
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
アップデートできるならそれで問題ないのでは。
最近は古いPCだとアップデートができず、利用できないサービスやソフトが出てきています。それが許容できるなら問題はないです。
No.19
- 回答日時:
>今はi5の中古PCが価格comで6000円ぐらいで買えるので絶対そっちがいいのではないでしょうか
私ならそうしますが、TPM2.0の壁があって2025年にはWindows11が主流になるのにWindows10は買いではないですね。
>・・・15万で買ったPCは3か月で壊れました・・・
どこが壊れたんでしょうね、当たり外れは当然ありますが中古PCなら修理して使ってますよ。
私のPCも中古でそれも全部バラ買いです。
古いPCですが2025年にはアップグレードしてWindows11で使うつもりです。
No.18
- 回答日時:
6000円のパソコンなら10年以上使えるだろうと思うなら、買えばいいんじゃないですかね?
実際、そうはならないですが、壊れても6000円なら怒らないでしょう。
No.17
- 回答日時:
15 万円で購入したパソコンが新品なら 1 年間の無償保証が付いているので、修理に出せばよいと思います。
故障はどのような製品にもありますので、それだけで 15 万円のパソコンが 2 万円で購入したパソコンより劣ると言うことはありません。それが故障していないのは、当りだったからでしょうね。大概のパソコンは、その当りに相当しています。まぁ、故障はたまたまと言うことなのではないでしょうか?また、スペックでは 6,000 円の中古パソコンと 15 万円のパソコンでは比較にならないでしょう。6,000 円のパソコンでは、恐らく正規の Windows 11 は載りませんから、非正規になるでしょう。その上スペックが低いですから、快適な運用はまず無理でしょうね。CPU は 2コアが良いところで、メモリは 4GB が精々で、ストレージは HDD で 500GB あるかどうか。SSD は勿論搭載していません。これでは、ストレスが溜まるだけですね(笑)。
私は、古い Lenovo(旧 IBM)の ThinkPad を中古で購入して使っています。ThinkPad X61、X200、X301 等があり、CPU は皆 Core2 Duo ですから相当古いです。メモリは 8GB、SSD 256GB で Windows 10 Pro 64bit が多いですね。程度は良い方で筐体もキーボードも比較的綺麗です。購入価格は内緒(笑)、かなり以前に買っていますので高かったものもあります。動作は CPU が遅いのでそれなりです。ブラウザや Libre Office、音楽や動画の再生は問題ありません。もっとも古い ThinkPad X61 は、2007年6月 発売ですからもう 16 年前ですね。故障しなければ、結構使えるものです。
ThinkPad X61 767549J
https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Leno …
と言う訳で、決して中古で 6,000 円のパソコンが良いと言うことはありませんので、必要に応じたスペックでパソコンは選んで下さい。故障は滅多に遭遇しませんが、なる時ななりますので仕方ありません。まぁ、無名のメーカーの新品よりは、大手のメーカーの中古の方が信頼できると言うことは確かにありますけれど ・・・・
No.15
- 回答日時:
デスクトップか、ノートか?にもよりますよね!
あと中古でしばらく使ったものは、少なくとも、電源やボードの初期不良は出し切ってあるかもしれませんし、それで安定なのかもしれません
PC本体の故障はいまだ、ハンダ不良が耐久で発現したか?、コンデンサなどのデスクリート部品の耐久が足らなかったか?が多いでしょうしね
法人で並列計算やる人なら全く別でしょうが、個人ならハイペックなゲームと高画質の動画編集をやるかたと、それ以外でまったく意見が分かれるところだと思います
デスクトップ15万円(本体のみ)だと、ゲーム用PCの一番下の価格帯だと思います
ノート15万円だと、仕事デスクで使うタイプなら中の上くらいでしょうし、ハードに持ち運ぶ方なら、ちょうどかな?
裏秋葉原や、2ndなどで、ノートでも1万円未満はたしかにありますね、私も同じジャンク2台買って1台にいい部品を集結するなんて荒業をやったこともあります
デスクトップなら、リース流れなんかで、6000円くらいの同型品が並んでおいてありますよね 5年以内ならWin11を入れられそうですし
わたしは6000円のPCなら、メールやブラウジング、LINUXの練習、スマホのデータ管理など単機能で使いますね
No.12
- 回答日時:
性能の問題あるが、えらく安いですね。
後はXPとかビスタ時代は高く10万超える物が10・11に来て
10万未満になり、その面で価格下落は感じています。
しかし、1万以下ですか。
ついている機能はどうでしょう。
本当に安く、値段でびっくり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
-
下図は一部の中古品のように財...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
ETC車載器番号 確認
-
ヤフオク
-
中古物件
-
docomoオンラインショップのセ...
-
iPhone SE 第2世代について。 ...
-
ネット検索に使うノートpcを出...
-
マンション
-
スマホについてですが、今から...
-
名古屋の大須でノートパソコン...
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
スマホのダイレクト給電について
-
パソコンの性能は何で決まるの?
-
中古パソコン直販というところ...
-
iiyamaのパソコン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
-
ETC車載器番号 確認
-
中古物件
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
下図は一部の中古品のように財...
-
BMW の4輪は中古ですら所有した...
-
docomoオンラインショップのセ...
-
名古屋の大須でノートパソコン...
-
マンション
-
中古の外付けHDDがヤフオクやメ...
-
ヤフオク
-
i7-8700で、Windows11で、16gの...
-
スマホについてですが、今から...
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
アイコムのIC-R6とIC-R5の違い...
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
-
MS Officeソフト
-
ドスパラの通販サイトで、core ...
おすすめ情報