dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
アラフォー男です。
自分の人生を何とかしようと、本を読めば読むほど絶望します。
どこかで人生を間違えてしまったため、ジョブホッパーとなり、専門的なスキルなし。
友人はゼロ、おそらく発達障害なのでコミュニケーションが苦手で人と接するのが怖い。
(プライベートでも、会社でも)

本を読めば、転職を繰り返すといけないとあり、人間関係なり、病気のために転職繰り返した私は間違いなくジョブホッパー。この年になって専門的なスキルを身に付ける事が出来ませんでした。

今あるものに感謝して生きていかないと行けない、コロナ禍でも失業はしなかった、最低限の生活費は稼げていますが。。。

貯金も多いとは言えず、年金面でも老後は不安、自分を守る手段がありません。。。

もはや手遅れな人生では、このどうしようもない人生を受け入れて生きるしかないのですが。。。

本を読めば読むほど、自分は普通の人が歩むような人生を送れていない、むしろ傷ばかり増えていく人生、転職、離婚、貧困などなど。

駄目な人生を受け入れるにはどうしたらいいのでしょうか。
受け入れていない、まだどこかで人生良くなるのではないかと努力をするから苦しいのでしょうか。

こんな心の持ちようだと、お金に苦労しなくなっても、友人がいたとしても、心が晴れることはないのではないかとまた絶望します。どこか人間としておかしいのだと再認識します。
アラフォーから人生が少しでもいいので良くなることなどあるのでしょうか。
自分はもう過去を振り返れば辛く、未来を考えれば出口が見えずツラく、現状だけを考えれば、暗闇を歩いているようで辛く。

今は精神薬を処方してもらいながら働けていますが、窓際、いつ無くなってもおかしくない仕事。
転職を繰り返し、専門性がない人間には、やはり誰でも出来る仕事しか与えられず、専門性がみにつくということもありません。。。
後悔の念、将来への絶望、もう疲れました。
どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (11件中11~11件)

今できる事を淡々として 暇なときは般若心経を唱えてください

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています