dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人に好かれるためにしている努力を教えてください
メイクでも筋トレでも何でも

A 回答 (7件)

笑顔


悪口を言わない
人中心に動くとかかな
    • good
    • 1

外見をいくら変えてもダメなんです、すぐにちょんばれ。


基本的には、親のおかげ、友達のおかげ、先生のおかげ。
      お日様のおかげ、野菜や果物のおかげ、その他すべてのものに  
      対する感謝の気持ちを表す「ありがとう」。
そのうえで、自分の弱いところを隠さない(メイク、筋トレなんかとは逆)指摘されえても反発せずに認めちゃう、そうすれば、それを知る周囲が手助けしたくなります、あなたにとっては弱い、でも他人にとっては、なんてことない、もあり得ます、うれしいと思えば、すかさず「ありがとう」。
何のことはない、究極は、「窮鳥懐に入れば・・・」の利用といってしまえばそれまでですが、そんな意識することなく実現可能が理想なんです。
今朝NHKで「弱いロボット」というタイトルでやっていました。
万能?のAI搭載のロボットなんかとは対照的、でも愛されていましたよ。
    • good
    • 1

挨拶の言葉を言い表す。

笑顔を浮かべる。
この2つが出来るとバカでも賢く見られます。
    • good
    • 2

ご免なさい。

努力も何もして居ません。普通に生きているだけ。一人一人に、私嫌われている?好かれている?と聞いた事がないから、それでも普通に生きられているのは、人柄ですかね。
    • good
    • 1

自分のスキルに自信を持って仕事をしていた時には敵が多くて好かれませんでした。



職種が変わって自信がなくなり周りの人が全部先輩になった時になんでも学ぼうとして謙虚になったら好かれました。謙虚で周りに感謝して真面目で勤勉であることが好かれる理由だと思います。
    • good
    • 1

コメント失礼致します。



人に好かれようとしてはいけません。
人に媚びてもいけません。
認められようとするのではなくて、
1人でも多くの人の役に立とうとするのです。
あなたの行動で相手を笑顔にするのです。

自分のこころの穴を相手の何かで埋めてはいけないのです。

さらには、
表面的な取り繕いは、
いつかはバレます。
要するに長期的に人間関係を構築することが出来ないということです。

結果的に、
筋トレもメイクも努力する過程で成長はあると思います。
こころは一定磨かれます。

筋トレも、メイクも相手が喜ぶのであれば価値が膨らみます。
感謝されるのであれば継続することに難しさは感じないでしょう。

魅力ある人とは、
与える人です。
与えるから与えられるのです。

欲しい、を叶える行動は人を遠ざけます。
それに気が付かない人は非常に多いです。

努力の先を見なければなりません。
その先にいるのは自分か、それとも相手なのか。(*^^*)
    • good
    • 1

コミュニケーションじゃないの?


会話、意思疎通できる能力・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A