単に鬱陶しいバカだ、と思うかは相手によりますが、いずれにしてもバカだと思われていることは同じです。
No.9
- 回答日時:
他者にの人に教えを乞う場合の言葉遣い、相手との距離感によるので、いちがいにどれが正しい/間違いとは言えません。
以下は少しずつニュアンスが違います。相手がどのように受け止めるかによっても変わります。
〜のですが … 普通の丁寧語
〜んですが … 普通の丁寧語(とくに敬意は含まない)
〜 のですけど … 「ですけど」は中途半端な丁寧語
〜 んですけど … 話し言葉としては失礼とは言えない
〜 のですけれど … 丁寧すぎ(相手によるが)
〜 んですけれど … 丁寧表現の前に「ん」は不釣り合い
〜 のですけれども … 今どきこんな言い方はしない
〜 んですけれども … 丁寧表現の前に「ん」は不釣り合い
No.7
- 回答日時:
なぜ,そんなに回りくどいことを口にするのでしょう?
「よろしいでしょうか?」が必須な相手なの? なぜ?
単に
「〇〇を教えてください」
「○○について教えていただけませんか」
No.5
- 回答日時:
どちらも日本語としては正しいです。
「頂きたいのですが」の方が文章としては綺麗です。
実際の会話では「の」が「ん」になることも多いと思います。
また、会話の場合、「ですが」の方が少しかしこまった感じ、「ですけれど」「ですけど」の方が少し柔らかいニュアンスかな、と思います。
「宜しいでしょうか」も普通に使いますが、「お願いできますでしょうか」でもいいかな、と思います♪
No.4
- 回答日時:
頂きたいのですが vs 頂きたいんですけれども
前が丁寧で正しいです。後は主に話し言葉で使う撥音便化した言い方で馴れ馴れしいと思われる場合がありますので、書き言葉では勿論使いません。
「が」と「けれども」はどちらも逆接の接続助詞ですが、書き言葉では前者を使うのが簡潔です。後者は話し言葉では使われるので、場面に応じ使い分けるとよいと思います。
No.2
- 回答日時:
どちらも正しいです。
質問の内容にある「が」も「けれども」も同じく、前の句に相反する句を言う際の接続詞になります。
ただ、「が」の方が短く収まるので、会話では「が」を使うことが多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オプソヨとオプスムニダの違い...
-
韓国の特に若い女性がよく言う...
-
これってタメ語でしょうか?
-
byとfromの違いは?
-
冷めたの?と聞いてくる彼氏
-
彼氏にイライラします。 電話し...
-
「確かめる」or「確める」
-
芸能人が一口食べて「うまっ!...
-
好きな人にLINEで「明日の大会...
-
You could tell me.
-
下ネタなど興味がなさそうな人...
-
「넹」「네」 どちらも韓国語で...
-
外国の人ってよく、thank youuu...
-
「か」抜きの疑問文
-
彼氏とLINEやDMで会話が嚙み合...
-
ガルパンの「とらいでか」「や...
-
ちょろいのをやめたいです いつ...
-
맞긴해←どなたか韓国語訳してく...
-
同棲で別れた彼と引っ越すまで...
-
普段の会話は敬語でLINEでの会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報