dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたならどちらを選びますか?
私、29歳女
ペット(小型犬)を飼いたい
ペット可能賃貸を探している
会社は渋谷にある(求人広告代理店勤務)
手取りは20万
現在代々木公園の9万円のマンションに住んでいる
引っ越す理由はペット可能賃貸に引っ越したいからです。

候補1 三軒茶屋から徒歩8分 家賃94000円
(デメリット)
電気温水器(要は都市ガスではないということ)
オール電化で電気代が高い
(メリット)
通勤が楽


候補2 板橋から徒歩4分 家賃83000円
(デメリット)
板橋に魅力を感じない
(メリット)
家がとてもきれい
通勤時間は電車で15分
三軒茶屋より1万以上安く住める


あなたならどちらを選びますか?
高くても三軒茶屋を選びますか?


あと、こういう質問をすると家賃9万にびっくりされる方が多いので、
東京での土地勘や家賃感覚のある首都圏在住の方のみ回答をください。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに今9万円の物件に住んでる理由は初期費用0物件だったからなのです。
    それもあり今高いとこにいます。しかし欠陥住宅でした。(電波悪い&ネットつながらない)

      補足日時:2023/10/12 20:31
  • うーん・・・

    あの、思ったんですが、そもそも手取り20万で都会に住んでる人はどこに住んでるんでしょうか…
    よくネットで家賃は手取りの3分の1とか見ますが、都会に住んでたらそんなの無理じゃないですか?

      補足日時:2023/10/12 20:36
  • 犬を飼うのはもう少し先にしました。
    みなさん回答ありがとうございます。
    勉強になります。

    しかし、検討している家賃については
    下げて他を探すのが難しい状況にあります
    ちなみに家賃94000を安いとは全く思ってませんが、
    ここまで出さないと
    毎日何十分も生きも帰りもおしくらまんじゅうされる電車に乗るんだと思うと、つらいのです。
    だけど三軒茶屋なら6分我慢です。
    昔実家の逗子から通ってた時は1時間以上あり、
    通勤のストレスで7キロ痩せました。
    あと、乗り物酔いもしやすい体質で
    (心療内科ではパニック障害とか言われました)
    長時間電車に乗る時は酔い止めを飲むほどです。

    それでもみなさんのいう家賃6、7万を探すとなると
    一体どこの駅にそういう家賃があるのでしょう…
    一生懸命探してますが最低8万はしませんか…?
    それもセキュリティもなにもないような部屋…

      補足日時:2023/10/14 15:16

A 回答 (8件)

下記、ご参考まで


結論的には二者選択なら板橋ですね。
政令市を中心に各地の転勤族でしたので土地の好き嫌いはありません。三軒茶屋であろうと板橋であろうと好き嫌いはありません。所詮23区内です。
私なら、経済的に少しでも見合った場所に妥協して住みます。1時間以上の通勤も有ったので、もつと安い処を探したかも。
    • good
    • 0

「(心療内科ではパニック障害とか言われました)」



犬や猫等のペットは飼わないほうが良いですよ。。。

ハムスターとかインコとか魚とかなら良いかもですが。。。

理由は、細かいのたくさんありますが、

大きい理由として、ペットの事でパニック起こしたら、、、ね。。。

パニック起こして、その間、ペットはどうなるかとか、、、ね。。。

です。。。

それに、ペット物件って、退去時の契約項目が管理会社や大家さんによって、様々なので、よく確認して契約しないとです。。。

大体は、高額請求される感じです。。。
    • good
    • 0

大丈夫かな、と心配になるね(笑)


まあ、親が裕福ならいいか。

質問文には会社からの住宅補助についての記述がないけれど。
家賃を含めた生活費を全額自費で賄っているとすればかなりすごい話。
東京の社会人の一人暮らしの平均生活費は媒体等によって差はあるけど家賃を除いて13~14万円くらい。
家賃平均は6.8~7.0万ほど。

一般的に収入が少ないと節約できる金額も少ない。
手取り20万円ではなかなか節約しても金額は大きくできない。
だから家賃相場の高い場所には住まない。

ところが質問者は家賃9万円。
それでもビックリだけど、9.4万円とさらに高い家賃の物件を検討している。
いや、そもそもだけど犬を飼う(=金がかかる)という話だからもっとびっくりだけど。
小型犬で年間20万円以上かかるよね。
月割2万円とか?

とりあえず。
相談サイトで相談する前に、親に相談した方がいいと思うよ。
犬の世話も含めて、親がどこまでサポートしてくれるかによると思う。
手取り20万で家賃9.4万とか8.3万で犬まで飼ったら節約してどうにかなるレベルではないから。
さらに体調不良の時の看病や病院へ連れて行ったりなど親に助けてもらわないと一人では無理。(あるいは飼育放棄)
親が来てくれるとして、渋谷と板橋のどちらがいいかって話になるのでは。


>あの、思ったんですが、そもそも手取り20万で都会に住んでる人はどこに住んでるんでしょうか…
>よくネットで家賃は手取りの3分の1とか見ますが、都会に住んでたらそんなの無理じゃないですか?

質問者の金銭感覚は月収手取り20万の人のそれではないよ。
それは個人の考えや各ご家庭の経済状況によるものなので別におかしなことではないけれど、ただネットやいろんな人が大勢いるような場では発言しない方が無難。
18世紀にマリーなんとかさんが「パンがないならお菓子を食べればいい」と発言したとかしないとか。
それと似たようなことになる。


・・・とここまで書いたけど、そっか、一人暮らしとは書いてないよね。
家族と住んでいれば上記のようなことは関係ない。
いずれにしても家族と相談してからじゃないかな。
    • good
    • 1

このどちらかからどうしても選ばなければならないのなら、候補2一択です。


ただ、どちらかでなければ殺すと脅されているのならともかく、私なら手取り20万円のうちはそれ以外の候補3以降、自分が出す家賃が6万5千円ぐらいまでのところを選びます。

手取りの3分の1という目安からすれば、自分が支払う金額が家賃8万3千円となれば手取り20万の方には高嶺の花です。24万以上稼いでいなければ生活が詰みかねません。固定費は無理なく支払える範囲が望ましいです。
ということは現状では家賃補助がかなりあるのだろうと思いますが…。

>こういう質問をすると家賃9万にびっくりされる方が多いので、
思うのですが、「家賃9万円にびっくりする」のではなくて、「手取り20万なのに家賃9万円を選んでしまうような危うい経済感覚にびっくりする」のではないでしょうか。
私は東京にずっと住んでいる人間です。だから、三軒茶屋や代々木公園横がどのぐらいの相場かなんとなくわかります。
ただ、別に東京に住んでいなかったり、土地勘がない人だって、なんとなくは家賃感覚を知っている人けっこういますよ。
TVあたりで「芸能人のお宅拝見」だとか「日本一高い賃貸」だとかいう番組を見ていたり、友人が武蔵小杉や成増の2LDK19万に住んでいたり、などで東京の賃貸が高いことは知っていたりします。
だから、あなたが驚かれたのは「家賃が9万だから」じゃないと思いますよ。
たいていの人は手取りから固定費が高かったら生活が苦しいという実感を持っているからだと思いますよ。

>手取り20万で都会に住んでる人はどこに住んでるんでしょうか…
よくネットで家賃は手取りの3分の1とか見ますが、都会に住んでたらそんなの無理じゃないですか?

月の手取りに余裕がない人は、都心から離れた駅に住んでいますね。京王線の武蔵野台とか。あるいはより近いけれども、広さや築浅、設備、治安などを諦めています。
それから三軒茶屋だの代々木公園だの、「おしゃれなイメージがある街」じゃなくて、もっと地味な駅に住んでいます。特急が止まらない駅はねらい目と賃貸サイトにもよく載っていますよね。
それが東京に住むのに必須の家賃感覚です。残りは無理してその人の手取りではちょっと無謀な物件に住んでいます。あまりいいことじゃないです。

板橋はいいところですよ。板橋のどれなのかちょっとわかりませんが…。人が多いから寂しくないし、下町が好きな人にはたまらない立地だと思います。全国的に有名な大山が徒歩圏内ですし。

考えてほしいのは、自分が支払う家賃がいくらかです。家賃補助が8万出るならまだわかります。
ですが、自分が支払う家賃が5万を超えるようなら、その分、犬にかける費用が減らさざるを得ないということです。
犬の維持費にいくらかかるか考えたことはありますか?
買いたい小型犬は頻繁にトリミングが必要な犬種じゃないですか?トリミングの費用、ドッグフード(安すぎると健康ではないかもしれない)代、獣医代、これらを考えたらあなたの今の手取りで8万だってかなり厳しいです。
私だったら、東浦和とか生田とか、そのあたりまで探します。多摩川沿いとか。(朝夕で犬を散歩させている人が多く、犬にとっては楽しい場所になり得るから)

ペットを飼うって命を預かることだと思うんです。よけいに、余裕がなければできないことだと思います。今は猫を2匹飼っていますが、人間の都合を押し付けてばかりなのですから、飼い主が余裕のない生活じゃかわいそうすぎます。
それを考えたら生活が厳しくなる9万の物件なんか論外ですよ。敷金礼金0ということはその分家賃が高く設定されているんでしょうし、緊急避難ならともかく、じっくり選ぶ物件でゼロゼロはあり得ないです。
あなたのお友達に聞いてみればいいです。みなさんきっと驚いて、表立って否定はしないけれども、同時にもろ手を挙げて賛成もしてくれないと思いますよ。(そこから察せますよね。)
    • good
    • 2

まぁ今の家が、渋谷、新宿・・・の近く



そりゃ、板橋は物足りないのはあるかもね
友達とか会いやすいし

どちらかというと、内向的な人は板橋
がんがん友達と交流したいなら、候補1でも良いかもね


安いの求めるなら、葛飾、足立、練馬、練馬
一人暮らし、6万ちょっとで住めるので、手取り20万でも可能。
    • good
    • 0

ペット飼ってらっしゃるなら


タクシー乗らなければ帰れなくなる
時間迄しょっちゅう出掛けない?
とすれば
お家賃安くなった分でペットさんの食生活の
充実をはかれると思うので

候補2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。回答ありがとうございます!
やはりみなさん2が多いですね・・・
現実的な回答です・・・

お礼日時:2023/10/12 20:35

候補2



通勤1時間とかならストレスだけど
電車で15分

15分って、頭を休める時間にしたり、本を読む時間に使って
上手に使えば合理的

1万円+電気代分安いし
東京の中心部より、ヒートアイランド現象が少なく夏は過ごしやすい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒートアイランド現象?!
知らない言葉が出てきましたww
回答ありがとうございます。
確かにそうですよね。
しかし板橋に魅力を感じないのです。。
どうしたら板橋に住みたくなるでしょうか・・・

お礼日時:2023/10/12 20:30

首都圏在住じゃなくて土地勘なくてすみませんが、生活する上で不便ではなく(買い物とかご飯屋さんとか)、交通費が出るなら候補2を選びます。


固定費が上がるのが1番キツいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
田舎の方ですと家賃9万はありえないとよく非難されてきたので
上記のように記載しておりました。。ご容赦ください。

交通費はもちろん出ます!
生活するうえで不便はないのですが、
三軒茶屋のほうが魅力的なんですよねぇ・・・
しかし家賃が板橋のほうが安い・・・
悩みます。

お礼日時:2023/10/12 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!